徳川斉昭の厨二病っぷりについて

タイトルどうりです
54
お菓子っ子 @sweets_street

@murajidash @dragoner_JP 烈公が幕末まで生き残ってたら、かなり面白くなったでしょうね

2012-08-16 21:49:18
MURAJI @murajidash

@sweets_street @dragoner_JP 少なくとも、水戸藩のグダグダな内戦は収まったでしょうね

2012-08-16 21:53:51
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@murajidash @sweets_street @Jiraygyo 危機意識(外寇への備え)はあった、対処法(重火器の配備)も分かってた。でも科学(太極砲)がそれに追いついていなかったという人ですね。2、30年遅く生まれていたらあるいは

2012-08-16 21:55:28
お菓子っ子 @sweets_street

@dragoner_JP @murajidash @Jiraygyo 先が見えてた人だったのに、政争で力を使い果たしてしまいましたね

2012-08-16 21:56:26
MURAJI @murajidash

@Jiraygyo @dragoner_JP @sweets_street 第三者から見ると好き放題やりまくって、慕ってくれる人も沢山いる幸福すぎる人生です>徳川斉昭

2012-08-16 21:56:39
お菓子っ子 @sweets_street

@murajidash @dragoner_JP ちゃんとした指導者がいれば、もう少し存在感示せたかもですね

2012-08-16 21:57:04
司史生@減量中 @tsukasafumio

@murajidash @dragoner_JP @sweets_street @Jiraygyo 幕末に黄門漫遊記が流行ったのも水戸藩の政治宣伝が入ってたらしくて、つまり斉昭のイメージ戦略らしいのですな。

2012-08-16 22:04:36
お菓子っ子 @sweets_street

@tsukasafumio @murajidash @dragoner_JP @Jiraygyo 烈公は万事に派手好きなんですね。聞けば聞くほど面白いです

2012-08-16 22:06:17
MURAJI @murajidash

@tsukasafumio @dragoner_JP @sweets_street @Jiraygyo 水戸家が「天下の副将軍」と言われるようになったのも斉昭からですからね

2012-08-16 22:06:45
地雷魚 @Jiraygyo

駿府で家康が子供たちを連れて天守閣で遊んでいた時、ふと「なんでもくれてやるからここから飛び降りてみないか?」と言ってみた、これに対して他の頼宣や義直はもちろんそんな馬鹿なことできるはずもなく断ったが、頼房はなんと「飛び降ります」と家康に言ったのである。

2012-08-16 22:07:07
地雷魚 @Jiraygyo

これに驚いたのは家康のほうであった「そんなことをしてまでいったいなにが欲しいのだ?」と尋ねると、頼房は「天下が欲しい」と返したのである。「しかし、天下をとっても、ここから飛び降りれば死んでしまうではないか」と家康はなだめる。

2012-08-16 22:09:11
地雷魚 @Jiraygyo

それに対して頼房は「たとえ一時であっても天下を取ったという名は永久に後世に残る。だから自分はここから飛び下ります」と言い返したという。このように頼房もまた強烈な人格の持ち主であり、家康が「懐刀に良い」と評し、要衝水戸を任せたのであった。藩祖からしてこうだったりする……。

2012-08-16 22:10:24
地雷魚 @Jiraygyo

@murajidash @tsukasafumio @dragoner_JP @sweets_street ちょっと偕楽園や好文亭を見て回って、その庭園の作りとか中国風な所多いんですよね。義公が朱舜水招いたり、水戸藩は宋学だけでなく文化面でも大いに中国の影響受けていますね。

2012-08-16 22:14:31
地雷魚 @Jiraygyo

@murajidash @tsukasafumio @dragoner_JP @sweets_street 斉昭が地元に人気あるのは、この人が藩主になるまで水戸藩の人口減っていたんです。そこから藩政改革で人口が回復したというのが大きいです。http://t.co/jWooxzQD

2012-08-16 22:19:57
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @murajidash @tsukasafumio @dragoner_JP 民生を向上させた偉い殿様というイメージがあったから、多少ハシャいでも家来も領民も温かい目で見てくれたんでしょうね

2012-08-16 22:22:55
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @murajidash @tsukasafumio @dragoner_JP 松平定信もそうですが、藩主としての実績挙げてると選挙で大量得票した議員が一目置かれるのと同じように幕府内の発言力でも一目置かれますな。

2012-08-16 22:25:53
MURAJI @murajidash

@Jiraygyo @sweets_street @tsukasafumio @dragoner_JP 井伊直弼だって頭のおかしかった先代藩主がグチャグチャにした藩政や他藩との外交関係を修復して、傑出した藩主だと思われてたからこそ大老になれたわけで

2012-08-16 22:28:24
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @murajidash @tsukasafumio @dragoner_JP 江戸時代は「善政が為政者の義務」って気風があったから、実績をあげたら素直に評価してもらえるんですよね。他の藩も「我らも後に続け」と張り切るし。気負いすぎて失敗する人も多かったけど

2012-08-16 22:28:48
まとめ管理人 @1059kanri

@sweets_street @Jiraygyo @murajidash @tsukasafumio @dragoner_JP そのかわり家中を上手くまとめられないような君主は改易の恐怖に怯えて精神を病む人も多かったとかw;

2012-08-16 22:32:20
お菓子っ子 @sweets_street

@1059kanri @Jiraygyo @murajidash @tsukasafumio @dragoner_JP 江戸時代の大名って、経済の仕組みのせいで慢性的な赤字構造だし、政治がうまくいってないと内外からプレッシャーかけられるし、責任感ある人ほどしんどいと思います

2012-08-16 22:35:51
ut_ken @ut_ken

やる夫スレで水戸史を書いたときも、斉昭の評価には困った @murajidash @Jiraygyo @sweets_street @dragoner_JP

2012-08-16 22:47:37
地雷魚 @Jiraygyo

@ut_ken @murajidash @sweets_street @dragoner_JP 評価も糞も斉昭おらんかったら、ただの御三家で一番地味な藩で史跡もなんにもなく、ただ埋もれていただけになってたと思う(笑)

2012-08-16 22:50:39
地雷魚 @Jiraygyo

@1059kanri @sweets_street @murajidash @tsukasafumio @dragoner_JP 詳しいサイト調べてみたら、水戸藩って初代頼房以来、斉昭まで検地しとらんかったそうな・・・しかも、斉昭の検地で貢納高は十万石減少・・・おかしなことしてる

2012-08-16 22:35:09
地雷魚 @Jiraygyo

@sweets_street @1059kanri @murajidash @tsukasafumio @dragoner_JP 石高は減ったが農民有利の検地で勤労意欲は上がり生産力は上がった模様。このあたりは計算づくというより古来の「善政」のテンプレが功を奏したのかなー。

2012-08-16 22:40:29
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @1059kanri @murajidash @tsukasafumio @dragoner_JP 昔の検地で年貢多く取るのと家格のために多めに査定した石高を、実態に戻しただけなんだと思います。言えば簡単だけど、メンツの問題があるからかなり勇気のいることですね

2012-08-16 22:43:18