伊藤計劃×円城塔『屍者の帝国』全ページ感想ツイート

忘備録代わりにまとめました。拙のツイートはハッシュタグ #屍者の帝国 さえ機能しないありさまなので…。ストーリーのネタバレはほとんどありませんが、書籍応援のため感想を続けます。ツイートがまとまり次第、順次アップデートしていく予定です。
65
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 16 次へ
Z旗新聞社 @zshinbun

【承前2】時事ネタに反応しないわけではないのですが、今は『屍者の帝国』の感想ツイートをやりますので、時々時事ネタはつぶやきますが、世間のニュースの速度とズレもございますことをご了承ください。「やめろ!」という声が上がれば速やかに停止しま…せん。意地でもやり遂げます。 #屍者の帝国

2012-08-27 20:18:32
Z旗新聞社 @zshinbun

【承前3】『屍者の帝国』、ぼちぼち感想も出ています。読者wikiというか用語集も登場しました。→ http://t.co/3dIM6H90 この本は情報量が多いのでwebを使いながら読むと楽しさ倍増です。私も大いに活用させていただいております。 #屍者の帝国

2012-08-27 20:23:13
Z旗新聞社 @zshinbun

【承前4】なにせ拙のつぶやきは、ハッシュタグ #屍者の帝国 さえ機能しないほどささやかな内容です。河出書房の文藝アカウント@Kawade_bungei の編集者・伊藤靖さんのツイートも拝見しました。まとめ【屍者の帝国 刊行までの経緯】→ http://t.co/7Tu9NWqy

2012-08-27 20:29:28
Z旗新聞社 @zshinbun

【承前5】何かと関心の高まっている作品ではありますが、私は個人的に傑作だと思っていますので、このまま感想を続けたいと思います。読み間違い、早とちり、いろいろあると思いますが、異論反論さまざま拙にぶつけていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 #屍者の帝国

2012-08-27 20:32:47
Z旗新聞社 @zshinbun

P96 「人間には物語が必要なのです」P85のワトソンの述懐に呼応。何かとクロソートキンの乾いた人間性しかまだ表に出てこないが、共鳴はある。フライデーも含む4人組の旅に少しずつ厚みが生まれる。でもここのクロソートキンの意見は非人間的。おもしろい距離感。 #屍者の帝国

2012-08-27 20:38:29
Z旗新聞社 @zshinbun

P97 バーナビーが見つけた、新タイプの屍爆弾。多くを語らず敵の優位性を分析する手練。狩猟家と一緒に山へ行くと感じる驚きに似てる。でも動きの特異性はワトソンも把握してる。なぜか? 描写の必要があるから、違和感としてワトソンに感じさせる必然に迫られたからだろう。 #屍者の帝国

2012-08-27 20:43:26
Z旗新聞社 @zshinbun

P98 火炎放射器とともに石油が初登場。この戦争の翌年である1879年、エジソンが電球を発明して、アルコールランプは生産数が激減。使いやすさから石油の重要性が増すことになる…とウィキペディアより。産業構造の転換点という意味では、この時代は絶妙の時間軸なのだ。 #屍者の帝国

2012-08-27 20:51:16
Z旗新聞社 @zshinbun

P99 屍体の鹵獲。「医学はまず、整然とした分類よりはじまる」分類の概念が始まったのはヴェサリウスの人体解剖学から。臓器の機能の分類が、それまで「博物学」と括られていた科学分野を細分化させ、専門性の高まりとともに研究の効率化が進んだ。省力化は科学の最大の功績。 #屍者の帝国

2012-08-27 20:54:50
Z旗新聞社 @zshinbun

P100 「首の左右から突き出る枝は…」バーナビー、武器を使わなかったのか? それとも持ってないかもしれない。武器も装備も現地調達…ってどこかのゲームのブリーフィングにあったなあ…。 #屍者の帝国

2012-08-27 20:57:03
Z旗新聞社 @zshinbun

P101 鹵獲した屍者の容貌について、みんなの感想。屍者の容貌にあれこれ意見が出てくるのは初めて。屍者を生者と区別する意識からか容貌についての描写は避けられていたが、国境付近は民族の混血も進む地域。ハーフを美人と感じるように、みんなの好奇心が沸いたのかも。 #屍者の帝国

2012-08-27 21:00:41
Z旗新聞社 @zshinbun

P102 屍者への感情移入の余地が、まだワトソンの中に燻っている。地獄の釜が開いた世界でも、その蓋を閉じたい善意がワトソンの中に残っている。こういって良ければ、それが感情移入だったりする。 #屍者の帝国

2012-08-27 21:03:44
Z旗新聞社 @zshinbun

P103 「シークエンス・二十一」MS-DOSみたいだな。マウスが出現する前のパソコン黎明期を思い出して、ちょっと感動。でも重要なのは、心[heart]が脳にあると考えているワトソンの医学教育。でも言語矛盾を避けるためか、このページに「心」という文字がない。すげえ。 #屍者の帝国

