【小説】山内マリコ「ここは退屈迎えに来て」感想まとめ

ネタバレ要素はないと思いますのでまだ読んでない方でも安心 ※9月8日追加しました(追加分は下の方にズズーッと行ってください)
10
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
Rootport🔥 @rootport

今日こそは定時退社を決めて帰りにジュンク堂によって山内マリコ先生の『ここは退屈迎えに来て』を買う。買うんだ!

2012-09-04 17:47:22
西森路代 @mijiyooon

「ここは退屈迎えに来て」。自尊心が強すぎるのに田舎にとどまった女の子が、スクールカーストでは上位だけど自尊心の低い男の子となんとなく一緒の時間を過ごしたりする姿を見て、自分はそういうことをなんとなくでも受け入れられなかった人だから30で上京したんだなとか思いながら読んでる。

2012-09-04 17:29:51
くひすん @kuhisun

『ここは退屈迎えに来て』最初のエピソード読んだ。『桐島、』観た直後っていうこともあって、ダメージでかい。ちよっと寝かします。

2012-09-04 19:39:34
105 @_105_

はるばる大型書店まできて、目的の山内マリコさんのここは退屈迎えに来てをちょっと立ち読みしたら、これは買うしかないでしょと即決。はやく読みたい。

2012-09-04 21:27:07
Chihiro Itoh @usakichi1003

話題の『ここは退屈迎えに来て』を読みました。なるほど、こういうの最近の流れなのかという感じでした。

2012-09-04 21:37:15
mamedai aki @mamedai55

評論『女子とニューヨーク』上京小説『ここは退屈迎えに来て』が今とってもおもしろい。女子20代後半しんどい、東京は楽しいけど疲れる、余裕がない、お金かかる。そんな言葉ばかり聞くし私も心からそう思う。そう言いながらみんな人の前では元気で魅力的なのが希望。なんでもどうせおもしろい。

2012-09-04 23:54:14
@mofu_mogu

山内マリコさんの「ここは退屈迎えに来て」やら「桐島、部活やめるってよ」とか。実家にも帰ったし。なんだか最近過去を振り返ってる。年かな・・・(笑)

2012-09-05 00:02:15
Book News @n11books

「参考文献には、速水健朗『自分探しが止まらない』、長谷川町蔵・大和田俊之『文化系のためのヒップホップ入門』などが挙げられている。本書にどのように反映されているかを読むのも面白い」『ここは退屈迎えに来て』 http://t.co/tUxPWg4D

2012-09-05 12:11:29
Book News @n11books

「ストロークスって全員セレブなんでしょう?ニューヨークのいいとこの子なんでしょ?そんな奴がやってるロックなんて聞きたくない。」地方都市に生まれた女子の鬱屈と希望を描く『ここは退屈迎えに来て』 - 本が好き! Book ニュース http://t.co/tUxPWg4D

2012-09-05 12:13:08
梶谷いこ @iiiiiqc

ここは退屈迎えにきてってタイトルからしてもう!てなる

2012-09-05 12:45:20
エリカ @erika_heide

とうとう買ってしまった。山内マリコさんの「ここは退屈迎えに来て」を。自分にトドメを刺すか。

2012-09-05 12:54:07
@inkyotodreams

どうして今までこんな小説がなかったんだろうと思うほど最高。胸を刺す瞬間が何度もあり、屈折したユーモアで笑わせる。退屈な郊外。退屈な私たち。そんな気分を見事に活写した小説。この小説を購入した人はブックオフには売らないだろう、きっと『ここは退屈迎えに来て』山内マリコ

2012-09-05 13:10:37
midorisa @midorisa

山内マリコ『ここは退屈迎えに来て』幻冬舎…読みました。年取って鈍感力が増えると少しは楽になるのかな。

2012-09-05 19:17:19
ます @masumasunyan

山内マリコ『ここは退屈迎えに来て』読んだ。面白かった。国道沿いにでっかいチェーン店が立ち並ぶどこにでもある地方風景の中、鉛色の青春を過ごした記憶のある文系女子&男子諸君には是非おすすめしたい。

