ロロ「父母姉僕弟君」感想などまとめ

佐藤佐吉演劇祭2012参加 ロロ http://llo88oll.com/ 「父母姉僕弟君」 http://sakichisai2012.blogspot.jp/2012/06/blog-post_12.html 2012/8/5(日)〜14(火) @王子小劇場 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ
(石榴の花が咲いてる。) @zaccuro

(ロロ②)夫婦にしたって(制度的には)血の繋がらない男女の「契約」だし、なんでつながれるかっていったら想いがあるからで。でも想いで繋がるしかないのに、その蓄積といえる思い出が消えてく。そこが苦しくないわけがなくて、だから血の繋がらない「家族」たちはみな滅茶苦茶に痛がってるわけで。

2012-08-11 00:56:23
(石榴の花が咲いてる。) @zaccuro

(ロロ③)血みたいなうざったい繋がりが(ほとんど)なかったからみんな自分の欲求に素直で、ぶつかることもあるけど清々しさすらあって。時間も空間もあれだけ思い切りぶん回してたらきっとたのしいだろうな、というかぼくは観ててほんとうにたのしかった。

2012-08-11 01:11:23
SUZUKI(nekooto) @HRAK_GM

ロロ『父母姉僕弟君』@王子小劇場。120分の演劇の夢を見せてくれた気概にやたらと泣かされてしまった。何より物語に正面から向かっていることが素晴らしい。影響受けているであろう舞城王太郎も自家薬籠中の物としている。三浦くんの“ボーイ・ミーツ・ガール”がここまで大きな物語になるとは…

2012-08-11 01:16:16
土佐有明🍉 @ariaketosa

王子小劇場でロロ『父母姉僕弟君』観劇。ロロにはハートが内出血するような強烈なカタルシスをつい求めてしまうので、『LOVE02』に較べると少しまわりくどいかな…と思っていたけど、最後は溜飲が下がった。詰め込みすぎに思うところもあるけど、下手に整理するのもらしくないのかも。

2012-08-11 01:34:01
SUZUKI(nekooto) @HRAK_GM

以前ロロ三浦くんが「ボーイ・ミーツ・ガールは演劇と似ている」という意味のことを言っていたが、今作はそれを証明しつつ人の生までも取り込んでいた。しっかりとした説得力を持って。一方で家族再構築がテーマならそこはいまいち弱かった気がするけど欲張りすぎだ、観るほうも。ロロ『父母姉僕弟君』

2012-08-11 02:00:47
土佐有明🍉 @ariaketosa

(ロロ続き)あとは今回も俳優陣が素晴らしかった。ジャン・ポール・ベルモンドかと見紛う亀島一徳、ファム・ファタル感ハンパない島田桃子、冒頭で物語をドライヴさせる望月綾乃、確実に笑いを取っていく篠崎大悟。そして、中フラの田中祐弥には、こんな引き出しもあったの!?とマジで驚いた。

2012-08-11 03:18:04
松田純一 @JonaMasukarasu

ロロ、売り切れでていなかった。演劇の概念が変わる面白さ。立体的。

2012-08-11 06:52:26
りいちろ @riichiros

もう一昨日になってしまったが、ロロ「父母姉僕弟君」の印象が心から霧散していかない。終盤の想いの開き方がそれまでの道程に切っ先を持った気づきを与えてくれて。これまでの作品の溢れるような想いの広がりが、もう一段階段をのぼり、進化し、新しい境地に観る側を導いてくれたように感じた。

2012-08-11 06:52:56
山 本 貴 和 @yamahon_takawa

成仏したっていうのは、忘れたってことかも。と、今回のロロを観て思った。成仏なんて、しなくていーんじゃない?でも、しちゃうんだよ、いつか。

2012-08-11 12:01:49
yositosi @yositosi

劇団ロロの公演終わった。これは、良かったよ。笑って泣いて、ロロを堪能できました。これはみれて良かったよー。

2012-08-11 16:18:29
邪悪なお坊さん @jaakunaobosan

王子小劇場でロロを。なんか、大きい話。すんごくおっきい。望月さんの演技、好きだなあ

2012-08-11 16:20:59
nao_a @n_a_o_a

劇団ロロの『父母姉僕弟君』がそれはもう酷いぐらいに素晴らしかったので身体の痺れが止みません。http://t.co/fe4brEgI

2012-08-11 16:32:10
お菓子ゲリラ @SweetsGuerrilla

ロロ「父母姉僕弟君」、面白いなぁ( ´ ▽ ` )ノって観てたけど、最後、スゴいグッと来る(>_<) 前の席のお兄さんが、メッチャ声を殺して嗚咽してた(^_^;)

