
津田敏秀氏が福島県の甲状腺検査データを解析、「甲状腺がんが多発、原因は被ばく」と主張する論文を発表
-
parasite2006
- 93846
- 114
- 103
- 797
これまでのいきさつ

発端:韓国発のニュースで9月中に公表と伝えられた津田敏秀氏の論文が公表されました

岡山大の津田先生の話題の甲状腺論文って,これかな journals.lww.com/epidem/Abstrac…
2015-10-07 12:39:36論文表1の9地区の区割りは以下のとおり。
(1) Nearest area (2011年度に先行して1巡目検査が行われた地域):南相馬市、浪江町、双葉町、大熊町、楢葉町、富岡町、楢葉町、広野町、飯舘村、葛尾村、田村市、川内村、伊達市、川俣町)
(2) North middle district(福島市、国見町、桑折町)
(3) Central middle district(二本松市、本宮市、大玉村、三春町)
(4) Koriyama City district(郡山市)
(5) South middle district(天栄村、西郷村、白河市、泉崎村)
(6) Iwaki City district(いわき市)
(7) Southeastern least contaminated area(須賀川市、鏡石町、矢吹町、玉川村、中島村、小野町、平田村、古殿町、浅川町、鮫川村、棚倉町、塙町、矢祭町)
(8) Western least contaminated area(会津全域)
(9) Northeastern least contaminated area(相馬市、新地町)
検査は以下のように進みましたが、これは2011年3月18日時点で空間線量率が高かった順です(2011年10月17日「第4回福島県「県民健康管理調査」検討委員会資料http://bit.ly/1hrNhCH p.11)。
2011年度:(1)
2012年度:(2)-(5)
2013年度:(6)-(9)

表1の9地区のオッズ比D:A-Dでfisher.test()したらp=0.1469,chisq.test()したらp=0.1511,よって未だ有意な結果は出ていない,でいけないのかな>津田論文
2015-10-07 12:43:22A:一次検査を受けた人数
B:一次検査で陽性判定された人数(B判定され二次検査の案内が行った人数)
C:二次検査を受けた人数
D:手術を受けた人数(甲状腺がんの診断が確定し手術を受けた人数)
従ってA-Dとは一次検査を受けたが手術を受けず、経過観察を継続している人数ということになります。
ちなみに9つの地区のD, A-D, D/A-Dの値は次のようになります(この最後の値がオッズ。比較のために2つのオッズの比を計算したものがオッズ比です。詳しくは奥村先生の解説http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/2by2.html をご覧ください)。
1:15, 41795, 3.58 x 10^-4
2:12, 50606, 1.98 x 10^-4
3:11, 18183 6.04 x 10^-4
4:25, 54038 4.62 x 10^-4
5:8, 16456 4.86 x 10^-4
6:22, 48788 4.50 x 10^-4
7:7, 29649 2.36 x 10^-4
8:10, 32750 3.05 x 10^-4
9:0, 6202
点線の位置は汚染度を考慮して決められている検査年度の区切りです。

つまり,津田先生は以前もそうだったと思うけれど,ゼロでないオッズが一番小さいところを基準にして一番大きいところのオッズ比を云々するやり方はまずいのではないか(しかも今回はそれでも5%有意じゃない)
2015-10-07 15:05:34論文の表2では、オッズ比算出の基準には2013年度に検査された最も汚染度が低いと予想された地域のうちオッズの絶対値が最低だった地域(7)が選ばれています。オッズの絶対値の小ささだけで基準を選ぶなら、その前年に検査された(より汚染度が高いと予想される)地域(2)=福島市+国見町+桑折町のほうがさらに小さい。
この方式でやると、人口の少ない自治体で1人発生しただけでもオッズの値は大幅に跳ね上がります。

@h_okumura 御案内有難うございます。プレプリント出ましたか。掲載誌Epidemiologyは国際環境疫学会(International Society for Environmental Epidemiology)の論文誌bit.ly/1Nm3sQl
2015-10-07 17:35:51
津田敏秀氏が福島県の甲状腺検査データを解析した論文が2015年10月5日付けでプレプリント公開(掲載号の正式発行前なのでページ番号はなし)bit.ly/1Nm4njD オープンアクセスですので無料で読めます。一部は2013年と2014年に国際学会発表済み
2015-10-07 17:44:36
「被ばくで発症」と主張 福島事故後の甲状腺がん - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201510/CN20… 津田敏秀氏の論文、第一報は共同通信でしたか。「別の疫学専門家からは「結論は時期尚早」との指摘がある。」って誰のこと?
2015-10-07 18:19:46
@parasite2006 共同のWebは字数制限あるから後段が省略されちゃうんだけど、新聞には載っていて、専門家とは国立がん研究センターの津金氏。
2015-10-07 20:51:56
有難うございます。やはり予想通りのところから予想通りの反応が。RT @Fleaflicker80: @parasite2006 共同のWebは字数制限あるから後段が省略されちゃうんだけど、新聞には載っていて、専門家とは国立がん研究センターの津金氏。
2015-10-07 20:56:33
@parasite2006 けさ、ふぐすま市のおっちゃんとやりとりしたんだけど、共同が比較的慎重な書きっぷりになってきたのは喜ばしいことです。 twitter.com/robo7c7c/statu…
2015-10-07 21:00:16
そう、見出しに「主張」本文に「別の疫学専門家からは『結論は時期尚早』との指摘」って書かせる所までは押し戻したんだから大分マシ twitter.com/Fleaflicker80/…
2015-10-07 12:45:00
やっぱり易学者の仕業…。 共同にしては珍しく抑えた書きっぷりだが。 「被ばくで発症」と主張 福島事故後の甲状腺がん - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/smp/CN/201510/…
2015-10-07 12:28:09
そうか、津田敏秀氏は福島県立医大から甲状腺検査の1巡目(先行調査)のデータとその解析結果が論文として正式発表されるより前に、自分の読みを論文として出しておきたかったわけか。bit.ly/1Nm4njD まあ出して意味のあるタイミングはここしかありませんわな。
2015-10-07 18:50:39
岡山大の津田さんの「主張」を報道してるのは、共同以外は沖縄にゅーすとあわぷらだけかな、今のところ。共同はかなり慎重な書き方。彼が甲状腺検査についてこれまでにどんな「主張」をして、自分の言葉の責任を取らずに来たか、この問題に関心がある人は知ってるからね
2015-10-07 18:46:38
【ライブ配信】8日(木)15時~「福島の小児甲状腺がん多発について」津田教授会見(OurPlanetTV) ourplanet-tv.org/?q=node/1989
2015-10-07 11:09:01OurPlanet-TVは記者会見の配信予告とあわせて解説記事(論文へのリンクと抄録の和訳を掲載)を公表しています。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1984