2012-09-05 19:38:54
ヨーコ @yayuyouco

ラーメン食べたら胃が痛い。明日から集中授業が始まる。部屋が片付いてない。ここは退屈迎えに来てがおもしろい。

2012-09-05 21:24:42
yuki ota @lazy_planet

「ここは退屈迎えに来て」珍しく話題本を読んでみた。地方から東京出て住んでた身としては、あるようなないような既視感。田舎のショッピングモールのビレッジバンガードで「なんか違う」を感じながら時間潰してる気分になるような。

2012-09-05 22:05:02
おーか @ookaoka

「ここは退屈迎えに来て」一気読み。(サウタージ女子版というか和製ゴーストワールド?ヤング≒アダルトまだ観てないや)とってもわかるんだけど認めるとキツいから同意はしたくない感じ?迎えなんか来なかったからいまだ逃亡途中の者としては、ね。地方出身/在住者は読んでみるといいかもです。

2012-09-05 22:54:25
ゆるふわ森派 @wshn

これはwww 「ストロークスって全員セレブなんでしょう?ニューヨークのいいとこの子なんでしょ?そんな奴がやってるロックなんて聞きたくない。」 地方都市に生まれた女子の鬱屈と希望を描く『ここは退屈迎えに来て』-本が好き!Book ニュース http://t.co/QJ9Wumkv

2012-09-06 00:53:49
ゆるふわ森派 @wshn

これおもしろそうだ。読もう。タイトルのセンスがすばらしいw 「君がどこにも行けないのは車持ってないから」「東京、二十歳。」「16歳はセックスの齢」 http://t.co/LUYBuaaE: ここは退屈迎えに来て: 山内 マリコ: 本 http://t.co/a1j4EYyo

2012-09-06 01:02:28
ゆるふわ森派 @wshn

『ここは退屈迎えに来て』の著者・山内マリコ氏@maricofffのTumblr: yamauchi mariko http://t.co/7dI9jOOX

2012-09-06 01:04:45
ゆるふわ森派 @wshn

『ここは退屈迎えに来て』。先ほどのストロークスの一節を読んで想起したのは樋口毅宏『さらば雑司ヶ谷』。直感的になんだかテイストが似ているような気がしたので期待大。

2012-09-06 01:11:39
ak @a_aries_a

「ここは退屈迎えに来て」最近色んな人の呟きなんかで見かけて気になって買った本。面白くて一気読み。好みな感じ。この著者は岡崎京子やフリッパーズやオリーブとか好きなんだろうなー、って感じ。装丁もスッキリした感じで良い。表 http://t.co/EcQazRas

2012-09-06 02:33:03
拡大
速水健朗 @gotanda6

津田マガ、次回配信の書評は『のりもの進化論』。次々回は『ここは退屈迎えに来て』というラインナップ。どっちもおもしろい(本が)。

2012-09-05 20:11:07
チャームくまこ🇮🇹🔔👖💙💛 @goodblue980

えええええっ、津田マガでも『ここは退屈迎えに来て』紹介するの?!買ってるのよ、持ってるのよ。でもまだ読んでないのよ...柚木麻子さんの『早稲女、女、男』を読んでから、と思ってたけど。つうか週末は行列のできる地元の病院に行って2冊とも読んじゃるっ。

2012-09-06 06:53:47
深月🐮 @mitsuki114

山内マリコ『ここは退屈迎えに来て』読了。とにかくめちゃくちゃ面白かった!面白さと完成度の高さにかけては、たぶん今年いちばん。帯に「フレッシュな感性と技が冴えわたるデビュー作」と書いてあるけれど、その「技」がすごくて、とてもデビュー作とは思えない。いやはや、恐れ入りました…。(続)

2012-09-06 13:22:53
前へ 1 ・・ 8 9 次へ