「主人公不在」というテン年代の想像力

ZUN東方と東方二次の違いから、明確な主人公不在のモバマスまで
11
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

糸色望がゼロ年代的防波堤手寅がテン年代的だと思う。あくまで「主人公の目線のみで動く人間関係」が主流だったゼロ年代と、「主人公も人間関係の一部」としてのテン年代。

2012-09-11 01:55:10
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

けいおんは平沢唯の神格化によって自壊した印象あるからなぁ

2012-09-11 01:56:26
GiGi @gigir

@homusora この間チラッと思いつきで言ったけれども、観客の視線を意識すると言う感覚は今かもしれませんねー

2012-09-11 01:56:47
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

@gigir 逆に絶望先生は最終巻のネタで暗喩してしまったけど、外部の目線を全く気にしてないんですよね。彼が居なかったら成立しなかったけど、主人公とヒロインを救うためだけの箱庭と言いますか。

2012-09-11 01:58:05
誤用 @goyougoyou

@homusora 80年代以前→超人 90年代前半→普通の人間(と言いつつも才能が多岐にわたる天才) 90年代後半~ゼロ年代前半→没個性・むしろマイナス要素すら含む ゼロ年代後半→超人・天才型への回帰 10年代→主人公の不在 ってふうに自分は認識しとります かなり雑把ですが

2012-09-11 01:58:35
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

そういう意味で鹿目まどかは「主人公になれなかった娘」だと結構マジで思ってた。というかほむらとその辺のモブに投げた。

2012-09-11 01:59:22
誤用 @goyougoyou

マジンガーとかヒーロー・ヒロイン系作品の主人公たちは『戦うことに意味を求めない』というか『そういうもの』として割り切ってた時代

2012-09-11 02:00:25
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

@goyougoyou それこそ「ゆるふわ」系の存在意義なのかなぁと>主人公不在。あるいは主人公が一応居ても他の仲間との格差がない所とか。

2012-09-11 02:00:36
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

ほむらはほむらで後進を高い所から見守るくらいのポジションが一番しっくり来るからなぁ。

2012-09-11 02:01:37
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

モバマスの主人公不在性は島村卯月に集約されるのかなぁ。あえて言うなら。

2012-09-11 02:02:19
誤用 @goyougoyou

90年代前半あたりからいわゆるギャルゲー的主人公が台頭し始めるけど彼らは『それぞれの世界線でそれぞれのヒロインをサポートするための才能に目覚める』ことからシナリオ統合されると『なろうと思えば何にでもなれる才能を持った天才』に変貌してしまうのだった

2012-09-11 02:02:33
GiGi @gigir

@homusora 島村がSRになった瞬間からその役割がちゃんみおに禅譲されるあたりが

2012-09-11 02:03:11
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

一般への求心力は杏の方が上だけどアレは性格的にも主人公とは程遠いポジションだしマスコットが似合う

2012-09-11 02:03:17
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

@gigir 島村さんはSR化したり中の人(はっしー)補正で今後も頑張っていきそうなんだけど、それはそれですべてを司るってわけでもなく、あくまでニュージェネレーションの一人と言いますか。そもそもしぶりんと同じ二つ名ですし。

2012-09-11 02:04:06
誤用 @goyougoyou

その後みんな大好きエヴァンゲリオン以降急速に『草食系・没個性系』が流行り始める 「主人公=読者の代弁者でありアバター」なのでどんな人にも受け入れられやすいキャラクター性がどんどん進んでいった結果

2012-09-11 02:04:20
誤用 @goyougoyou

逆に女性主人公はガンガン前に出るようになったのもこの頃からかな 

2012-09-11 02:05:00
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

しまむら・しぶりんの非特殊性は、まさに「ニュージェネレーション」の二つ名に言えるような気がする。特別な称号ではなく。そして割を食うちゃんみお……。

2012-09-11 02:05:13
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

ガンガンオンラインの「シャッフル」でうづりん漫画が一作品で済んでる所からも言えるかなぁ。ジョーカーの漫画がどうなるかわからんですけど。

2012-09-11 02:05:57
誤用 @goyougoyou

ただ、エヴァの功罪が大きくて 『楽しさ』より『文学作品としての面白さ』みたいなものが意識され始めていった結果、長きにわたる『シナリオ偏重時代』が幕を開けるのだった

2012-09-11 02:06:36
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

キャラの非特殊性が東方二次が失ってしまったものをモバマスが持ち得てると思う所

2012-09-11 02:07:37
誤用 @goyougoyou

@homusora それこそエヴァ以降の『シナリオ偏重』の反動としての『無脚本』から来た流れなんじゃないかと思ってる

2012-09-11 02:07:55
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

チルノや美鈴は本来モブボスだったはずなのに、二次に使われ過ぎて幻想郷にとって特別な妖精・妖怪になっちゃったのよね。チルノは一人で三妖精に喧嘩売れたりするし。

2012-09-11 02:09:14
誤用 @goyougoyou

で、シナリオ偏重の流れが進めば進むほど『没個性な主人公』が動かせる物語の大きさの限界にぶち当たることになり ここで今まで当たり前だった『主人公=読者の投影』からの脱却が始まり『主人公=主役、読者=観客』という演劇型に移行する

2012-09-11 02:09:36
天一号艦これACおじさん@チェキ空 @ten1gou

じょしらくのテトちゃんの幸運はまさに「主人公補正」そのものなんだけどね。ただあの子の防波堤のテトラポットは自分しか守らない。

2012-09-11 02:11:08
誤用 @goyougoyou

演劇型がスタンダードになることで、今まで日陰者だった『群像劇』にも焦点が当たるようになり、主人公が一人である必要もなくなったため今日の『全員が主人公』や「主人公などいない』という物語が構築されてるんだなぁ、とおもいましたまる

2012-09-11 02:12:02
前へ 1 2 ・・ 5 次へ