連除法(はしご算)で、最小公倍数が求められるのは、なぜ?

最大公約数、最小公倍数の求め方について、連除法(割り算の逆さの記号をつかったやつ)を使うのはなんとなくわかってはいるんだけど、なぜそれで求められるのか、自分でもわからなくなったので、皆さんに聞いてみた。
1
さとかわさん🍺♨🏍 @sato_kawa

@quintia おおっ、ありがとうございます。期待。

2012-09-09 22:55:21
さとかわさん🍺♨🏍 @sato_kawa

ぎゃ、最初のツイートから間違ってる。最大公倍数じゃなくて最小公倍数を求める、です。算数駄目なのが露呈されておりますわー。なんじゃ最大公倍数て……

2012-09-09 22:57:15
Yamaguchi K. @quintia

@MUNAKATA_Akiko それで hoge×a×b は A と B の公倍数。hoge×a×b=(hoge×a)×b=A×b, hoge×a×b=(hoge×b)×a=B×a なので。この形が最小公倍数なんですがその説明はおいておいて、最小公倍数です、としておきますww

2012-09-09 23:03:37
Yamaguchi K. @quintia

@MUNAKATA_Akiko っていやいやそれじゃ駄目か……。でも hoge×a×b は A と B の公倍数、までは難しくないはずですが。

2012-09-09 23:06:59
さとかわさん🍺♨🏍 @sato_kawa

@quintia なんか順を追って見ていったらわかるような気がしてきました。うん、たしかに、公倍数ですよね。

2012-09-09 23:13:23
さとかわさん🍺♨🏍 @sato_kawa

@quintia 息子(5年)は素数については授業中あくまで「余談」で教えてもらったそうで。互いに素、は中学かなぁ。

2012-09-09 23:17:28
さとかわさん🍺♨🏍 @sato_kawa

いやしかし「素数を数えて落ち着くんだ」が実際息子の授業に役に立つ日がくるとは……

2012-09-09 23:18:12
Yamaguchi K. @quintia

@MUNAKATA_Akiko A×B=G×L (G:最大公約数 L:最小公倍数) はこんな図で分かると思います。「数学ガールフェルマーの最終定理」にも似た図が出てきました。 https://t.co/ZPI5OnlQ

2012-09-09 23:39:24
さとかわさん🍺♨🏍 @sato_kawa

@quintia えっ……知らなかった。ほんとだ!

2012-09-10 00:00:06
Yamaguchi K. @quintia

@MUNAKATA_Akiko この図で見通しよくなったと思います。素因数の概念をそれとなく教えれば(笑)、分かってもらえるはず!! https://t.co/TDLnltLv

2012-09-10 00:20:46
さとかわさん🍺♨🏍 @sato_kawa

なんとなく検索して出てきたけどNHKの小学校算数の面白い。http://t.co/ZtmxN3DF

2012-09-09 23:55:47
さとかわさん🍺♨🏍 @sato_kawa

最大公約数と最小公倍数はベネッセあたりのテキストではうまいぐあいにまんがとかで教えてるんだろうか。私もまんがに書きたくなってきた。ガモ子ちゃん、まもるクン、うほ博士とか出てくるの。

2012-09-10 00:04:53
さとかわさん🍺♨🏍 @sato_kawa

昨日最小公倍数についてたくさんの方にmentionいただきました。ありがとうございます。あとでまとめます。

2012-09-10 08:25:02