珈琲の供、乳白色の液体を何と呼ぶ?

コーヒーのお供に出される、小さなピッチャーなどに入った乳白色の液体。一般には、なんと呼ばれるのが普通なのでしょうか、
7
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

それはあるかも RT @coffee_sen: もしかすると年齢層によって分かれるというのもあるかも。 RT @supervisor0901: @coffee_sen 多分関西もフレッシュというような気がしますけどねえ。

2012-08-30 00:37:56
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

ほお、新説! RT @RedLily_: んにゃ、スジャータ。メロディアンミニでもスジャータ。 RT @supervisor0901: フレッシュちゃう? RT @RedLily_: スジャータって言っちゃう名古屋っ子。

2012-08-30 00:47:07
Y Tambe @y_tambe

歴史的に言うたら、いちばん最初にコーヒーとあわせられたのは、クリームでなくて牛乳。これはフランスでカフェオレが考案されたときに遡る。

2012-08-30 00:55:23
Y Tambe @y_tambe

あと、日本の「コーヒー牛乳」が1920年で、これも日本ではかなり早期だと言えるだろうね。「クリームを使う」のの最初がどの辺りかは結構難しいけど、認知度から考えてもまぁウィーンか、あのへんなんだろうなぁ。

2012-08-30 00:57:46
焙煎珈琲SEN(大庭 周平) @coffee_sen

@y_tambe エチオピアのコーヒーセレモニーには塩はあってもミルクはありませんね。コーヒーに乳製品を混ぜるのはヨーロッパにコーヒーが伝わった後と言うことで良いのでしょうか?

2012-08-30 01:13:38
Y Tambe @y_tambe

@coffee_sen だから、フランスのカフェオレ。フランスの医師、シュール・モナンが1685年に始めた記録がある。フランスへのコーヒーの伝播は地中海側(マルセイユあたり)から、民間のレベルで伝わったが、民衆の反応は鈍かった(続

2012-08-30 01:21:15
Y Tambe @y_tambe

@coffee_sen そんな中で、医薬としての利用に注目してカフェオレを考案したのがモナン。当初は、栄養価が高いが当時は匂いがきつかった牛乳を飲ませることが主眼だったという説も。そうこうしてるうちに今度はトルコ大使がルイ14世のベルサイユ宮殿に滞在して、貴族にコーヒーを広め(続

2012-08-30 01:24:32
Y Tambe @y_tambe

@coffee_sen 貴族の間で広まると「今、ベルサイユ宮殿のセレブの間で流行の飲み物!」とばかり、貴族生活に憧れる中流社会から大衆にまで広まったのが、大まかなフランスの普及の流れ。マルセイユ発信では広まらず、ベルサイユ(≒パリ)発信の情報だからこそ広まったという。

2012-08-30 01:28:43
Y Tambe @y_tambe

@coffee_sen ただし、こないだ辻調の山内先生とも話してたのだけど、当時コーヒーの味を表現するのに「チコリのような」という記録があったそうで。おそらくフランスではコーヒーより前に、チコリの利用があったらしい。薬用か、食用か、その両方か。

2012-08-30 01:32:00
Y Tambe @y_tambe

@coffee_sen あとまぁ、いわゆる「エチオピアのコーヒーセレモニー」は、歴史的には多分かなり新しいもの。方法としては、元々のエチオピアのものというよりアラブの風習になったのが逆輸入された感じなので。

2012-08-30 01:36:03
焙煎珈琲SEN(大庭 周平) @coffee_sen

@y_tambe そうなるとイギリスはコーヒーから紅茶への文化の切り替えをしたわけですが、紅茶文化の早い時期からミルクティーは飲まれていたのでしょうか?ボストン茶会事件で、コーヒーに切り替わったアメリカは?

2012-08-30 01:36:30
Y Tambe @y_tambe

@coffee_sen 「混合」という意味では、まだオロモ族の「エナジーボール」の方が発想は近いかもしれない…獣脂と煎った豆を混ぜて練ったもの。ただ、これは味がどうこうというより、行軍時の携帯食という性質のものだったし、これも「コーヒー利用の起源」というには多分新しい。

2012-08-30 01:38:24
Y Tambe @y_tambe

英語版wikipediaによれば、1680年、セヴィニエ侯爵夫人マリー・ド・ラビュタン=シャンタル - Wikipedia - http://t.co/ygZ2Dtzc

2012-08-30 01:48:13
焙煎珈琲SEN(大庭 周平) @coffee_sen

あ、俺、よろしくないな。自分で調べもせずに質問してる。酒も入っているし、相手の都合も考えていない。

2012-08-30 01:42:50
焙煎珈琲SEN(大庭 周平) @coffee_sen

@y_tambe いろいろありがとうございました。togetterに追加をして落ちます

2012-08-30 02:03:53
Y Tambe @y_tambe

あー待てよ、ベルサイユにトルコ大使がコーヒーもってきたのが1669だから、モナンがカフェオレの薬効について述べた1685までは結構時間があるな。ミルクティーの例から考えると、最初はベルサイユで、飲み方の一つとして考案された可能性は高いかもしれない。

2012-08-30 02:15:52
Y Tambe @y_tambe

ただし現在、文献上はっきりとした記録で残ってるのが1685年のモナンのもので、咳止めや肥満防止薬としての効能が書かれてた模様 (Franklin, 1906)。

2012-08-30 02:20:18
Y Tambe @y_tambe

Henri Welterの"Essai sur l'histoire du café"ではセヴィニエ夫人の1690年の書簡を初出として挙げてるみたいだな。

2012-08-30 02:27:02
Y Tambe @y_tambe

「モナンが最初」説は、UkersのAll about coffeeで採用されてる説なのだけど、この辺りは意外とあやふやだからなぁ。

2012-08-30 02:29:33
MERLE de Biei 💙 @merledebiei

@coffee_sen ここは観光地なので実に様々な習慣の多様性に驚きます。クリームが欲しい方にはクリームを、牛乳が欲しい方には牛乳を。と提供しています。ちなみに、クリームは、低脂肪。イギリスのような脂肪分を2倍にした牛乳があるとそれだけで済むかもしれないですね。

2012-08-30 06:56:04
Y Tambe @y_tambe

セヴィニエ夫人の書簡、1690年にカフェオレの記載があるのは確認したが、ミルクティーについての記載が探せない。英語版wikipediaは1680年表記だけど、All about teaは1680sのような気配も…

2012-08-30 11:45:19
Y Tambe @y_tambe

そもそも、ベルサイユでの牛乳の扱いがどういうものであったのか、という問題もありそうだ。

2012-08-30 11:54:13
Y Tambe @y_tambe

なんつーか、書簡の割に表現が文学的すぎてよく判らんと思ったら、その文学的なところが評価されてるようで。

2012-08-30 16:18:53
Y Tambe @y_tambe

セヴィニエ夫人の書簡の全訳ってないのかなぁ。

2012-08-30 16:17:59