アーキエイド、そして建築家の役割

ある記事を発端としたアーキエイドについての話から建築家の役割に関するある日の会話。 (わかりやすくするため時系列の前後あり) アーキエイド http://archiaid.org/
25
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
堀井義博 @yoshihirohorii

@irumatsu いや。今回は皆がかなり慎重にそこを回避しているのだと思います。でも俺が知っているだけでも数件、非常にそういうのに近いケースがあるので、君は逆に注意しないとミイラになってる可能性があるということだと思います。現場が近い人ほどそう。 @yu_sakuma

2012-08-30 17:27:48
t.nkk @irumatsu

@yoshihirohorii @yu_sakuma 逸れたついでに、つまるところ「コミットメントの仕方はよくデザインしなさいよ」ということだと思うのですが、「民衆派~」批判の念が先にくることで消えてしまった戦力もきっとあったのではないかなぁとも。

2012-08-30 17:30:33
堀井義博 @yoshihirohorii

@irumatsu まぁ例によって俺はそうした細かいコトバに過剰反応しているだけかもしれません。でもこれは俺の普段からの癖です。なるだけ他人がどこかで作った文脈に塗れたコトバを使わないように注意する。いつものパタンです。気にしない人もいるのかも。 @yu_sakuma

2012-08-30 17:31:02
堀井義博 @yoshihirohorii

@irumatsu あったかもしれない。でもそんなことは言い出したら切りがないと思う。必ずどこかに切断はある。いつかどこかのタイミングで列車は必ず出発する。 @yu_sakuma

2012-08-30 17:32:41
堀井義博 @yoshihirohorii

@irumatsu しかも今も閉ざしているわけじゃない。大学のセンセとかエラい人ばっかで気後れするというのはあるかもしれんけど、俺なんて最初からずっとただのチンピラのままだし。 @yu_sakuma

2012-08-30 17:36:20
t.nkk @irumatsu

@yoshihirohorii @yu_sakuma どさくさ期間はさすがに終わったので、今から起こる新たにコミットメントはしっかりとデザインされたものか、よほど袋小路に陥っている状況を仕切りなおすためのものでしょうね。ちなみに私も最初からずっと残メンから脱出しておりません。

2012-08-30 17:42:00
佐久間悠|建物の法律家 @yu_sakuma

@yoshihirohorii @irumatsu 僕もこの堀井さんの意見に同意です。民衆派って言った瞬間にドラクロワの女神像が連想されて、ある一部のジャパニーズヒップホップの様な感じになってしまう。

2012-08-30 17:43:32
堀井義博 @yoshihirohorii

@yu_sakuma ジャパニーズヒップホップわろす @irumatsu

2012-08-30 17:44:27
t.nkk @irumatsu

@yoshihirohorii @yu_sakuma ボランタリーでなくて、今はしっかり人件費が用意されているお仕事が多くあります、が「東北常駐はムリっす」というのがネック。抱えている仕事、守るものがある方は至極当然の判断ですけれどね。

2012-08-30 17:46:17
t.nkk @irumatsu

@yu_sakuma @yoshihirohorii 僕は民衆派って言葉初めて聞きましたよ・・・庶民派とも違いますし。

2012-08-30 17:49:05
佐久間悠|建物の法律家 @yu_sakuma

@yoshihirohorii @irumatsu 「消えてしまった戦力」の一人として発言させて頂くと、そういう人達は「戦力」にはならないと思います。東大に行ってもよかったという某有名私大の人達と同じでしょう。

2012-08-30 17:49:37
t.nkk @irumatsu

@yoshihirohorii @yu_sakuma ちなみに、記事の件について、誤解の多いことなのでついでに突っ込むと、「ビジネスであってはいけない」理由はないと思うんですけどね。むしろ(職能として対価を得られる状態にもっていけるのならすげぇんだけど)と思ってるんですけれど→

2012-08-30 18:07:05
t.nkk @irumatsu

@yoshihirohorii @yu_sakuma 「建築家」として行うことは本来ビジネスベースで、そのかわりフルで職能が発揮させられるべきものだと思っています。「建築家をやっている個人」としてなら別ですけれど

2012-08-30 18:15:21
堀井義博 @yoshihirohorii

@irumatsu まったくその通りだけど、それは生憎ほとんどの場合、同業者内でしか通用しにくい。さらに「違う船に乗っている」場合には、同業者間でさえ攻撃の理由になる。さっきの記事にはその片鱗が見られるところが何とも (´・ω・`) な感じがする。 @yu_sakuma

2012-08-30 18:20:35
佐久間悠|建物の法律家 @yu_sakuma

@irumatsu 僕も初めてです。堀井さんの造語ではないんですか?@yoshihirohorii

2012-08-30 18:37:17
佐久間悠|建物の法律家 @yu_sakuma

@irumatsu それはその通りなんですが、じゃあ、「建築家」の看板しょって、東北で被災地に貢献のない仕事できますか?例えばインドの王様がデカイ王宮石巻の空いた土地に造りたいって言っているとしてその仕事受けられますか? @yoshihirohorii

2012-08-30 18:38:51
堀井義博 @yoshihirohorii

@yu_sakuma @irumatsu さぁ。民衆派でも庶民派でも大した違いを感じないんだけど。なんでかって言うと、日本にはプロレタリア革命がなかったので、そうした階級闘争的な用語自体が意味を成さない感じがするからです。だから似たようなどんな単語も全部特定のアレにしか。。

2012-08-30 18:39:12
佐久間悠|建物の法律家 @yu_sakuma

@irumatsu 確かに被災地の職人に仕事は増えて間接的に復興には貢献できるでしょうが、いくらその事を声高に言っても周りの人にはネゴト言っているようにしか聞こえないように思います。

2012-08-30 18:40:25
佐久間悠|建物の法律家 @yu_sakuma

@irumatsu 僕はだから「建築家として」というのを潔くやめるべきだと思うと思うんですがどうでしょうか? @yoshihirohorii

2012-08-30 18:41:42
堀井義博 @yoshihirohorii

@yu_sakuma まぁあまり突飛な例え話を出してもしょうがないと思うけど、それで地元の人に利益をもたらすのなら、やるべきじゃないかと俺は思いますが。 @irumatsu

2012-08-30 18:41:54
堀井義博 @yoshihirohorii

@yu_sakuma その判断は十分あり得るし、そうしている人も多いと思うけど、でもそうしたら、いつ建築家でいるのでしょう、という問題も並行してあると思います。 @irumatsu

2012-08-30 18:43:02
堀井義博 @yoshihirohorii

@yu_sakuma ん?soう思うとは?どこに繋がってます? @irumatsu

2012-08-30 18:43:38
佐久間悠|建物の法律家 @yu_sakuma

@yoshihirohorii 「それで地元の人に利益をもたらすのなら、やるべきじゃないか]@irumatsu

2012-08-30 18:44:37
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