大河ドラマの休日2 大河ドラマの時代考証はどこに行くのだろうか?

大河ドラマの休日に考証担当の大森ディレクターが登場。そこから見えてきた大河ドラマの時代考証に関しての史学者と歴史ファンとの会話から時代考証の抱える問題点を考える。
22
ryo @issengorin

歴史物の場合、医者物などと同じレベルで尊重される専門知識がせいぜい所作や有職故実程度で、背景となる歴史解釈が全く尊重されないというのが痛し痒しだなぁ。歴史の解釈こそが歴史学の「専門性」なのだが。

2012-08-12 23:07:15
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

@issengorin 法曹関連などでは過去に放送中止や再放送やソフト化お蔵入りという事例もありますね。

2012-08-12 23:08:44
saebou @Cristoforou

医学ものについては批判があり、 http://t.co/hqpAVhLo とくにてんかん描写については論文も出ているようですし、私も共感覚描写については批判論考を書いたことがあります。http://t.co/LMh2Nt4a @issengorin

2012-08-12 23:10:04
ryo @issengorin

だから、ショーメイさんの歴史解釈を全く無視した設定を平気でブチ込む制作サイドの姿勢が理解できないし、怒りを通り越して悲しくなるのである。

2012-08-12 23:10:15
ryo @issengorin

@noyorin やはり社会的影響力を考えざるを得ないのでしょうね。そういえば、「梅ちゃん」でも医学考証ミスがあったようですが、ソフト化はどうするのでしょうか?

2012-08-12 23:11:44
saebou @Cristoforou

犯罪ものについてはむしろ模倣犯が出ないよう、正確でない描写を紛れ込ませているという噂もあります。また、あまりにも真に迫った科学捜査の描写のせいで所謂CSI effectが起こっているという批判もありますが、これはまたちょっと違う問題ですかね。 @issengorin

2012-08-12 23:13:05
とりん(・と・) @trinh_JP

@issengorin それを言うと、ドラマの王道である刑事・裁判ものが職権も法規もガン無視状態で…

2012-08-12 23:13:41
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

@issengorin その可能性はもちろんあると思います。ただ、製作側がそこまで考えねばならないとなると、許される創作の余地というか、「遊び」の幅がかなり小さくなってしまわないでしょうか。

2012-08-12 23:14:03
ryo @issengorin

@Cristoforou 情報ありがとうございます。後で読ませていただきます。

2012-08-12 23:14:24
saebou @Cristoforou

医学もので問題になるのは歴史ものとは異なり、患者に対する差別が一番の論点だと思います。不正確な描写は患者に対する偏見につながるので。 @issengorin

2012-08-12 23:16:50
ryo @issengorin

@Cristoforou 確かに、リアルに描けばいいというものではないのかもしれませんね。問題は「これはフィクションであり、劇中の描写には事実に反するものが多数含まれる」という前提が視聴者との間でどこまで共有できているかなんでしょうね。

2012-08-12 23:16:57
ryo @issengorin

@Heike_gatari もし「遊びたい」のであれば、表の考証担当を大森さん一本に絞って、専門家はNスペのように「取材協力者」とクレジットしたり、名前を出さない形にするべきだと思います。あくまで局や脚本家の責任で作っている創作物であるという形です。(続く)

2012-08-12 23:22:09
ryo @issengorin

@Heike_gatari 今の形だと、専門家の権威を都合よく使って好き勝手をやっているような印象が強くなってしまっています。かつての「高視聴率大河」にも史実とのズレはありましたし、Nスペなどにも同様の傾向がなくはないのですが、近年の大河は「専門家の権威」と実態が違いすぎます。

2012-08-12 23:25:40
ryo @issengorin

@Cristoforou それは大きいですね。90年代に障がい者を扱った国内ドラマでトラブルが続発したのを覚えています。フィクションだからといって割り切れないどころか、フィクションを悪用して差別を拡大するものもあり得ますからね。

2012-08-12 23:28:26
とりん(・と・) @trinh_JP

刑事物に出てくる文系研究者も、多くは無害な誤解で済むが、教授の娘と結婚したほうがその後釜に…みたいなのに「あり得るかも」と思ってる人とかいたもんな

2012-08-12 23:34:28
ryo @issengorin

昔のNHKも、「炎立つ」で義経=チンギスハン説を前提にした描写を採用しようとして、監修の先生方を激怒させた前科があるから、昔から変わっていないのかもしれないけど、ここ数年のハズしっぷりはちょっと酷いと思う。数々の社会派ドラマを作ってきた磯Pですらこの状態というのがなお痛い。

2012-08-12 23:34:49
ryo @issengorin

@trinh_JP 実際、映画やドラマの描写で「研究者」「大学教授」をイメージしている人のほうが圧倒的多数ですからねぇ。ああいうのも「インテリ叩き」の温床なのかもしれませんね。。。

2012-08-12 23:36:38
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

@issengorin すみません、私の違和感は、スタッフの中に「時代考証」として研究者が入っていることが本当に大河の権威づけになっているのか、ということなんです。確かにタイトルロールに出ますが、名前と一緒に「○○大学教授」なんていう肩書が出ているわけではありませんし、

2012-08-12 23:38:19
れっどじんじゃー @gingerale500ml

@issengorin  医療ものでは「ER」という金字塔があるので、あれを基準にすればそう変なものはできないんだと思います

2012-08-12 23:40:00
ryo @issengorin

@hashibutogarasu たしかに微妙な問題です。清盛の場合、制作サイドが事前に複数の研究者にリサーチをかけたそうですから、学説に対立があるということを前提に作ってはいるようです。ただ、いずれの学説にもない珍設定を採用してしまいましたが。。。

2012-08-12 23:41:30
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

@issengorin (続き)誰が時代考証をしているのかまでチェックしている視聴者がそんなに多いとは思えないのです。それに、民放のドラマでも時代考証として研究者が関わることはあると思いますし。時代考証に研究者がいるかどうかで、視聴者の受け止め方がそんなにも違うものでしょうか。

2012-08-12 23:42:50
とりん(・と・) @trinh_JP

@issengorin 少なくともクイズダービーの篠沢教授以降はバラエティや情報番組常連のいわゆるタレント学者の方がインテリ叩きに格好のイメージを提供しているように思います。

2012-08-12 23:43:59
hsbt @hashibutogarasu

@issengorin あれま。そんなことになっているのですか。

2012-08-12 23:44:30
ryo @issengorin

@gingerale500ml 確かに「ER」のインパクトは大きいですよね。あれ以降日本でも似たようなテイストのドラマが増えましたね。

2012-08-12 23:44:42
のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) @noyorin

@Heike_gatari @issengorin 昭和40年代のNHKの歴史ドラマには考証担当者に大学名がクレジットされる事例がありました。まあいつの間にかなくなりましたが。

2012-08-12 23:44:58