NearMetter-@HayakawaYukioと@NATROMのTwitter対談-複写と再編集

http://nearmetter.com/HayakawaYukio/NATROM 複写して、さらに再編集。@HayakawaYukioさんの発言を優先して記録しています。不足分がおそらく多数ありますので、編集に協力お願いします。特にリアルタイムで全体の流れを追っていた皆様。
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
@HayakawaYukio

@NATROM 強制力はありません。罰則もありません。だから憲法違反ではないというのがいまの法解釈のようです(私は賛成しません)。2000年8月の三宅島に避難指示を出さなかったのだから、火山リスクで避難指示が必須になる事例は考えにくい。

2010-07-11 16:16:33
@HayakawaYukio

@NATROM 「砂糖玉はビタミンKではない」という事実陳述のように聞こえるからかな。他二者は、信じる信じないの問題のように聞こえる。

2010-07-11 16:19:42
@NATROM

@HayakawaYukio 「砂糖玉をビタミンKの代わりに使わないでください」は、意見陳述ではなく、強制力を持たない指示ですよ。「水からの伝言を信じないでください」と同じです。

2010-07-11 16:25:20
@NATROM

@HayakawaYukio 相当の危険があると考えるだけの妥当性があるなら、当局が避難指示を出すのは、しごくもっともなことだと私には思えます。指示を出してもらわないと、私などの素人は危険度がわからないので、困ります。

2010-07-11 16:28:21
@HayakawaYukio

@NATROM そういう考え方を気象庁は数年前にとることを明確にしました。私はそれに反対します。火山リスクは確率でしかいえません。60%の確率のとき、避難指示を出したほうがよいですか。仕事や生活の種類にもよるでしょう。私は、避難するかどうかは個人が決めるべきだと考えます。

2010-07-11 16:34:23
@HayakawaYukio

@NATROM 気象庁がやるべきことは、リスクの内容をできるだけ詳しくそして定量的に住民に伝えることです。住民は、情報を得て、時間を使って考えて、自分がとるべき行動を決心すべきです。ここ、ニセ科学問題に通底するところあると思います。

2010-07-11 16:38:35
@HayakawaYukio

@NATROM 水害だと、一過性だし、被害様式も一様です。しかし火山災害は居座り型だし、被害様式はさまざまです。簡単でない。そのたびに違う。ニセ科学は水害より火山災害に似てると思います。

2010-07-11 16:40:51
@HayakawaYukio

@NATROM 水からの伝言を信じていけない正当な理由はありません。砂糖玉をビタミンKの代わりに使っていけないには正当な理由があります。

2010-07-11 16:45:03
@NATROM

@HayakawaYukio 火山リスクは確率でしか言えないのは承知しています。というか、新生児のビタミンK欠乏を含め、あらゆるリスクは確率でしか言えません。「ビタミンKを飲ませよう」という指示がOKで、「避難しよう」という指示がNGであるのは、ダブルスタンダードです。

2010-07-11 17:19:26
@NATROM

@HayakawaYukio 避難勧告や避難指示を無視するという選択肢もあるのでしょう?強制力もなければ、罰則もないのですから。「自分がとるべき行動を決心すべき」というのは誰も否定していません。

2010-07-11 17:20:13
@NATROM

@HayakawaYukio 確認ですが、「事実陳述のように聞こえるか、信じる信じないの問題のように聞こえるか」というのは取り下げて、「正当な理由があるかどうか」にしたと理解してよろしいですか?

2010-07-11 17:22:56
@HayakawaYukio

@NATROM ビタミンKを飲ませようという(法的)指示はないと承知しています。あるのは、指針だけです。

2010-07-11 17:49:04
@HayakawaYukio

@NATROM 取り下げたわけでありませんが、正当な理由の有無で判断したほうがよりよいと思います。

2010-07-11 17:51:15
@HayakawaYukio

@NATROM 「「ビタミンKを飲ませよう」という指示がOK」と私は言った記憶がありませんが、言いましたか?

2010-07-11 17:55:00
@NATROM

@HayakawaYukio 水からの伝言を信じていけない理由は、田崎晴明によって十分なほど説明されていますが、それが正当ではないと考える理由を教えてください。

2010-07-11 19:18:26
@NATROM

@HayakawaYukio それは運用の問題でしょう?それに「強制力はありません。罰則もありません」と教えていただいたはずですが?

2010-07-11 19:20:33
@NATROM

@HayakawaYukio 「砂糖玉をビタミンKの代わりに使わないでください」でしたね。「砂糖玉をビタミンKの代わりに使わないでください」という指示がOKとしましょう。「危険地域にいないでください」という、強制力を持たない指示はOKですか?NGですか?

2010-07-11 19:22:31
@HayakawaYukio

@NATROM ルールだけ注目して現実は見ない立場に私は賛成しませんが、その立場をとるひとがいることを私は容認します。

2010-07-11 19:24:51
@NATROM

@HayakawaYukio たとえば、「言葉の良し悪しは人が自分の頭で考えることであって、水から教わるべきものではない」。私には正当な理由に思えます。

2010-07-11 19:26:47
@HayakawaYukio

@NATROM 災害対策基本法によると、その指示は首長が出すことになっています。正当な理由なくそれを出すのはNGだと考えます。

2010-07-11 19:30:34
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo 漢方は、メカニズム不明ですが、科学としての要件を備えています。(詳しくは知りませんが)ホメオパシーは科学といえないだろうと思います。フロイトの精神分析と同様だと思います。

2010-07-11 20:45:54
@hugujo

@HayakawaYukio それでも、私が個人的に見聞きした欧州の例では、生活の質を落とすような苦痛(命にはかかわらない頭痛など)を取り除く対症療法に、ずいぶん普及しているようでした。その後日本で参加したホメオパシーの普及イベントは、完全にスピリチュアルの世界でした。科学以前。

2010-07-11 20:53:03
@hugujo

ああ肝心なことを書いてなかった。スイスやドイツではスピリチュアルの臭いは全くしなかったなあ(懐古主義の臭いは少ししたけど)。

2010-07-11 21:01:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo フロイトの精神分析だって、科学ではないけど、役に立つ場合もあるようです。それと同じでしょう。

2010-07-11 21:02:05
@hugujo

@HayakawaYukio はい。本来は全くそんな感じ。ただし、兎にも角にも日本では全く変質していると思いました。本家の様子をまったく知らないと、「ヨーロッパでは公的保険も適用」なんて言っているだけに、大変な誤解を生じます。

2010-07-11 21:06:24
前へ 1 ・・ 4 5 次へ