新清士、シアトルのゲーム産業を行く(中篇)

IGDA日本代表 http://www.igda.jp 日本経済新聞(オンライン)「ゲーム読解」  http://www.nikkei.com/tech/personal/page/p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E7 続きを読む
3
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

今日もジョブズ現象。会場のWifiはダメだこれは。ということで、書いた時間と投稿の時間は違います

2010-07-22 12:19:00
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

眠い。若干飲み過ぎた。というか、昨夜の参加者パーティがチケット制でなく飲み放題。出てくるお酒も割といいもので、逆にいうと、いかにソーシャル系企業のスポンサードが強烈かを物語っているように思いました http://tweetphoto.com/34123536

2010-07-22 12:20:53
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

ちなみに、今日の夜にもレセプションがあるんだけど、またしても「カナダ」のスポンサードがカナダ領事館で開催。相変わらず強烈に攻めてます。あ、日本人の講演者の方一人だけいました。頓智・の方でした

2010-07-22 12:22:58
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

質問で日本のmixi、Dena、グリーとは関係はどうかという質問に、我々は進出してないからわからんと返答。ソフトバンクと合弁始めておいてその回答はねえだろうと内心突っ込んだw ただ、そういう質問がでる事から日本のソーシャルの急成長状況もこちらに知られつつあることがわかる

2010-07-22 12:23:10
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

Playfishの人の講演がなかなか面白かった。この半年でもFacebookの市場が大きく変化して超競争市場化が進んでいる実情が語られた。ただ、それに対抗するソーシャルエモーションの話は、GDCの時と全く同じ話で微妙。要するに友人などとどのチャネルでも遊べることでリッチな体験。

2010-07-22 12:23:20
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

Valveに行きました!すいません、完全にただのファンに近い状態。聞いたのは日本のインディ系デベロッパーがSteamに乗せられる可能性を中心に。色々おもしろい話もできたし、今後のステップも見えてきた感じです。SIG-Indieのセミナーなり、今後どこかでお知らせできればと思います

2010-07-22 12:25:26
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

それで、Valveの知人にせっかくだから挨拶しようと思ったら、ミーティングは17時に終了。それで、もういないよ。17時だからもう帰っちゃったから…。やっぱりこっちの人はしっかりと17時に帰るのか…とあらためて驚くような、何というか。

2010-07-22 12:26:48
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

Valveで生のカバル方式を見せてもらいました。ただ、写真撮影はオーケーが出なかったので、見るだけでしたが。やはり、その方式を守って、全体のプロジェクトの管理が継続されているようです

2010-07-22 12:28:20
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

カバル方式の話は今や北米の開発会社が自己流にアレンジして成功させてますね。5−10人ぐらいのチームにゲームデザイナー、プログラマー、アーティストをセットし、担当面の演出にかなり権限を与えるという考え方です RT @akioueyama: カバル方式すごく興味ありますので

2010-07-22 15:06:15
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

カバルについてHL2のリリース後に講演がGDCで行われ、その影響を受けてGears of Warが同じ方式を採用し成功させ、さらにその講演を聞いたアンチャーテッドのチームが採用させて成功させたというものです。権限委譲と、その質のチェックを第三者に行わせて、洗練させるプロセスです

2010-07-22 15:08:32
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

そのため、資料は、GDCの古い情報とかで見つかるのではないかと思います。GamespotがHL2のメイキングの詳細を記事にして、それを日本のユーザーが翻訳したものがどこかにあるはずです。それを読むだけで、相当わかります。フィードバックプロセスはHalo2の特典ディスクに詳しいです

2010-07-22 15:10:51
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

涼しいです。日本帰りたくないです。ロスから来た人は40度だと言ってました RT @okumasama: ちなみに、そっちはなんど? こっちは35度オーバーです

2010-07-22 15:11:29
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

Casual Connectに来ている企業はやはりベンチャー系がほとんど。会社の規模として1ー6人ぐらいの規模感。若い人から、ベテランまで多様にいるのだけど、例外なくといっていいほど、Flash,iPhone,アンドロイドをやっている。フェアに見て、多くの企業は生き残れないと思う

2010-07-22 15:16:32
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

ある実績のある会社のCEOの方と意見交換して、おもしろいことを言われていた。デジタル流通が強くなってきているけど、すべてがそれになることはない、ソーシャルゲームも同様。すべてがそれになることもない。過去、どのようなチャネルも絶滅したことはない。だから、1か0かという議論は無意味と

2010-07-22 15:18:50
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

取材している現地メディア姿が気になる。iPadですべての情報をメモ。ほとんど全文話したことをリアルタイムに書けている感じなので、正直うらやましい。日本語では、とても真似ができない。結局MacProが主力で、iPadと一眼レフもあり、結局3キロじゃんと、iPad分重くなってるw

2010-07-22 15:37:52
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

しかし、北米企業の特徴は迅速性なんだろうなあと。一度特定分野が儲かり始めると、よってたかって人がやってきて、金を掘り尽くすまでやる。だけど、金が出なくなるのには数年ぐらいしか時間がないことは、薄々わかっている。だけど、何とか波に乗ろうとする。これはゲーム産業だけではない特徴

2010-07-22 15:53:29
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

ジョブス現象改善。流石にWifiを増設していた。このイベントの主催者と話す。2006年にスタートして、当時は850人。毎年30%成長が続いており今年の参加者は2000人。シアトル以外に10月にハンブルグー1200人規模、2月にキエフー800人規模で開催しているとのこと。

2010-07-23 03:38:51
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

主催はカジュアルゲームアソシエーションという団体だけど、収益はこのイベントのみで成り立たせているとのこと。フルタイムが3人。この分野への強いニーズがあったのでまとめている人はゲーム会社をやめて専念する様になったとのこと。

2010-07-23 03:41:25
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

カジュアルゲーム、ソーシャルゲームのプラットフォーマーがシアトルに集中している理由は分かりやすかった。要するにMSでストックオプションを得て辞めた人が新規事業として始めているパターンが大半なのだという。大きな企業から分岐する形のパターンはバンクーバーと似ているが初期資本力が違う

2010-07-23 03:45:49
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

私も驚きました。3日通しで参加費は450ドルこの手の北米でのイベントとしては格安なのですが、この人数だからというのもあると思いますRT @Chihokomoriya: フルタイム3人であの規模!RT @kiyoshi_shin 主催はカジュアルゲームアソシエーションという団体

2010-07-23 03:48:39
新清士@(生成AI)インディゲーム開発者 @kiyoshi_shin

Gdcとの関係はどうなの聞いたのですが(当然潜在的競合)、gdcは大きな予算に大きなプロジェクトに焦点をあわせている。それに対して、このイベントでは小さなゲームに焦点を合わせていてマッチメイクをすることが目的だから差別化できている、競合しないと述べていた。関係はいいよとも

2010-07-23 03:56:53
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

開発者ヨリの GDC Canada, RT @kiyoshi_shin Gdcとの関係はどうなの聞いた

2010-07-23 04:00:25
Shinji R. Yamane @shinjiyamane

研究者寄りのFuturePlayとすみわけてますね RT @kiyoshi_shin Gdcとの関係はどうなの聞いたのですが

2010-07-23 04:01:31