正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ゲームの話「Android版FFレビュー問題」「ゲームの定義とは?」「ゲーム体験とは?」

いろいろとツッコミどころ満載の Android版FFレビューに釣られたゲーム脳のおっさんが、 あのレビューの問題点について語ったついでに、 ゲームの定義やゲーム体験について熱く語っています。 ご意見、ご感想、お待ちしています。 続きを読む
5
黒井真三@このあと滅茶苦茶ワインダーした @g616blackheart

ゲームじゃないけど、萌えアニメの世界で特にけいおん以降、ハーレム型作品よりも原則として女の子だけで世界が構成されている作品のほうが伸びてきた印象があるのは、消費者側の思考の変化なのかなー。消費者(プレイヤー)はそこに介入する余地が無いのだけど、でも、それでいいんだ、という。

2012-09-05 12:13:38
黒井真三@このあと滅茶苦茶ワインダーした @g616blackheart

ああ、あかん、1ツイートだけRTされまくっているせいでだんだん誤解を生んでるんじゃないかという気になってきた(;´Д`)あとで一連のツイートをTogetterにまとめよう。

2012-09-05 12:18:21
黒井真三@このあと滅茶苦茶ワインダーした @g616blackheart

昨日もちょっと名前が出たメタルギアソリッドも、最新作の4は勿論、1からかなりのムービーゲーではあったのだけれど、ムービーをプリレンダではなくリアルタイムにすることで、視点を変えられたりしたのと、ムービーとゲームパートのグラフィック差が無くて違和感が無かったのが大きかったと思う。

2012-09-05 13:05:00
黒井真三@このあと滅茶苦茶ワインダーした @g616blackheart

自分がゲームで物語を一番のウリにすることにどうしても抵抗があるのは、そういう印象が先行した場合に、物語を先に進めるための要素、戦闘だったり謎解きだったりが、単なる障害として認識されてしまう可能性があって、実際その印象が以前より強まっているんじゃないかと思うからです。

2012-09-05 13:16:04