ポスト早川マップ ~各地域での詳細な放射能汚染分布について~

各見出しはstudyさんにつけていただきました。(夢のコラボ第1弾!)
81

常総生協さんの土壌汚染測定

studying @kotoetomomioto

常総生協さんによる土壌調査、及び追加外部被曝(茨城県阿見町)http://t.co/uu1dJdxj:年間1mSvを越える地点が多数、、。

2012-09-05 20:45:17
studying @kotoetomomioto

同)取手。外に居れば年間70mSvなんて地点も。http://t.co/wVorG2UY:土壌で言って0.1万Bq/m2から300万Bq/m2などもある。同じ取手でも1000倍違う。

2012-09-05 20:53:11

空間線量への換算。汚染エリアの広さによります。

森口祐一 @y_morigucci

お久しぶりです。Bq/kgからBq/m2に換算しているようですが、同じ濃度の土が一面に広がっているのでなければ、この換算法では線量が過大評価になりそうです。 @study2007

2012-09-05 20:59:09
studying @kotoetomomioto

そうですね。まあ、でも文科省マニュアルでも私も粗い計算でも半径5〜10mでそういう濃度なら換算値の50%くらいにはなりそうですし半径30mなら80%くらいにはなりそうなので、そのくらいに思っておこうかな、と。@y_morigucci http://t.co/1GUeoUVx

2012-09-05 21:07:30
拡大
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@study2007 同じ取手市内でも最高70mSvから0.02mSvまで差が激しいのですね。これが放射能汚染の本態であり、土地評価(価格)への影響や高汚染地域の方々の暮らしに与える影響は多大ですね。。。

2012-09-05 21:05:14
studying @kotoetomomioto

はい。いま森口先生からもご指摘があり、Svへの換算後の絶対値はファクター2くらいの範囲で過大評価な可能性はありますが、このバラツキの大きさが本当にアレですよね。@Todaidon

2012-09-05 21:09:33
森口祐一 @y_morigucci

雨水による局所的な濃集で、範囲はもっと限定的ではないかと思います。現場みてみないとわかりませんが。@study2007

2012-09-05 21:14:44
studying @kotoetomomioto

はい。まあ典型的には合算10万Bq/m2以下という事になってますし、表の「有効試料」範囲を越える50万ぐらい以上は特殊な場所かもしれません。が、40万以下くらいの濃縮ですと数m程度以上の範囲は普通にあるのではないでしょうか?勿論周囲を見ないアレですが@y_morigucci

2012-09-05 21:31:35

ただ、住民にとってはバラツキの度合いも重要です。

森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@study2007 まずは早川マップを日本全体の俯瞰図として受けいれ(私の周りでも拡散中)、次に取手市のように地域の詳細な汚染分布図や落差を知って、自分の方針を立てなければいけないということですね。土地評価の下落で財産が目減りする方々も少なくないのでは。。。

2012-09-05 21:22:31
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@Todaidon @study2007 (承前)取手市は早川マップで黄色地域(0.5μSv/hour)ですね。http://t.co/m1Tyriy8 

2012-09-05 21:30:26
studying @kotoetomomioto

ですね。まあ土壌の測定は点数的に限界があるでしょうから空間線量を(家の周囲とかいうレベルで)細かく見る、とかですかね。@Todaidon まずは早川マップを日本全体の俯瞰図として受けいれ(私の周りでも拡散中)、次に取手市のように地域の詳細な汚染分布図や落差を知って

2012-09-05 21:49:23
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

参考図:千葉県北西部における放射能汚染の精密地図 http://t.co/GmDGawJz via http://t.co/OAyVljZP http://t.co/ad8DsVdR

2012-09-05 21:57:01
拡大
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

@study2007 そうですね。早川先生が仰る、『除染すれば住める=まばらにホットスポットあり』で、『除染しても住めない=地域全体が一様に高濃度』という意味だと理解しています。自治体は早く精密な放射能汚染地図を作成してほしいですが、民間からの報告の方が早いのでしょうか。。

2012-09-05 23:36:54
Nagasaki, Akira @Reinagsk

@study2007 @Todaidon 点と面との関係でいえば、どこを計っても大体0.3μSv以上ある公園の(小さな)砂場の砂を入れ替えただけでは、砂場で遊ぶこどもの外部被曝はあまり減らせないとも言えますか?砂場の周りも広く除染しないといけないと。

2012-09-05 22:22:30

参考

Hideshi Kagawa @wdb201126

@y_morigucci @study2007 横から失礼。studyさんのツイートで気が付いて守谷のデータ見ていたのですが単純に”Bq/kgからBq/m2に換算しているようですが”といわけでは無さそうです。守谷のデータでの両者の関係 http://t.co/ck65tnWZ

2012-09-05 22:41:14
拡大
studying @kotoetomomioto

あ、それは採取したサンプルの深さが1cm、3cm、5cmと3水準あるので、例えばそのグラフで一番勾配がキツいのが1cmのデータではないかと。あと密度がちょっとずつ違うので同じ水準の中でも±20〜30%ぐらいはばらつく様です。@wdb201126 @y_morigucci

2012-09-05 22:49:53
Hideshi Kagawa @wdb201126

@study2007 Cs合計*密度*深さを計算してみました!数字は一致しました。(でも、なんか桁が3桁合いません。密度がm3で1キロ台というのが。。。) http://t.co/KgeatITF

2012-09-05 23:36:17
拡大
Hideshi Kagawa @wdb201126

@y_morigucci @study2007 すみませんでした。Bq/kgからBq/m2へは、密度と採取深さを使って変換したものでした。

2012-09-05 23:40:06

ちょと別の話題

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

@study2007 これを読むととても虚しくなる。あまりにも悲しい。

2012-09-05 22:44:10
1 ・・ 4 次へ