榊一郎先生による創作論:榊先生の創作論がこんなにステマなわけがない(略称:さか☆すて!)

おなじみラノベ作家榊一郎先生による物書き講座。 今回は物書きを志す者への創作論講座と銘打ったステマの方法論について(違・・・わなかった!!!www 前回のまとめ(http://togetter.com/li/364572)を受けて、「書かなきゃいけないのに書きたいものが無い」というのはプロ作家でも普通にある事だとした上で、プロ作家のスキルとして、どうやって作品を組み上げていくかという事例の紹介。また同じプロットでもゲームと小説での組み方の違い等が語られる。プロ作家の思考の柔軟性、幅を伺わせる内容。 ・・・なんですがどうも変だ?そこの所は終わりまで読めば種明かしが・・・。 続きを読む
21

榊先生、ステマを始める。の巻

榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

さあさあみんなよっといで、ステマが始まるよぉー(ちりんちりん)<間違ったステマの使い方

2012-09-01 23:02:34
榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

@chihare_ameno ちと理由があって今回はハッシュなしですw

2012-09-01 23:17:04

「書きたいネタがない」状態というのはプロ作家にも普通にある事である

榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

先日の「何を書いて良いのか分からない」という生徒の話に絡んで。「作家を目指す以上、書きたいモノがあるのは当然だろう、何を甘えているか!」と一喝するのは簡単だけど、実際問題、プロになってからだって「新規に執筆依頼は来たけど、今すごく書きたいネタが無い」場合とか普通に在り得る訳で。

2012-09-01 23:06:39
榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

そういう場合に有効なのが三題噺、なんて事は何度か言ってる訳ですが。誤解しないで欲しいのは、三題噺っていうのはあくまで発想の為のツールなので、自分に都合の良い様に(使い勝手の良い様に)カスタマイズするのはむしろ当然。三題が五題でも二題でもいいし、別の方法だっていい訳で。

2012-09-01 23:08:30
我乱堂 @SagamiNoriaki

@ichiro_sakaki 無理のある組み合わせとか設定の方が、そのつじつま合わせとかに頭が働きますものね…そういえばコミックマスターJに、「つまらない漫画を読んで俺ならこうする」という発想法というのがでてきましたが…。

2012-09-01 23:11:15
キミカゲ@うだうだ生きてるナマケモノ @Ymir36742

@ichiro_sakaki まぁ、初心者はお題は五つぐらいでしょうか?昔、自分もそれぐらいでやっていましたので。

2012-09-01 23:11:20
榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

@Ymir36742 まあ、人それぞれだと思います<題の数

2012-09-01 23:17:42

例えばこんな依頼が舞い込んで来た時

榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

例えばそれが「お題」ではなくて、執筆依頼元(編集部)の要望、注文、である場合だって可能な訳ですね。「ラブコメで」とか「ハーレムで」とかそういうのもあるけど、もっと特殊で変わった場合もある。

2012-09-01 23:10:14
榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

例えば。仮に。あくまで、とにかく、仮に、本当に仮に、「携帯ゲーム機の3Dで、FPSゲームを作りたい」「オタクの人達に売れるように、登場キャラは美少女ばかりで」「で、これに大まかな筋キャラを付けてください」的な発注があったとしてですね。仮にね。

2012-09-01 23:13:45

--榊先生の手順。お題(この場合は依頼内容)から想像される疑問点、連想等を広げていく。そして広がった想像からそれを括る筋を見出す点は三題噺の時と同様
そして、そこから大雑把な世界観を組み上げていく。

榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

そもそもFPS美少女ばっかりって不自然じゃね? という部分が当然に出てくる訳ですが。ここにまず理由を無理矢理くっつけるのはどうだろうか。美少女しか撃ち合いしない理由。まあこれをつらつら幾つか考える。別にウィッチしか使えない兵器なんですよ、的な設定もありだし、他もあり。

2012-09-01 23:16:46
榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

で、出来れば同時に、「携帯ゲーム機」「3D」「美少女」という言葉をもやもや考えていると、「ああ、アイマスねー」とかその辺にまで発想が飛ぶ。すると、ふと思う訳ですな。「美少女しか撃ち合いしない理由」→「あ、女子プロレスだ」と。

2012-09-01 23:19:21
榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

要するに、アイマスなんかだと、ほら、えらく美少女を踊らせるのが流行った(ニコ動とかにやたらアップされてた)でしょう。あれ、FPSでもあったら面白いんじゃ無いかとか。(本当にバトルシーンをアップするのが面白いかどうかは、わからんですがね。でもゲームプレイ動画もあるしなあ)

2012-09-01 23:20:49
榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

つまり、「レギュレーションで美少女しか出てこない『サバイバルゲーム』」としてしまうと、そういう興行がある世界、という設定が浮かんできたりしませんか。当然、美少女は薄着で戦いますよ。被弾したら、服破れます。ええもう。その方が嬉しいじゃん。――とか考える訳ですね。

2012-09-01 23:22:28
榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

勿論、現代社会にそんなレギュのサバゲとかありませんから、未来ものにしちまえ、と。どうせなら「戦争が無くなって、平和になったけど、だからこそ、娯楽としての疑似戦争がショーとして開催されている世界」とか設定すると、ちと面白くなるかな、と。<設定の補強

2012-09-01 23:25:12
榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

で――ここで更に。ビームでの撃ち合いだとやっぱFPSとか戦闘っぽくないよなあとか、でも全員ゴーグルしてるのってビジュアル的にどうなのよ、とか思う訳ですよ、オタクとしては。特に3Dでキャラ描く以上、元々人形ぽいから、その辺は気を配るべきじゃね? とか思う訳ですね。

2012-09-01 23:28:19
榊一郎@ジタバタジタバタ @ichiro_sakaki

@orutoari FPSそのものはあんまやったことないんですよね。下手にはまるのぬけられなくなりそうでw

2012-09-02 00:11:02
万里さん跡地@新垢始めました @masatosanatochi

@ichiro_sakaki ラノベでサバゲというと、進んではいけない方向に進んでいるようにしか思えないのですががが。http://t.co/PFH8dinZ @さんから

2012-09-01 23:32:28
1 ・・ 5 次へ