法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育

博論執筆の真っ最中に大学2年生(非法学系)に教える経験をしたところ、「論文」について学部でどう教えているのか、教えるべきなのかが気になって、フォロワーの皆様に聞いてみました。
14
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
yuki @toroi_toroi

RT @kfpause: 募集(再送):「論文」教育@学部についてのご意見。法学部あるあるとしての「資格試験の「論文」と研究としての「論文」が違いすぎる」現象等についても。法学部、ロー、それ以外の学部の方など、幅広く募集。 #論文教育 ←ハッシュタグつけました。

2012-09-09 09:21:51
SHIMANAMI Ryo / 島並良 @shimanamiryo

RT @motohirosakaki: 研究者になって最初にやったのは。主要な商法学者の助手論文・博士論文をとにかく読みまくること。「型」は一つではない。誰の論文をいいと思うか。そう思う理由は。それを突き詰めて考えることで、論文とは何ぞ、と考えることができた。 #論文教育

2012-09-09 09:36:13
@utoi_minpo

@kfpause 答案としての「論文」と、学術「論文」は違うものだ認識しています。「論理的な文章を書くべき」という意味では一貫性があるけれども、後者には、新規性が求められると思います。#論文教育

2012-09-09 09:45:39
@utoi_minpo

論文の「新規性」というのは多義的です。まったく知られていない知見・考え方を示したものだけでなく、今までにない視角・視点から従来の議論を整理検討したものまで含まれる気がします。#論文教育

2012-09-09 09:45:56
@utoi_minpo

法学部と他の学部で、「論文」が違うイメージになる一つの理由は、卒業論文の有無かと(もちろん、法学部以外にも卒論がないところはいくらでもありますが)。論文といえば、他学部生だと「卒業論文」。他方、法学部生だと、司法試験の「論文式」答案。#論文教育

2012-09-09 09:46:32
miyabi @masao_iwata

RT @kfpause: まとめを更新しました。このあとも関連するツイートやメンションは拾います。できるだけハッシュタグをつけてください。 「法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育http://t.co/DUXItBFr

2012-09-09 10:01:29
ChanceMaker @Singulith

RT @motohirosakaki: 研究者になって最初にやったのは。主要な商法学者の助手論文・博士論文をとにかく読みまくること。「型」は一つではない。誰の論文をいいと思うか。そう思う理由は。それを突き詰めて考えることで、論文とは何ぞ、と考えることができた。 #論文教育

2012-09-09 10:01:53
曽我部真裕/Masahiro SOGABE @masahirosogabe

RT @motohirosakaki: 研究者になって最初にやったのは。主要な商法学者の助手論文・博士論文をとにかく読みまくること。「型」は一つではない。誰の論文をいいと思うか。そう思う理由は。それを突き詰めて考えることで、論文とは何ぞ、と考えることができた。 #論文教育

2012-09-09 10:05:56
HyeSeon, CHOI @rachelhyeseon

RT @motohirosakaki: 研究者になって最初にやったのは。主要な商法学者の助手論文・博士論文をとにかく読みまくること。「型」は一つではない。誰の論文をいいと思うか。そう思う理由は。それを突き詰めて考えることで、論文とは何ぞ、と考えることができた。 #論文教育

2012-09-09 10:17:42
ぱうぜ @kfpause

拡散ありがとうございます!学生側からのこんな授業あったらいいな、も募集中です。 RT @asha05: 論文以前にレポートすら!な私にはまだ先の話なので必要な方へ。 RT 「法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育http://t.co/DUXItBFr

2012-09-09 10:43:40
ぱうぜ @kfpause

おっしゃる通り。仮に講義やワークにするなら、その共通点と相違点にいかに対応するかが問われますね。 RT @utoi_minpo: 答案としての「論文」と、学術「論文」は違うもの…「論理的な文章を書くべき」という意味では一貫性、後者には新規性が求められる #論文教育

2012-09-09 10:47:48
ぱうぜ @kfpause

RT @utoi_minpo: @kfpause 答案としての「論文」と、学術「論文」は違うものだ認識しています。「論理的な文章を書くべき」という意味では一貫性があるけれども、後者には、新規性が求められると思います。#論文教育

2012-09-09 10:48:04
ぱうぜ @kfpause

RT @utoi_minpo: 論文の「新規性」というのは多義的です。まったく知られていない知見・考え方を示したものだけでなく、今までにない視角・視点から従来の議論を整理検討したものまで含まれる気がします。#論文教育

2012-09-09 10:48:56
ぱうぜ @kfpause

RT @utoi_minpo: 法学部と他の学部で、「論文」が違うイメージになる一つの理由は、卒業論文の有無かと(もちろん、法学部以外にも卒論がないところはいくらでもありますが)。論文といえば、他学部生だと「卒業論文」。他方、法学部生だと、司法試験の「論文式」答案。#論文教育

2012-09-09 10:48:58
赤木真也 @akagilaw

RT @choco_sundae1: .@kfpause さんの「法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育」をお気に入りにしました。 http://t.co/SvAcTT8D

2012-09-09 11:07:29
弁護士井垣孝之(法務アウトソーシング) @igaki

.@kfpause さんの「法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育」をお気に入りにしました。 http://t.co/4c4vSMOF

2012-09-09 11:10:31
YUAI @m8oakl

RT @igaki: .@kfpause さんの「法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育」をお気に入りにしました。 http://t.co/4c4vSMOF

2012-09-09 11:11:46
弁護士井垣孝之(法務アウトソーシング) @igaki

論文というのはその論文の目的、先行研究の参照、何らかの新規性を含んだ考察を最低限の要素として含んだもので、法律試験の論文とはまったく異なりますよね。そして、おそらく割と多くの法学部で論文を書かせないのは、教員のキャパの問題と学部生が新規性を出すことの困難さが原因かと。#論文教育

2012-09-09 11:22:00
弁護士井垣孝之(法務アウトソーシング) @igaki

そういえばこないだ読んだ法学者と共同研究した工学部の研究者の論文の中で、「工学部と法学部は論文の文化がまったく違った。法学部の論文は論文を載せてもらえれば原稿料、本にして出せば印税という形でお金が入るが、工学部はお金を払って載せてもらう」ということが書いてありました。#論文教育

2012-09-09 11:37:55
阿 沙 @asha05

通教の学部生からでも何かあれば RT @kfpause: 拡散ありがとうございます!学生側からのこんな授業あったらいいな、も募集中です。 RT @asha05: 必要な方へ RT 「法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育http://t.co/B3ZmVNhf

2012-09-09 12:00:00
hisayaz @towad55

法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育 http://t.co/ZRAeLg46

2012-09-09 12:13:38
ぱうぜ @kfpause

まとめを更新しました。現役の学生(学部1~4年生、ロー生、修士課程など)からの意見が少ないので、是非お寄せください! 「法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育http://t.co/DUXItBFr

2012-09-09 12:30:22
@plage_k

法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育 http://t.co/JUU7SB2j

2012-09-09 12:36:02
ぱうぜ @kfpause

ほとんどそうだよね・・・。RT @鍵 何も教わった記憶が無いw 演習書や予備校本を参考にして自分なりのスタイルを作った記憶がw #論文教育

2012-09-09 12:37:31
ぴる @pill42

RT @kfpause: まとめを更新しました。現役の学生(学部1~4年生、ロー生、修士課程など)からの意見が少ないので、是非お寄せください! 「法学部における「論文」教育について考えよう #論文教育http://t.co/DUXItBFr

2012-09-09 12:38:46
前へ 1 ・・ 4 5 次へ