2012-08-27 21:22:33
Z旗新聞社 @zshinbun

P104 「解剖のあとは一人になりたい」科学者の孤独です。たき火の燃え種を荒涼たる岩山の中でどうやって集めたのか、そんなのバーナビーとフライデーが集めたんだよ。 #屍者の帝国

2012-08-27 21:25:08
Z旗新聞社 @zshinbun

P105 レット・バトラー登場。レット・バトラーって、あの、あのレット・バトラー? 『風と共に去りぬ』の20年くらい後がこの小説の設定時期だからスカーレット・オハラとは既に4度目の結婚くらいしているはずだが…たぶん5度目か6度目の離婚中なんだろう。 #屍者の帝国

2012-08-27 21:31:53
Z旗新聞社 @zshinbun

P105 初めてヒロインらしき人物登場。ハダリーさん。「正確無比としか言いようのない笑顔を見せる」ま、美人なんだろ。我々が知るワトソンの最初の妻はメアリー・モースタン。でもシャーロック・ホームズの中で結婚したんだった。若いワトソンにもいろんな出会いがあったんだなあ。 #屍者の帝国

2012-08-27 21:36:04
Z旗新聞社 @zshinbun

P107 「驢馬には驢馬自身の食料を運ぶ必要がある」というパラドックス。伊藤君、パラドックス好きだったな。ゴミ屋敷を一緒に見に行って、その近所の人が言った「普通の人ですよ」という言葉に反応して、帰り道「あれって、住人が普通じゃない前提で答えたパラドックスだよね」とか #屍者の帝国

2012-08-27 21:42:17
Z旗新聞社 @zshinbun

P108 英国軍から離脱してカーブルを目指す一行。「アレクサンダー大王が鋳造した銀貨」が未だに流通する地域。アレクサンダー三世は紀元前4世紀の人物。いくらなんでも2300年も流通するのは…でも面白い。全然OK。 #屍者の帝国

2012-08-27 21:46:33
Z旗新聞社 @zshinbun

P109 目的地までの冥界巡りがますますコンラッド的というか、コッポラ的というか…面白いから全然OKなんですが。円城作品には珍しく風景描写が続くのは、ここが地球上の異世界だからだ。それが作者にとってストイックだったのか、書くことの快楽だったのかは、訊いてみたいところ #屍者の帝国

2012-08-27 21:49:52
Z旗新聞社 @zshinbun

P110 移動の退屈さが一瞬の退屈もなしに「退屈」と伝わる場面。一行が歩いているのは「数多の帝国の折り重なった巨大な墓地をなす大地の上」すてきな文章です。 #屍者の帝国

2012-08-27 21:54:17
Z旗新聞社 @zshinbun

P111 「戦士(ムジャヒディン)を名乗りながら、略奪を行う奴らが増えてきている」今のタリバンも一緒。西欧列強に翻弄されて200年。伊勢崎賢治が武装解除したアフガンの数年間は、本当に訪れた久しぶりの平和だった。ロンドン五輪でアフガンの取ったメダルはテコンドーの銅1個 #屍者の帝国

2012-08-27 21:59:38
Z旗新聞社 @zshinbun

P112 未来的な敵対勢力「スペクター」が仄めかされる。信心もなくつぶやく「アッサラーム」の一言に、ワトソンの自嘲が混じる。冷気と熱気、湿度と乾燥が同居する謎の場所・アフガニスタンの正体が少しずつ判明していく。 #屍者の帝国

2012-08-27 22:05:23
Z旗新聞社 @zshinbun

P113 「杖に訊くのさ」道先案内人たるバーナビーの一言。あああ、オワタ。冬のロシアを縦横走したバーナビーの強壮性に依存して針路を取る一行。やめとけよ。ビリーズブートキャンプでダイエットできるのが海兵隊くらいなのと一緒だよ。 #屍者の帝国

2012-08-27 22:36:55
Z旗新聞社 @zshinbun

P114 「頭は空よりも広い」この言葉を遺したのはエミリー・ディキンソン。川上未映子のエッセイ集「そら頭はでかいです、すこんと世界が入ります」はその換骨奪胎。でもディキンソンのテーマに近しいのは小林秀雄の「バカはバカなりに無限の世界が広がっている」だと思う #屍者の帝国

2012-08-27 22:42:55
Z旗新聞社 @zshinbun

【訂正】ロシア側の協力的情報部員・クラソートキンをときどき「クロソートキン」とつぶやいていましたが、正しくは、ニコライ・クラソートキンの誤りでした。ここに訂正を兼ねて、伊藤計劃氏×円城塔氏両名に、誤字の謝罪をさせていただきます。申し訳ございませんでした。 #屍者の帝国

2012-08-27 23:09:12
Z旗新聞社 @zshinbun

P115 「ハダリーの、交霊の素質を備えた彫像とでも呼ぶべき、冷たい無関心に占められた、この世を貫くような視線」意味はわからないけれども、ワトソンがある種の祝祭に満ちた心の中の感動をもって一所懸命に自己の心理描写をしてるのは、わかる。恋に落ちたのだね、ワトソン君。 #屍者の帝国

2012-08-27 23:13:57
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 16 次へ