90年代前半、名古屋のアートシーン

15
yayoi kojima @yayoi_ko

ICAのスタッフで、普段は東京事務所にいました。演劇もできる場所になったのが嬉しくて、覚えています @shinkawa_takash: はい、そうです。でも当時はやよいさんと知り合ってないはず。なぜ特定できたのですか? RT 時々自動?RT 学生の時、手伝ってた劇団のツアーで

2012-08-23 21:45:33
ヒロイト @hirotakashi

今回+Galleryを追うにあたって、「なんでもネット上に残って」いないということを凄く体感した。つながりを残す一助になれていたら嬉しい(http://t.co/sq8F6erY)。

2012-08-23 18:48:39
ヒロイト @hirotakashi

美術にせよダンスにせよ、コンテンポラリーなものは、同時代の人間が残す務めがあるように感じる。生まれる経緯や、まとまったデータを拙くても残して、手掛かりをまた誰かに繋いでいけたらいいな。とくに記録物でない芸術分野たち。

2012-08-23 18:59:06
海牛目 @Bumokita

@gasenetta 90年代以降の衰退期で、かつあくまで筆者の眼からみたものでこれが全てではないと思いますが、貴重な労作だとおもいます。 http://t.co/yaUNGBX4

2012-08-23 18:27:25
なお @gasenetta

おお、これはフィナルテの?貴重な記録ですね。ありがとうございます!RT @Bumokita: @90年代以降の衰退期で、かつあくまで筆者の眼からみたものでこれが全てではないと思いますが、貴重な労作だとおもいます。http://t.co/eKiNdLU9 ←PDF

2012-08-23 21:08:44
内藤美和 @NAITOMiwa

ここ四半世紀の名古屋の美術状況を知る者として、囲炉裏端の婆さまの昔話的にお話すると、名古屋エリアでは90年代末頃から現代美術の企画画廊が数を減らすのと同時期に、アーティストによるオルタナティブスペースが増えだした、という印象が強いです。

2012-08-23 21:22:27
内藤美和 @NAITOMiwa

90年代前半、名古屋の美術が元気だった頃、東京に比べるとこのエリアの画廊って圧倒的にスペースが広かった。ホントにいいスペースが多かった。そのスペースに合わせていい展示も多かったけど、いかんせん、売るのは難しいインスタレーションとか大型彫刻とか、ね。

2012-08-23 21:25:53
内藤美和 @NAITOMiwa

ICAで観たボルタンスキーの展覧会とか、未だ私にとっての生涯のベスト5に入っている。90年くらいだったかな?

2012-08-23 21:53:52
yayoi kojima @yayoi_ko

覚えてるうちに、当時のこと、ちゃんと書き残しておかなきゃねえ。と、80-90年代から生き延びてきた姉さんたちと盛り上がっていたのでした。語り部プロジェクト!でもこれ、マジでやらなくちゃと思う。

2012-08-23 21:56:57
内藤美和 @NAITOMiwa

元気だった頃の名古屋美術状況続き。関西は美術系の大学が多かったんだけど、名古屋と違ってコマーシャルギャラリーが少なかった。で、名古屋の画廊で発表する作家は結構いました。関西と名古屋がゆるやかに繋がってる感があったなぁ。

2012-08-23 22:01:54
内藤美和 @NAITOMiwa

90年当時は関西発のムーブメント(ネオグラフィカ、だったっけ? ちょっとウロ覚え)で大阪・京都のアーティストは元気だった。

2012-08-23 22:04:57
内藤美和 @NAITOMiwa

2010年に始まって、来年2回目の開催となるあいちトリエンナーレ。その土台に80~90年代にかけての名古屋の現代美術の隆盛が関係しているのかどうか、私にはよくわからないけど、土台を少しだけ強固にするための材料にはなっているのかな、と思う。

2012-08-23 22:11:09
内藤美和 @NAITOMiwa

しかしながら、現在のように「アートファン」というような立ち位置の人が、90年代前半は名古屋であっても圧倒的に少なかった。少数のコレクター(濃いマニア)の世界だった。そこが2000年以降の現状との圧倒的な違い。

2012-08-23 22:15:31
内藤美和 @NAITOMiwa

90年代の末期に全国的に沈滞していた現代美術の状況が変化してきたのは、やはりコレクターではないアートファンの増加と連動しているんだろうな。東京でG9系の画廊が勃興して、越後妻有で地域でのアートプロジェクトが注目されたのが大きい。名古屋がそれらの動きから遅れた原因は人材不足も。

2012-08-23 22:23:37
内藤美和 @NAITOMiwa

あ、ちなみに90年代前半に盛り上がった名古屋のアートシーンには、現代美術の企画画廊として岐阜のギャラリーキャプション、一宮のギャラリーOH、岡崎のNOB GALLERY(私は1989~1998まで在籍)なんかも含まれます。

2012-08-23 22:29:03
内藤美和 @NAITOMiwa

コレクターの高齢化と地元経済の沈滞、そしてコマーシャルギャラリーの減少が複雑にからみあって、名古屋の画廊は元気をなくしていったんだよね、90年代末期。

2012-08-23 22:35:56
内藤美和 @NAITOMiwa

それで2000年代は(全国的にだけども)トヨタアートマネジメント講座が名古屋でも大規模に開催され、アートマネジメントという概念が普及していったんだよね。あいちトリエンナーレはれ底流にそれがあって、かなり影響しているような気がする。

2012-08-23 22:52:36
内藤美和 @NAITOMiwa

しかしながら、きちんと画廊文化が継続しているように見える東京の底力ってのを改めて感じるわ。キーワードはやっぱり情報と人材だよね。

2012-08-23 22:54:23
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

「90年代前半、名古屋のアートシーン」まとめのおすすめ商品欄にいくつか関連書籍を追加してみましたが、ロプロプ残念ながらあまり知りません...ご存じの方はぜひ教えてください。http://t.co/WHrvvaQe 

2012-08-23 22:13:24
内藤美和 @NAITOMiwa

@loplop_org 各画廊が資料として結構カタログなんかを制作していたけども、当時から続く画廊が激減しているので資料が散逸しますね。商品として流通させていなかったし。残念です。

2012-08-23 23:00:03
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

@NAITOMiwa 画廊のカタログのアーカイブ、難しいですが今からでも関係者に呼びかけてまとめられるとよいですね。どこがやるんだという話しになりますが...

2012-08-23 23:21:38
武藤 隆 Takashi MUTO @tamuto

こうしてみると、80年代後半から90年代までの名古屋は本当にいい時代だったのだと思うのと同時に、ちょうどその間名古屋を離れていたことが本当に残念。 RT @loplop_org 「90年代前半、名古屋のアートシーン」まとめ http://t.co/IgFHNRI9

2012-08-23 22:52:34
武藤 隆 Takashi MUTO @tamuto

@gasenetta @loplop_org 廃刊しましたが、「てんぴょう」全14巻。

2012-08-23 22:56:15
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

おお、こちらの前身でしょうか?http://t.co/77WbmiEQ RT @tamuto: @gasenetta @loplop_org 廃刊しましたが、「てんぴょう」全14巻。

2012-08-23 23:18:43