大河ドラマの休日2 大河ドラマの時代考証はどこに行くのだろうか?

大河ドラマの休日に考証担当の大森ディレクターが登場。そこから見えてきた大河ドラマの時代考証に関しての史学者と歴史ファンとの会話から時代考証の抱える問題点を考える。
22
大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori

【大森近江守です】一番大事なのはストーリーテリングで、時代考証はその第一の僕(しもべ)です。 QT @do_te_pumpkin: ドラマ視てて「これは史実と違うよなぁ…残念」って思うこともたまにあるんですが、時代考証としてはそのへんのお気持ち、どうですか?

2012-08-12 21:29:11
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

私は割と、「歴史ドラマは(有害と言えるレベルでない限り)何やってもOK」派。史料が伝えてない部分の創作や作品ごとの解釈の違いで「おおっ、そう来たか!」と楽しみたい。…と言うと「ドラマの描写を史実だと思う人がいる、特に大河は影響力が大きい」と言う人がほぼ必ずいるのですが、(続く)

2012-08-12 21:37:44
菅原ひよこ @sugahiyo

@Heike_gatari 基本的に「史実が!」という方でも「有害と言えるレベルでない限りOK」なんだろうとは思うんです。ただ「有害」のハードルが高いんだろうなと…

2012-08-12 21:39:46
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

(承前)ドラマでやってることが史実か創作かくらい、情報あふれるこのご時世、ググればたいてい分かります。その程度の手間すらかけない人のことまで、世話焼きのばあやのように心配してやる必要がどこにあるのでしょうか(あー言っちゃったー!ふースッキリ)。

2012-08-12 21:45:51
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

@sugahiyo ドラマは基本的に創作作品なんですから、許容のハードルを下げておおらかに見ればいいと思うんですよね。「史実が」とか言われても、史実の正確な再現が第一の目的ではないのですし。

2012-08-12 21:48:46
ryo @issengorin

RT @mknhrk: 嘘や間違いでも受け手が心地よければ、それが歴史として容易に受け入れられてしまうという現実を、片付け続けている人達からすると大河の嘘は実際たまんねーだろうなあと思うなあ

2012-08-12 21:56:10
ryo @issengorin

そして、それこそが「歴史修正主義」の温床なのである。現実世界で傷ついた、自分が属する組織・集団のプライドを回復・慰撫するための材料としての歴史。

2012-08-12 22:00:32
ryo @issengorin

「大河ドラマ」や「朝ドラ」といった「国民的ドラマ」は、人材や資金をつぎ込んで良質な作品を生み出しうる代わりに、視聴者ウケのために「ナショナルな記憶」に無批判に迎合する危険を常に孕んでいる。

2012-08-12 22:03:33
ryo @issengorin

「平清盛」は、当初のコンセプトでは「清盛悪人説」という「ナショナルな記憶」に挑戦する作品になるはずだったのだが、結局は「武士は貴族の犬」史観や河内源氏中心史観といった「ナショナルな記憶」に引きずられて、実に中途半端な作品になってしまった。

2012-08-12 22:05:27
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

あと、「大河ドラマの影響力」と言われても私はいまいちピンとこない。ここ何年も娯楽が多様化してて、特定の番組を国民みんなが見てる、なんてことが起こらなくなってるのでは。

2012-08-12 22:11:53
夏時雨 @natsu_shigure

人気の高いゲームだの漫画だのの方がまずいと思います。ファンの行動力が半端無いしRT @Heike_gatari: あと、「大河ドラマの影響力」と言われても私はいまいちピンとこない。ここ何年も娯楽が多様化してて、特定の番組を国民みんなが見てる、なんてことが起こらなくなってるのでは。

2012-08-12 22:14:45
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

大河の若い役者さんはよく「子どもの頃に家族で見ていた大河ドラマに出られて…」という、あれは分かる。私もそうだから。でも、「日曜8時は家族で一部屋に集まって大河ドラマ」という風景が今でもあるのか、疑問です。

