東日本大震災の復興復旧に係る諸々

備忘録です。
5
りりwas@Москва @riri0312

被災地支援、善意の思わぬ波紋…ニーズのミスマッチ、マンパワー不足も - SankeiBiz(サンケイビズ) http://t.co/RLb0cXa4 @SankeiBiz_jpさんから

2012-09-17 19:03:11
越戸浩貴(山猫堂) @kknn0814

野田村のガレキの処理が秋田で始まったんですね。ほんとにありがたいよな。そうそう、陸前高田ほどではないけど、野田村にもきれいな松林があったんですよ。

2012-09-16 23:25:59
ハラヤンデナー・ド ハット・ムグスター卿 @Osiziga_ni

東海新報などの地方紙を読んでる人からすれば以前から知っている情報も、被災地外からすると数ヶ月遅れで騒ぎになるからなぁ・・・。『世迷言』だけでなく、中の記事の地元の情報もちゃんと読んで欲しいなぁ、と。。。被災地外から現地への『よめぁごどかだり』は食傷気味ですから。

2012-09-17 16:15:09
虹を待つ人 @laughmaker1979

あの日以来、警笛の響くことがなくなったJR大船渡線。 用を為さない線路が草で覆われ、まるでなかったものであるかのように、視界から消えていく。 http://t.co/HFyaFx7t

2012-09-17 11:23:40
拡大
佐々木信秋@トナリノ / デジタルバカ一代 @kowloon_

でも好かれるためにやると間違えます。大切なのは結果、この1点のみ。そのために好かれる必要があれば好かれるし、嫌われた方が早いならそうすべき。ファンが増えれば資源は集まりますが、ファンの言いなりになっても目的がずれる。バランスを持って結果を求める組織体であることが重要。

2012-09-17 10:49:13
佐々木信秋@トナリノ / デジタルバカ一代 @kowloon_

地元の人に認知してもらうってのも同じこと。必要性があるならやるべきだし、そうでなければやらずとも良い。議員じゃないんだから誰からも好かれてとかまじかんべん。菩薩かっての。でも、私は認知してもらう必要があるので、事業を安定させて、街の草刈りとかゴミ拾いをやるつもり。農作業もやる。

2012-09-17 10:57:16
さるけー @sarkeeeee

基本的に平地で農地と宅地だから、景色はあまり時間経過で変わってない。建物は取り壊されて減り、草は増えている。亘理の友人は部分損壊の家をリフォームしたが、堤防の作り直しをするかしないかで行政が調整中らしく、作り直すならその家も道幅を広げるため取り壊されるとのこと。

2012-09-16 19:23:51
野犬ぽち @lonewolfpochi

要りませんとお断りしているのに畳持ってきた方もいたなぁ。しかも震災で解体した施設の古畳。被災地は粗大ゴミ捨て場じゃありませんぜ。おまけにそれを『支援しました!』と誇らしげにブログに掲載していて呆れたもんだ。

2012-09-16 19:04:32
上田聡 @undergroundwork

仮設では、今こんな暮らしをしているとか、交通の不便さなど、日常で思う事でもいいと思う。得意な分野の人が手を貸そうと名乗り出てくれるかもしれない。双方有益になるなら、いつまでもボランティアという形で無くたって良いと思う。小さな発信から現状を伝える事で生まれる事は沢山あると信じたい。

2012-09-16 18:42:13
Reiko @hide015and_seek

【忘れない、立ち止まらない】「奇跡の一本松」美談ばかりでは… - 政治・社会 - ZAKZAK http://t.co/cEJWpG2c @zakdeskさんから

2012-09-16 18:55:47
Bancho @Team_Dreamlabo

ずっと…思ってた事があるんだ…中途半端に関わるくらいなら…最初から関わらない方がよいと思うんだ。思ってたのと違ったとかなんか理由あんだろうけど…急にほっとかれる人の傷はでかいんだよね。みんな【仕方ない】で片付けてるけどさ…

2012-09-16 00:26:37
Bancho @Team_Dreamlabo

今は余所者の私が言えた事ではないが…余所者はうまくいかなきゃ逃げればいいけど、地元の人はそうはいかないんだよ?だから、余所者のやりたいじゃなく、地元の声の【やって欲しいこと】が一番重要なんだよ

