東日本大震災の復興復旧に係る諸々

備忘録です。
5
リンク t.co 被災自治体の職員不足深刻 応援で充足は3割 - 47NEWS(よんななニュース) 東日本大震災で、全国の自治体から総務省を通じ岩手、宮城、福島3県の41市町村に派遣された応援職員が8月現在で318人と、地元が要望した3割強の人数にとどまることが7
june🇯🇵🇺🇦 @juneOs001

@micky__s 震災直後、全国市長会や全国町村会により、派遣募集を取りまとめましたが、あのときは需給バランスが取れずに、実際に派遣に至らなかったと記憶しています。今こそ需要があるのではと感じてツイートしたのですが、やはりその傾向にあるようですね。

2012-09-14 21:28:04
june🇯🇵🇺🇦 @juneOs001

「プラン」を作んなきゃ交付金がもらえないワケですよ。そのためにリソースを割くわけです。そして、プランを認めてもらうために、地域の支庁、都道府県とやりとりして作り上げるワケです。

2012-09-14 21:37:16
june🇯🇵🇺🇦 @juneOs001

でね、そんだけがんばってプランを作っても、それぞれの事業に「枠」があるんですよね。いくらやりたいと思っても、「予算」「対象」「要件」という限られた「枠」があるために、簡単にはいかないのです。

2012-09-14 21:42:22
micky__s @micky__s

@june0s001 当地の状況を言えば、被災直後は応急対応の人手が不足でしたが、今は事業推進に係る人員数が事業量に対して圧倒的に不足しています。さらに、事業推進に人手をとられるしわ寄せから通常業務の立て直し(考える仕事)に人手を回してもらえないのが地味につらいです。

2012-09-14 21:45:16
june🇯🇵🇺🇦 @juneOs001

たとえば、ある交付金に申請が殺到したら、その「枠」内で優先順位をつける。また、ある補助金を申請しようとしたら、これは対象・これは対象外という「要件」によって求める形とは程遠いものになってしまうこともある。

2012-09-14 21:46:31
june🇯🇵🇺🇦 @juneOs001

補助を申請する人はもちろん一生懸命に申請書を作るだろう。だけど、申請者に一番近い自治体の職員だって、少しでも早く、少しでも多くの申請が通るように、1つ1つ目を通し、不備をチェックし、県や国に提出している。単に「ダメでした」っていう紙一枚発行してるワケじゃない。

2012-09-14 21:59:27

皆無 @_caym

みんなが関心なくして現地が頑張ってるうち何時の間にか治ってるなんてもんじゃないですね。もう永遠に復興しない場所もいくらでもある。

2012-09-14 17:52:01
Reiko @hide015and_seek

人が足りないっていうのは人海戦術のための人じゃなくて、中に入って現地と一緒に進めてくれる人。

2012-09-18 02:15:23
Reiko @hide015and_seek

震災以降、朝から夜中まで働き詰めの人がいること忘れないでください。

2012-09-18 01:33:21
51TAKAHASHI @LuchiShogun

被災校のPTAとは?学区の被災で、住民が転居し、生徒数も激減。転居先もバラバラで地域の連携もなくなった。仮設校舎は遠く離れた学校の校庭内。先生と保護者の距離は遠く、学校が遠くなった分、時間差が出てきます。ましてや、震災当時の先生方がいないと、どうも話が通じない。参った通じない。

2012-09-17 20:50:43
51TAKAHASHI @LuchiShogun

震災によって突如突きつけられた学校の統廃合。前例のない問題。その期日だけは示されています。専従でないので、上手くこなさないと相当難しくなりそう。本当に震災後、未知の体験、経験が多いし悩みっぱなし。その分、復興や街づくりに生かされればいいですが。

2012-09-17 22:00:32
上田聡 @undergroundwork

何を語るにも、訪れる事から始まると思ってる。なるべく多くの人に、津波の爪痕が残ってる地を観てもらいたいと願うよ。陸前高田は12月にはほとんどの建物が、解体で無くなるから。 #陸前高田

2012-09-17 23:36:06
端無徹也_株式会社熊野支障木伐採サービス @komoriku874

東北支援での雑感だけど、そろそろ生活支援の距離感を考えてもいいだろう。なんか、中心的な人ばかりが恩恵受けて、末端のボランティアは、その人の駒みたいになっている活動もあるやに聞くし。また、ボランティアの質も落ちてきて、単なる東北ツアーになってるようなこともあるとか…安く行けるからね

2012-09-17 23:49:48
端無徹也_株式会社熊野支障木伐採サービス @komoriku874

人間なんて、希薄で薄情なものさってまでは思わないけど、性悪説の僕にとっては、それが人間の本性だと思うんだ。これまで生きてきた経験とか、親から受けた感受性とか、そんなん取り込めなかった人たちが、へーきで他人の家に土足で上がってくるし、偵察のように近づいたりするんだ。もう辟易するよな

2012-09-17 23:43:05
hatupi @hatupi

支援をする姿勢と受ける姿勢を間違えると、トラブルの元です。被災地へ入ってくださる方々。くれぐれも間違いの無いように。お友達として仲良くなる事と、支援とは切り離して、冷静に。

2012-09-17 23:15:58
hatupi @hatupi

支援してくださる方々の善意、とてもありがたい。本当に被災地を見て、何かしてあげたいと言う善意の基に支援はされていると思う。私たちの「受ける側」の姿勢の問題だと思う。最初からしなだれかかるのではなく、「自分で何かしなければ、頼ることなく」と言う姿勢の基にこそ効果を発揮するのが支援。

2012-09-17 21:02:27
hatupi @hatupi

おぶさったり、だがさったりしてるど、もっともっとって、エスカレートするんだよ。

2012-09-17 20:47:47
@chomoyan86

支援って、あくまで支えだと思うの。本筋への支え。それが本筋になっちゃダメなのよ。んでもって、でしゃばり過ぎてもダメだし。

2012-09-17 21:09:32
@chomoyan86

ホントに必要とされる方に届くような支援をして下さい。これマヂでよ!!

2012-09-17 20:52:31
june🇯🇵🇺🇦 @juneOs001

復興に向けて、こんな制度・事業があったらいいのに!というツイートを見るにつけ、予算はともあれ、マンパワーさえあれば取り組めるのに…というものがたくさんあって歯がゆい。

2012-09-17 19:46:09
風魔新垢引っ越し済みフォローリクエスト受付ません @Fdanger_max

震災直後トラブル起こしてたからなー。震災1日目はストーブを占領するし、その場を離れた毛布を勝手に持っていく、制限している食品の米の買占めしたり、人の家の敷地で荷物まとめさせてくれって頼んでOKしたらゴミ置いていくし、折角お店の人が山の水を無料開放したら、その上流で髪を洗う・・・。

2012-09-17 19:13:05
風魔新垢引っ越し済みフォローリクエスト受付ません @Fdanger_max

地元の多分一部と思いたいけど、二度と来るなとの声をよく聞きました・・

2012-09-17 19:14:06
φО @HELPTakata

「もう海は見たくない」高台への移転、安全でも交通が… 途方にくれる被災地http://t.co/JQ1QSLu8

2012-09-17 19:14:25