福島県での甲状腺検査に対するPKA先生の呟きまとめ。

福島県で行われた甲状腺検査で1人甲状腺がんが発見された事に対するPKA先生の呟きをまとめました。
295
野駆正道 @nokakemasamichi

@PKAnzug 「断定」とは言葉が強すぎましたが、福島医大は「放射線の影響とは考えにくい」としています.これを言うためにもやはり、当該患者さんの被爆量の推定はしなければいけないのではないですか?

2012-09-12 09:53:46
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

. @nokakemasamichi それは今回のは時期的に「放射線の影響とは考えにくい」と簡単に言えて、言うことで社会不安を少し抑えられるという価値があったから言ってるんですよ。ハッキリ言うと、その情報は知りたいのは知りたいですが、リソースを割いてまで得るほど価値がないんです。

2012-09-12 09:58:22
iPatrioticmom @iPatrioticmom

425人中1/38しかわかってない状況で、警戒しないのは愚かですね。匿名専門家はお気楽ですね。 @PKAnzug: 「探せば見つかるのが当たり前」の状況で見つかって騒ぐのが愚か、という話なんだけどな・・・。まぁ別にいいですが。 @iPatrioticmom

2012-09-12 10:00:13
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

フォロワーさんに教えてもらった話によると、どっかの学者さんが「3/15日の行動でヨード摂取の推定ができる」と主張してるそうですが、投入リソースと得られた情報の実務上の価値を考えなかったら、「あー、学者さんらしい考え方だねハハハ。じゃ、自分の研究費でやってね」で終了です。

2012-09-12 10:10:04
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@nori_kubo あ、今回のは甲状腺癌と確定された話なので、4割とかではなくて何万人に1人とかっていう比率です。でもそれとは別の話として、甲状腺の病気は本当に多いので、特に女性は検診やってるところで一度診てもらっておいても損はないですよ。

2012-09-12 10:32:25
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@leaf_parsley 今まさに連投用に書いてるネタが使えるかもしれません。有病率とスクリーニング発見率に違いがなぜ出るか、みたいなお話。完成にはまだ少しかかりそうですが。とりあえず、私の発言をまとめに使うのは今回も今後も全く問題ないですよ。

2012-09-12 11:07:57
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@leaf_parsley 甲状腺の嚢胞性結節といったら普通は(ある程度の大きさを持った)嚢胞のことを指すと思いますよ。嚢胞性成分を有した腫瘍性病変だけを単一でカテゴライズするのはちょっと考えにくいので。論文は仕事の合間合間に読んでみますんで、少々お待ちを。

2012-09-12 11:30:23
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@leaf_parsley これ、論文違いません?甲状腺の状態がどうのこうのではなく、甲状腺内科医が病気にどういう形でアプローチするのかをアンケート調査した論文のようですが。たぶんこっちではないかと→ http://t.co/SEC8FF0c

2012-09-12 11:40:09
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

「この人たちには想像力がない」という批判はちょっと面白いな。自分の論拠は想像ですって自分で言ってるようなもの。根拠のしっかりした「想像」なら「予測」と言い換えられるけど、そうでない「想像」は「妄想」になっちゃうから要注意です。

2012-09-12 12:12:46
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@nt_11f 連続して何かが起こる(あるいは報じられる)と、その2つには関連性があると考えちゃうのが人情ですからね。福島医大がわざわざ「時期的に放射線とあまり関係なさそうだ」ってコメントしたのは、そこを配慮してのことかなと思います。

2012-09-12 12:41:25
@songoku0820

典型的 東大話法「論点すり替え@PKAnzug @nokakemasamichi 係と断定」はどこにいてもできない上に、明確化できたら何かいいことがあるわけでもないので、そこにこだわる意味はないです。

2012-09-12 12:55:53
@songoku0820

症例は浪江方面との声が。年齢その他のデータないので今は明言できませんと逃げておくのが無難なのに。5年後も今までのツイ消さないようにね@PKAnzug @ikutana まさにそうです。甲状腺癌の成長速度から言って、今の段階の検査は元々あった甲状腺癌を確認するためのものと考えてOK

2012-09-12 12:59:55
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

わざわざサブアカウントで呟かなくたっていいのに。批判したからって取って食ったりしませんよ。 RT @songoku0820: 典型的 東大話法「論点すり替え」@PKAnzug @nokakemasamichi 係と断定」はどこにいてもできない上に、明確化できたら何かいいことがある

2012-09-12 13:07:29
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

つか、東大話法が何なのかよくわかんなくなってきた。東大は予備校で成績伸ばした時に「お前なら行けるから東大理3挑戦しろ」「センター比率低いからやだ(センター試験の結果が良かった)」ってやり取りがあった以外は擦ってもいないですよ。

2012-09-12 13:10:52
@songoku0820

・ ・で甲状腺癌の治療と長期フォロー何人してきたの?小児は何人くらい経験したの? 未分化転化して亡くなった人を看取ったことある?同じ畑の「ちゃしば先生」あたりと対談してみてよ。 @PKAnzug @nokakemasamichi

2012-09-12 13:11:41
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

甲状腺癌の患者数は総数だと百数十人〜数百人くらい(ただし最初からフォロー状態の人も含む)。未成年発症は2人ですかね。未成年から癌があったであろう人はずっと多いですが。未分化転化は直接的には2人看取ってます。 @songoku0820 http://t.co/Ta9Z6jSx

2012-09-12 13:21:14
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

で、それがどう関係あるんですかね? @songoku0820

2012-09-12 13:22:15
岡田由里(外道) @01okada

@songoku0820 素人が横から口を挟む話ではないと分かっています。が、その上で言わせていただきます。songoku0820さんの仰ってることは難癖にしか見えませんね。@PKAnzug @nokakemasamichi

2012-09-12 13:27:01
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@Kuro_Reading だってセンター試験調子よかったのに、東大理3の二次試験ってセンターの点数はほとんど反映されないんですよ(足切り以外ゼロだったかも)。特に東大に憧れはなかったので、地元に戻ってきました。

2012-09-12 13:29:09
@songoku0820

おっと普段のメインフォローは手術した担当科にやってもらってるんじゃないの?泥臭い事は主に担当科が 引っかぶってる筈さ。治療成績の数字だけ解釈してるように見えてね。10歳以下のI131依頼?メタメタで大変だったでしょ。同科でも「ちゃしば先生」とはえらく違うからさ @PKAnzug

2012-09-12 13:37:54
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

論点を逸らす典型的東大話法だ、と絡んできた誰かのサブアカウントが結局何を言いたいのかよくわからない。つか、ちゃしば先生って論旨の誤りをつついたら、発言撤回しつつこっちをブロックした人のはずだが。

2012-09-12 13:50:42
もんもん @monmon2236

癌が見つかったお子さんも、そのご家族も、「それみたことか」も「見つかって当たり前」と言われる事も、どちらも望んではいないだろう。いくら予後のよい癌だとしても、癌という言葉は当人にとっては重い。どうか「早期に見つかって、検査のある福島だからこそ見つかって良かったね」と思えるように

2012-09-12 10:23:10
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

この批判は確かにもっともなんで、ここは反省したいところ。

2012-09-12 13:54:28
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

@kuutohedel ですね。スクリーニング検査をすると「普通は見つからないもの」も見つけるので、統計上の有病率より多く見つかっても全く不思議じゃないです。

2012-09-12 18:14:00

踊る人たち