2012-09-16 00:30:14
༺࿅ོ BowzKaze ࿅ོ༻ @BowzKaze

あの状況でヨソ者のNGOに言われる事だろうか?田舎は自然保護を押しつけられて不利だと思う。 RT @AkiraAmbo: 岩手日報・被災地ニュース【大槌】防潮堤建設を見直して NGOが町に要望書 http://t.co/1jrBq1Zt

2012-09-15 12:35:54
asparaman @asparaman

休学とかしてがっつり被災地支援に関わるのもいいけど、結局、3年になって普通に就活して就職して何時の間にか被災地とは無縁の生活になってしまうのは悲しい。頻度は下がっても社会との繋がりを持ちつづけるライフスタイルが必要だと思う。

2012-09-14 18:18:17
Hiroshi_N @hiroshi_n_usagi

津波で亡くなった児童の遺族の心情は、複雑かつ、ひとりひとり異なるものだと想像出来る。 一括りに出来るわけもないが、みな傷は深い。 そんなところに、怒りを鎮めるのではなく、怒りを露わにする方向に"支援"するとは…。理解出来ないし、許し難い事だと思う。 もう、退場してほしい。

2012-09-15 00:45:55
皆無 @_caym

現場ってね、すっごく複雑なものから成り立ってるのよ。

2012-09-14 01:40:24
y-signo @artbeachfusha

漁村は、20時前に寝る家も多いです。生活習慣だから今も早寝早起きだと思います。"@fu_marx: あと、場所にもよるけど夜遅くまでの音響デカイ野外ライブは周辺住民を考えて欲しい。年配の方は早く寝るし、早番で早朝出勤もいるだろうし。ライブ開催は歓迎なんだけど、あと一歩なんだ。"

2012-09-15 00:36:18
あみこ @amiko178

NHK NEWS WEB 被災地の人口流出明らかに http://t.co/mD6S9Nsw 増減率10%以上:宮城県山元町、女川町、岩手県大槌町、 住民票のデータだから実際はもっと多い可能性があるでしょうし、住民票を移したくない方々も、いらっしゃるはずでしょう・・・

2012-09-15 00:50:16
Reiko @hide015and_seek

なんとなーく、水門の問題と市役所移転を関連付けて批判が出てるような気がしてますが、市役所は安全なとこになきゃいけないんですよ。少なくとも浸水域には建てないのが基本だと思います。

2012-09-14 23:52:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁協の問題点の一つは、情報公開の無さ。漁業権という大きな公的権利を排他的に持ち、金融業までやっているのに、公認会計士すら入れていない。まずは、公認会計士を入れて、一般企業並みに経営状況を公開すべきだと思うよ。

2012-09-14 06:08:26
大浦っ子 @onco_chisin

山田町にて・・昨日の朝の通学時間帯バス停前を通過。多数の高校生を目にした。岩手県北バスが到着。中には立ってる子もいる。宮古まで立ちっぱなしなのか?ああいう細かいところに行政の目を届けて欲しい。

2012-09-14 09:06:09
縞田みやぎ @miyashima

TLに大川の話が多いのでこれだけ。 声をあげている人は、遺族の総意ではなくて、一部の人だということ。少ないから軽視しろということではないけど、全員がそう思っているのではない、ということ。

2012-09-14 00:59:39
りい @sumirerk

ほんとそうだ。職場の人から「実家から送られてきたからどうぞ」と色々貰う事があるけど、お返しを考えると自分の田舎は海の幸だけど、やっぱり躊躇してしまう。色んな人がいるから。

2012-09-14 15:46:00
りい @sumirerk

ワカメの時期に母が職場の人にあげるなら送ると言ったけど断った。私が「お菓子がいい」とわざと言った。貰った人がどう思うか怖かった。私の分だけ送ってもらい、他所にあげるのはお菓子にした。

2012-09-14 15:53:32
日鐘代表取締役 @force_fxr

初めて南三陸に来られる友人を三人お連れしています。皆さん言葉を失いカメラのシャッターを押しています。忘れないこと。伝えつづけること。友達を作ること。出来る範囲で関わっていけたら。 http://t.co/w0FBXp81

2012-09-12 12:09:06
拡大