2つやるとまわりからは秀才扱いされて、ほめられるとたまに本物になる

東大の大秀才の逸話、もちろん中身が全然違う部分も少なからずあるにせよ、「先の学年で学ぶことを予習していること」と「再計算でなく暗記でカバーしている割合が多い」ことは、共通項としてあるんじゃないかと思える。2つやるとまわりからは秀才扱いされて、ほめられるとたまに本物になる
5
medtoolz @medtoolz

東大の大秀才の逸話、もちろん中身が全然違う部分も少なからずあるにせよ、「先の学年で学ぶことを予習していること」と「再計算でなく暗記でカバーしている割合が多い」ことは、共通項としてあるんじゃないかと思える。2つやるとまわりからは秀才扱いされて、ほめられるとたまに本物になる

2012-08-06 11:39:01
medtoolz @medtoolz

学習塾は、同時期に学ぶべきことをより深く教えるのではなく、もっと先の学年で学ぶべきことを同じ程度の深度で教える。学校は学ぶ場ではなく、塾で教わったことを繰り返す場となって、子供は擬似的な秀才になる。「すごい」とほめられた結果、学習効率が向上する

2012-08-06 11:42:35
medtoolz @medtoolz

学習塾の結構大きな役割が、「まわりから塾の子供である」とみられることにあるのではないかと思う。そうしたレッテルを貼られることで、子供は案外、そのレッテルどおりの人間になろうとする。

2012-08-06 11:43:33