『鉄十字の軌跡』出版記念トークセッション

7月17日に東京中野で開催されたウォーゲームと戦史に関するトークイベントと、翌日におこなわれたコンベンションに関する発言をまとめました
5
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
たかさわ @gameape

大木さん「勝利条件はあまり気にせずプレイする。敵野戦軍を撃滅すべしというドイツ兵学に従ってしまう。うまくいかないことが多いが、楽しいのでやめられない」

2010-07-17 15:36:37
たかさわ @gameape

大木さん「敵野戦軍の撃滅を勝利条件にすると多くのゲームは成り立たないので、「この辺までいったら勝ち」とかになるのではないか」

2010-07-17 15:37:27
たかさわ @gameape

大木さん「クルスクのゲームで、クルスクを取って何点というだけでなく、部隊を予備にして、ソ連軍にある程度の打撃を与えればOKでもいいのでは。プレイヤーがそのデザイナーの思いを読んでくれるのか」

2010-07-17 15:39:13
たかさわ @gameape

鹿内さん「勝つために努力することで別のものを得る。どれだけ解釈できるかがゲームの楽しみ」

2010-07-17 15:39:51
たかさわ @gameape

大木さん「25年前にロンメルの悪口を言いすぎた。あの人は無能であるわけではない」

2010-07-17 15:40:55
たかさわ @gameape

大木さん「戦闘序列にこだわるのはいいけれど、戦闘序列だけにこだわるのはどうかと。戦闘序列はカタログみたいなもので、その先にある情報も重要」

2010-07-17 15:42:18
たかさわ @gameape

鹿内さん「知識と知性は違う。SLGは知性のゲームであり、歴史の解釈を楽しむ。知識は基礎として役立つが知性を大事にしよう」

2010-07-17 15:43:36
たかさわ @gameape

質問「ピンゾロで決まった歴史上の戦いって何でしょう?」

2010-07-17 15:44:15
たかさわ @gameape

鹿内さん「ミッドウェイは2d6で7が出たと言うよりは2とか12が出た戦いかもしれない」

2010-07-17 15:44:50
たかさわ @gameape

鹿内さん「桶狭間とか」

2010-07-17 15:45:41
たかさわ @gameape

大木さん「2とか12という戦いはなく、実際には何度かのダイスを振っていると考える」

2010-07-17 15:46:13
たかさわ @gameape

大木さん「2が出たような戦いでも結構平均値の7が出ているんじゃないかと」

2010-07-17 15:46:51
たかさわ @gameape

鹿内さん「記事はゲームをやっている人に向けて書いている。具体的な「この人」をある程度想定

2010-07-17 15:48:11
たかさわ @gameape

大木さん「戦史に興味があって知識がある人。たとえばクルスクの記事はこれまでのクルスク観を持っている人。でもクルスクを知らない人もいる。なかなか難しい。これは一般書も同じ」

2010-07-17 15:49:31
たかさわ @gameape

大木さん「一般の読者が陸軍省と参謀本部の違いを知っているとは限らない。ケースバイケースですよね」

2010-07-17 15:50:13
たかさわ @gameape

鹿内さん「ウォーゲームはウォーゲーム以外の局面でもすごく役に立った。人間は常に選択をしている。選択の根拠を求めるようになった。役に立ったからちゃんとした人生を送っているかどうかは別」

2010-07-17 15:51:11
たかさわ @gameape

大木さん「プランニング。ここを突破するには何日前にここに、物資の蓄積は、とか。見通しを立てられるようになった」

2010-07-17 15:51:47
たかさわ @gameape

質問「SLGの商業活動としての今後の展望」

2010-07-17 15:52:29
たかさわ @gameape

中黒さん「難しい質問。楽観できない。絶望するほどひどくない。今までどおりこつこつといきたい。」

2010-07-17 15:53:13
たかさわ @gameape

中黒さん「ゲームマーケットにブースを出した。ウォーゲームハンドブック2010も作った。これはウォーゲーマー以外の人にウォーゲームの魅力の一端を伝えたかった。非常に多くの方がブースに来て、初めての人がプレイしてくれて、面白いと言って買ってくれた」

2010-07-17 15:54:21
たかさわ @gameape

中黒さん「イベントを活用しつつ、魅力を伝えていきたい」

2010-07-17 15:54:38
たかさわ @gameape

質問「課題が表現されていれば仮想戦、架空戦でもよいか?」

2010-07-17 15:55:48
たかさわ @gameape

鹿内さん「歴史上のできごとにこだわってしまうのは、その課題に直面した人が実在していること。架空戦は嫌いではないが、実在の課題を土台にしていることが多い。これはスターリングラードだ、バルジだ、と言うものをより面白く演出している。それが嫌いなわけではない」

2010-07-17 15:57:02
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