2012-08-11 16:32:59
ニッチクラフトと関係舎の辻本 @propmind

ロロ「父母姉僕弟君」 もちろん家族の話ではあるんだけど、家族写真の並び順みたいなタイトルの右端にさりげなく写り込んだ他人の“君”が“家族”になるまでを紐解くボーイミーツガール(回想編)。台詞の語彙に変化の兆しが見えたり、いろいろ新境地を拓いていた。胸じゃなく目頭がキュンとした。

2012-08-11 16:35:47
ニッチクラフトと関係舎の辻本 @propmind

ロロが使う演劇の魔法は、「演劇に魔法なんてかけられるわけないじゃん」と思ってる人にほど強く作用するんじゃないかしら。僕がロロを素直に愉しめない時期があったのは多分、演劇の力を過信していたせいだと思う。すれてたんだな、俺。

2012-08-11 16:37:21
ニッチクラフトと関係舎の辻本 @propmind

舞台上で表現できることは無限だけど、舞台上でやれることなんてたかが知れている。それを不自由と感じるか自由と感じるか。ロロは旗揚げのときに後者を選び、以来ずっと後者を選び続けている。あんな角度からあんな不定形な明かり洩れ見せつけられたらそりゃ泣きますっての。

2012-08-11 16:39:09
nao_a @n_a_o_a

涙と笑いが交互→同時→混同してもう感情がグッチャグチャになって自分が泣いんだか笑ってんだかわかんなくなって、とにかく自分の感情をコントロールするのをやめて、とりあえず鼻水垂れ流してた。ロロ『父母姉僕弟君』http://t.co/fe4brEgI

2012-08-11 16:39:21
ニッチクラフトと関係舎の辻本 @propmind

あと、「あらゆる次元あらゆる時空あらゆる並行宇宙の流行から取り残されてしまった岡本夏生」みたいなひとが一人いて大層面白かった。レトロフューチャーギャル。

2012-08-11 16:40:06
タ゛テ コ @date_c_o

ロロ『父母姉僕弟君』見た。大悟への要求が激しくて驚いた。少しでもずれると大惨事の役を見事にこなしていた。よかった…。相変わらず望月綾乃ちゃんがメンチきったりブリッ子してて大満足。あと三浦くん百年の秘密見たでしょう…と思った。

2012-08-11 17:23:31
アーおじ @ak303

ロロ「父母姉僕弟君」が素晴らしく面白かったので、平澤かまぼこ店で飲みながら妻と感想戦。今回は男性陣が頑張った印象、と言ったら女子の可愛さが鉄板だからだとの指摘。そりゃそうだ。客演の役者さんが面白くて、得した気分にも。脚立を使うシーンと合唱シーンが特に大好きでした。

2012-08-11 17:24:53
アーおじ @ak303

ロロ「父母姉僕弟君」音楽もとても良かった。かからなかった曲で、スガシカオの「夕立ち」やスピッツ「君が思い出になる前に」を思い出したりした。

2012-08-11 17:37:00
VISION CREATION 乳酸 @holyze_

王子でロロ新作を観た後に、カツカレー食べながら甲子園。物語の力思い知り、。ラストの壁から差し込む光でノックアウト。

2012-08-11 17:59:03
CoRich手塚@小劇場の応援団長 @Kouji_Tezuka

王子小劇場にてロロ観劇!家族をテーマにシュールとファンタジーとがミックスした作品。ロロ特有の毒がスパイスとして効果的に効いているが、今回は歌あり、楽器演奏ありとサービス満点。たっぷり楽しめる作品に仕上がった。

2012-08-11 18:49:11
タ゛テ コ @date_c_o

ロロ。最終日まで亀ちゃん怪我しないでね、とも思う。君とは作れなかった家族の話なんだから、実はすごいのは暴力的な思い込みで全てを許容している綾乃ちゃんなんじゃないのか。とかなんとか。なんかでも、明るくて拙くてよかったですよ。今回。

2012-08-11 18:50:47
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 13 次へ