文芸

文芸についてつらつらと。
3
@e_na_ka

@siraneyo その冷蔵庫がうらやましい。自宅生だとなかなか自分のビールなんて冷蔵庫に入れることはできない。酒と文学の関連について、誰か何か考察してくれたら面白いなあ、と思った。現代の情勢に沿った「第3のビール」とかも含めて。

2010-07-19 04:23:37
まち @mimizuku323

構成がベタでも、見せ方なり描写なりで面白味が増えたらいいな、と思う。正直、発想力は並盛だからなぁ。

2010-07-19 04:31:05
@e_na_ka

@mimizukumachi まあ、ちょっと落ち着いちゃったしなー、論議。やるならば、新しい議題を出してくるか。夏の暑さに感謝……だけどしかし暑い。

2010-07-19 04:53:34
  @taroot

食事って物語で結構意味を持たせられて書かれてるとか、ふと思ってみたり。 家族の団欒だとか、逆に、孤独だとか。 使い古された小道具になってる感は否めないけど。 カレー食べたい。

2010-07-19 04:54:46
まち @mimizuku323

@e_na_ka 新しい議題は今ぱっと出てこんねー。だから惜しかった、んだけども

2010-07-19 04:56:30
@e_na_ka

@taroot 確かに「同じ場所で飯を食う」のは、一種の絆発生の装置かもしれない。「食べる」という行為がダイレクトに「生」に関わってるから、余計そうなのかもしれないな。同じ空間で生きるための行為をしている、というだけで相手を敵と認識しなるのかもしれない。

2010-07-19 04:58:31
まち @mimizuku323

@taroot ひたすら食事風景しか書かれてない短編とかないかな。長編の中にあって意味をもつはずのいくつかの食事風景、だけを抜き出して書いたらどんなはなしになるんだろう。

2010-07-19 05:01:18
@e_na_ka

@mimizukumachi 今さ、『昨日何食べた?』を思い出した。あれって、団欒を描く装置になっていそうで、それだけじゃない気がした。マンガだけれども、ああいうのも入れて考えると面白いかもね。

2010-07-19 05:03:33
  @taroot

@e_na_ka  食事をともにするっていうのは確かに絆を発生させる装置だと思います。 「同じ釜の飯をくう」とかいうように。 食事ってのはともにするだけで心理的に近づくような気がします。たとえ言葉は無くても。 逆にそういう場で、敵対関係っていうのを読者に提示しても、第三者に軽く

2010-07-19 05:04:01
  @taroot

@e_na_ka  流すことが出来るから言い場所かなぁと思ったり。

2010-07-19 05:04:50
  @taroot

@mimizukumachi 食事風景だけかぁ。 山田詠美の風味絶佳で、食事を作るシーンを丁寧に書いてる短編があったけど、あれは何か珍しく見えたなぁ。 ある家庭の食事する風景だけを時系列で抜き出して場面場面で書いて激変する様子を書いたら面白くなるかなぁ。 話の枕にそれをおいて、

2010-07-19 05:06:45
@e_na_ka

@taroot 食事の場面というのは、うまく扱えるとちょっとかっこいい気がするね、そういう意味で。単に団欒を表すだけでもなく、孤独を表すだけでもなく、深読みするような意味も持たせず、食事をきっちり描く、というのも力量であると思う。

2010-07-19 05:06:47
まち @mimizuku323

@e_na_ka ああ、「昨日~」があったか!団欒っていうより、もっと大きな枠があるよね。人一人の人生的な

2010-07-19 05:07:29
Yuki @siraneyo

@taroot 栄養が足りててもサプリメントや、コンビニでは温かみがないとか、時代や社会も反映してるね。核家族、便所飯。それに比べて睡眠欲は……。

2010-07-19 05:07:36
  @taroot

@mimizukumachi 登場人物一人ひとりにフォーカスを当てて詳しく描いていくとか。 初めにある程度話の流れを掴ませる―論文で言うアブストラクト―みたいな?

2010-07-19 05:07:43
  @taroot

@e_na_ka  う。食事風景使おうと思ってたのにハードルが……(´・ω・) 食事だけを書くっていうと、作品の中で浮いてしまいそうだから、食事自体を楽しむっていう登場人物を用意しないと厳しいかなぁ、とか思ったりもしますね。 普通の話に意味もなく食事シーンだけ出したら浮いてしまう

2010-07-19 05:09:23
@e_na_ka

@mimizukumachi 淡々と飯を作って食ってるだけのマンガ、というのともちょっと違って、今こういう流れの中で見てみると、あのマンガの話作りのすごさがわかるよね。あれを文学でできないものか。

2010-07-19 05:10:14
  @taroot

@siraneyo  とりあえず、オムライス作ってくれよ。  食事って言うのは社会性も反映してると。 核家族が増えてるからこその孤独な食事っていう場面が多々みれるようになった。 睡眠欲は抱き枕とか、体反発ベッドとか独自路線をつっぱしってる。そういやなんかの漫画で添い寝を商売にした

2010-07-19 05:11:23
  @taroot

@siraneyo  作品があった気がする。 思い出せない……

2010-07-19 05:11:37
@e_na_ka

@taroot 食事風景が浮くのは、きっと、それ以外の場所で「生活」を感じさせる描写が少ないから。生活をちゃんと描いていたら、食事風景がないのが逆に不自然になるんじゃないかな。と、わかったようなことを言ってみる……。

2010-07-19 05:11:39
まち @mimizuku323

@taroot へー! 読み直そう。 あーいいねぇ!何があったか? って変化の原因をどう伝えるかだよな。心理描写も会話も原因について直接言及せず、暗示とか行動とかだけで描写できたらカコイイかも! 調理法で心情を暗喩するのも、使われまくってるけど、いいよね!

2010-07-19 05:12:05
まち @mimizuku323

@taroot ちょっ、その話読んでみたい。面白そう。

2010-07-19 05:13:13
@e_na_ka

@taroot 山崎紗也夏の『シマシマ』か。ググったらそれっぽい感じだったんだけど。

2010-07-19 05:14:23
  @taroot

@mimizukumachi  見直したら、タイトルはまんま「でした」

2010-07-19 05:14:28