2012-08-12 22:16:02
チハ@麒麟が去った @kono_chiha

うち母子家庭なんで娘と二人きりですが、、、新撰組!と義経は見てました。それ以降は、娘が大きくなってしまって、、、。 RT @Heike_gatari 「日曜8時は家族で一部屋に集まって大河ドラマ」という風景が今でもあるのか、疑問です。

2012-08-12 22:17:35
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

ウィキペディアをざーっと見ると、昔の大河ドラマって、視聴率が平均20%台で最高50超え、みたいなのがあるんですが、近年でそんな数字は「篤姫」でも有り得ない。「日本人みんなが見てる番組」というのがなくなってきてるんじゃないかな。

2012-08-12 22:22:03
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

ですので、「大河ドラマの影響力は大きい」というのは、そういう「平均20%、最高50%」みたいな数字を出していたころの話なのではないかと思うのです。

2012-08-12 22:25:12
ryo @issengorin

うーん、単純に「影響力=視聴率」というわけではないんだがなぁ。もちろん、視聴率が高ければそれだけ影響力は高まるけど、問題なのは「考証の裏付けがある」という「権威性」のアピールなわけで、歴史に関心を持った層が安心して飛びつけるという「ブランドとしての信頼感」は健在では?

2012-08-12 22:29:56
ryo @issengorin

ただ、近年の「女性大河」が完全にタガが外れてしまっていて、大河の(ついでにO和田さんの)信頼感が大きく落ちたのも事実だけど、いまだに「視聴率は高くあるべき」「良質であるべき」という論調がメディアでも維持されているので、ブランドとしての評価が失われたとは思えない。

2012-08-12 22:33:08
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

@natsu_shigure 若い世代はドラマよりむしろそっちかもしれないですね。熱狂的な人がいる世界なのでしょうね…(^_^;)

2012-08-12 22:39:46
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

@kono_chiha 大きくなると、親と同じ番組を見ることは少なくなりますね。私は「北条時宗」あたりまでは(毎週ではないですが)親と見ておりました。

2012-08-12 22:42:02
あおやま/아오야마💉PPPM @Heike_gatari

@issengorin 実は、その権威性やブランドというのが今一つピンとこないのです。私の周囲では、ドラマだと割り切ってエンターテイメント的に見ている人が多いので。高視聴率時代の大河の出来については、見ていないので何とも言えません(私へのリプライだと思いましたので返信しました)。

2012-08-12 22:48:35
夏時雨 @natsu_shigure

@Heike_gatari それに歴史ベースの創作物には初めて触れて、事実と作り物の境界線が見えてない、判ってない子も多そうですからねぇ(色々史跡で問題起こしてるという話を聞いてると…)。

2012-08-12 22:54:59
ryo @issengorin

@Heike_gatari エアリプライ失礼しました。私も世論調査をしたわけではないので断言はできないのですが、中世史関係者の話を聞くと、高齢層中心に「史実だと思う人」が多いようです。また、私の感覚では、高視聴率時代はもっと「史実だと思われているドラマ」だった気がします。(続く)

2012-08-12 22:55:22
ryo @issengorin

@Heike_gatari 比較的若い層はエンタメとして割り切っている人も多いのでしょうが、それも「史実はこうだ」とわかって見ているのかどうかは疑問です。また、情報をググって確認するといっても、どれが「正解」なのかを判別するにはそれなりのリテラシーがいると思います。(続く)

2012-08-12 22:58:37
ryo @issengorin

@Heike_gatari 情報化であまりに雑多な情報があふれすぎ、判断がつかなくなって「大河でこう描いているんだろうから、それなりに根拠があってのことだろう」というブランドイメージに依存した思考停止に落ち着くというのがオチではないか、と思っているわけです。

2012-08-12 23:00:26
ryo @issengorin

歴史物だと「史実をどの程度反映すべきか」で史実派がけっこう劣勢だったりするのだが、他の業界ものってどうなんだろう?医者物など、はるかに社会的影響力が高いジャンルだと「ドラマだからいいじゃないか」では済まないだろうと思うのだが。。。

2012-08-12 23:04:28
1 ・・ 4 次へ