週刊ダイヤモンド9月15日号第2特集「原発事故から1年半で見えてきた放射能汚染の“正体”」への反響

173
前へ 1 ・・ 3 4
すずきよーこ @yokorocks

1個前のrtの話。特集にも書いたんだけど、そもそも玄米100ベクレル/キロを精米して炊飯すると10ベクレル/キロ、さらにご飯茶碗一杯分に直すと1.4ベクレルだか。これで年間1ミリシーベルト内部被ばくするには一日に90杯以上食べないと届きません。ご参考まで

2012-09-13 18:09:44
平野 妙子 @taeko_H

この手の雑誌はとんと縁がないのだけど週刊ダイヤモンド第2特集【原発事故から1年半で見えてきた放射能汚染の“正体”】はよかった。現状から被災地の農産物への誤解 、福島での防護啓蒙活動など。今一番実態に即した記事ではないかな。図やグラフの一覧が見やすい。分量もちょうどいいし、お勧め。

2012-09-13 20:49:11
平野 妙子 @taeko_H

記事を書いたのは鈴木洋子さん、週刊ダイヤモンドの食品担当記者ね。

2012-09-13 20:58:54
シグマは最高なキヤノ爺 @aibokunn

今週のダイヤモンドは保存版ですぞ

2012-09-13 20:27:17
大森真 @yard_1957

福島在住。32年半勤めたTV局を退社し、2016年春から避難自治体の職員に転職しました(2017年春ほぼ解除)。twは個人の責任です。守秘義務に抵触するようなことはつぶやきません。福高Jazz研指導員。

大森真 @yard_1957

はい、大変な力作ですね!中央のマスコミがこうした記事を載せてくれるのは、福島県民にとって物凄くありがたい.地元マスコミも頑張らなくっちゃ、と気合入ります RT @aibokunn 今週のダイヤモンドは保存版ですぞ

2012-09-13 20:50:06
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

政治学者。国会議員白書を運営しています。 著書:『データ分析読解の技術』(amzn.to/3LNanDq)、『世論の曲解』(amzn.to/1AdAiaE)、『日本は「右傾化」したのか』(共著、amzn.to/2XhFr9O)ほか。 連絡先:sugawara_アットhotmail.co.jp

kokkai.sugawarataku.net

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

今週の『ダイヤモンド』(9月15日号) http://t.co/2Z5a5Xsd の第2特集「原発事故から1年半で見えてきた放射能汚染の“正体”」は、食品検査の現状を紹介し、基本的なデータと情報を無駄なく押さえ、この問題の実態を丁寧に整理、描写した良質な記事。記録としても有益。

2012-09-13 21:45:29
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)おそらく、読者の大多数が男性の経済系週刊誌という媒体の特徴が作用しているところがあるのだと思いますが、この問題に詳しくない(健康にもあまり気を配っていなそうな)おじさんたち向けに、日常報道レベルの話から押さえられていて、好感を持ちます。

2012-09-13 21:50:01
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)同時に、流通している食品は全く安全というメッセージも、その理由とともに極めて明快。「「科学的根拠に基づかない風評が経済的被害を長期かつ巨大にしている」――これが、現在の放射能汚染の“正体”だ。」

2012-09-13 21:52:37
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)この点、他のメディア、特に新聞は努力してはいると思います。ただ、「風評に負けず頑張っている農家」という側面が強調されて多く記事になっているように思います。風評そのものの描写をすることを恐れているのか、何なのか。

2012-09-13 21:55:22
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)今号のダイヤモンド http://t.co/2Z5a5Xsd が示すように、大多数の検査が出荷基準を満たしているどころか、ND(検出限界値以下)となっている現実があるのですが、メディアではこのことは全く目立っていない印象があります。

2012-09-13 21:58:03
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)デイリーメディアとしての宿命もあるのでしょうが、日常的にそれが当たり前となっているものは、報道に乗りにくいという現実があります。そしてその逆に、特殊な条件の特殊な値などは、簡単に大きな見出しでニュースとなる。

2012-09-13 21:59:41
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)研究者や市民団体などが(ほとんどの場合善意で)行った、出荷を前提としない海や山の幸の検査値が、メディアでは優先して報道される。このあたりは、中の人の中には忸怩たる思いを抱いている人も多いと思いますが、一部の記者やデスク、偉い人が打算でやっているところもあるのだと思います。

2012-09-13 22:04:17
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)雑誌メディアは、こうした普段の報道が希薄で、データの提示などにも有利ということもあり、その特性を十分に活かした特集でした。単に安全を叫ぶわけではなく、何が危険かも示し、京大の今中哲二助教のコメントも取っていて、一方的ではない判断の材料を提示しているように思いました。

2012-09-13 22:08:34
NHachiya @Khachaturian

これは新規な話題の速報を旨とする新聞というメディアの抱える宿命的な矛盾かもしれない。

2012-09-13 22:11:03
NHachiya @Khachaturian

われらがよーこさんが素晴らしい仕事をされたということかな。保存版として買っておくか。

2012-09-13 22:17:36
ひぐちりかこ / 理加子 @yomoyamagachou

週刊ダイヤモンド(9/15号) 原発事故から1年半で見えてきた放射能汚染の“正体” http://t.co/EsU6WJtQ … グラフ多用されてわかりやすかった。しかし1959年生まれの私ら年代は今以上の放射性物質を浴び(食べ)ながら成長していた訳だ。これをどう取るか?

2012-09-13 23:00:25
いいな @iina_kobe

ニートのクマです。なんとか楽しく生きてます。誰か養ってください! 固定ツイートにぶら下がっているスレッドを見てください。日本語の通じない人はブロックします。反ワクチンの人は絡んでこないでください。 あと、ニートだと信じる人も絡んでこないでください!

https://t.co/U3l1oasYIR

まとめ 間違いに気付いた人、いるの? 週刊ダイヤモンド(2012.9.15)の特集2について 25254 pv 166 34 users 22
前へ 1 ・・ 3 4