ヤマトシジミの異常は原発事故の影響?

まだ議論は続いているようですが、とりあえず。
513
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
windowmoon@𝕏 @windowmoon

@nagatangt Supplementary Table 1を見て、もうダメだと思いました、まる。あんまり気合入れて読む価値はないと思います…。

2012-08-10 23:05:13
NorioM (○▽○) @acornworm

@windowmoon @nagatangt 飼育環境がなってないってことでしょうか?

2012-08-10 23:08:02
windowmoon@𝕏 @windowmoon

@acornworm @nagatangt いやこの採集個体数と統計解析で近交弱勢の効果を分離・除去できるとは思えないです。特にメスの個体数が終わってると思います。

2012-08-10 23:26:13
@nagatangt

@acornworm @windowmoon 飼育に温度は重要ですから、そういうの含めてちゃんと読まないとまずいですよね。明日印刷してしっかり見てみたいと思います。

2012-08-10 23:30:58
NorioM (○▽○) @acornworm

@windowmoon @nagatangt なるほど.理解しました.確かに雌がかなり少ないですね.Suppl figと勘違いしていました.ありがとうございます.

2012-08-10 23:31:49
クマムシ博士 @horikawad

論文を見ていないが怪しい結果という印象。昆虫はそんなにヤワじゃないと思う。「人間の方がずっと強いはず」とか逆でしょそれ。(ちなみに大瀧准教授はホメオパシー団体の講師→ http://t.co/FqQjhtJS / “時事ドットコム:チ…” http://t.co/W9clkpxK

2012-08-11 01:14:29
NorioM (○▽○) @acornworm

「Natureに掲載されたから本当」「いやNatureじゃねーよ.だからオカルト」みたいな争いになっててワロタwwwそういうんじゃねえだろ.

2012-08-11 01:15:58
KanabunnGilles @AnomalaCuprea

ヤマトシジミ。南方系の蝶なのと例によって北上中なので、それだけで個体群間のいろんな差異(特に模様など中立的な形質には)でるだろうし、指摘もあった近交弱勢の発現なんかは当然考えないといかんし、ヘテロ接合度なんかも北向きのクラインになりそうなー。とは最初に論文ざっと見て思った。さて。

2012-08-11 01:26:49
猿喰 @katachi_ya

Oh... RT@acornworm 「Natureに掲載されたから本当」「いやNatureじゃねーよ.だからオカルト」みたいな争いになっててワロタwwwそういうんじゃねえだろ.

2012-08-11 01:27:47
KanabunnGilles @AnomalaCuprea

@KanabunGilles こうやって寄って集って難癖つけているのはそれぞれの研究者の原子力に対するスタンスとはぜんぜん関係がなくて理系(自分が知ってるのはまさに生き物のこういう研究)では日常茶飯事というかこういうツッコミが無い研究は研究としてもアウトなわけで(議論の土台が無い

2012-08-11 01:30:04
猿喰 @katachi_ya

どうやら日本では(TLでは)Scientific Reportにでた蝶の変異と放射線の影響に関する論文で議論が紛糾している模様?あぶすととFigしか見てないけど、採って形見ただけじゃん。

2012-08-11 01:30:52
猿喰 @katachi_ya

@acornworm クソワロタw しかしSR的にはこの論文はアリだったというところが面白い所ではあるかな。

2012-08-11 01:35:48
猿喰 @katachi_ya

@acornworm 僕もそう想像した。順応していた環境のエッジにいったことで、ストレスが加わって発生過程にぶれが生じるようになったんじゃなかろうか。これは可塑性を考えるのにいい題材かもしれんね。

2012-08-11 01:47:54
Daichi G. Suzuki @suz_dg

@katachi_ya @acornworm やっぱそれですかね。わくわくしますね。

2012-08-11 01:58:45
猿喰 @katachi_ya

@suz_dg @acornworm あとこれじょじょに北上してたんなら、そのエッジで常にこういう変異体がでてたのかな。それともある一定の温度までは許容範囲内で発生ぶれなかったのか。虫屋さんは絶対知ってたはずだから、そのへん聞いてみたいね。まあ温度ふって飼育すればいいという話か

2012-08-11 02:03:59
kelo @keloinwell

ヤマトシジミってどうやら移動力の低い蝶らしいので、原発の影響であるのか、地域間の個体差であるのかがはっきりしていない。変異について定量しているデータが一応Fig.3にあるが、サンプル数少ない。n=1すらある。 / “The biolo…” http://t.co/Xzh89V2Z

2012-08-11 02:05:30
Daichi G. Suzuki @suz_dg

@katachi_ya @acornworm とりあえずできそうな実験としてはそれですね。集団遺伝学的な基盤もあるのかなーと想像していますが、どうなのでしょうね。

2012-08-11 02:08:05
猿喰 @katachi_ya

@suz_dg それは中立的な変異が蓄積してて、それが異なる環境からのストレスに晒される事でドライブされて中立的でなくなった、みたいなかんじ?

2012-08-11 02:10:34
Daichi G. Suzuki @suz_dg

@katachi_ya それもありえますが、創始者効果がある可能性とか

2012-08-11 02:13:43
NorioM (○▽○) @acornworm

@suz_dg @katachi_ya まぁまずはジェネティックなのかってとこからかな.ジェネティックならあれだよ.wnt, wnt. そうじゃ無かったら,温度とか日照条件とか降ってNGSかマイクロアレイ?酵素活性の違いとかだったら面倒くさそう.

2012-08-11 02:17:56
Daichi G. Suzuki @suz_dg

@acornworm @katachi_ya 同じラボが2003年にBMC Evolutionary Biokogyに論文出してた気がします。読んでないですけど、それにヒントがあるやもですね。

2012-08-11 02:22:42
ありーちぇ😷 @ALC_V

@nennpa @meta_a1 北上した個体群の創始者効果とかなんかで、説明つくかも分からないのか?

2012-08-11 03:13:58
前へ 1 2 ・・ 5 次へ