武士のメンタリティ

TL上で展開していた武士道の話から 「武士は敵に背中を見せてはいけない」ってどうなの?やっぱり後付け?という疑問が生じ、そこからそれが何故言われたかの話と、武士のメンタリティが現代ではどういう人達に近いのか、という話に発展… 歴史話はエースお菓子っ子さんの登板で締まりました。
51

TL上でこんな会話がされてまして…

kaba40 @koba31okm

@argent_ange 「武士道」がことさらに強調されるようになったのは、平和が続いて武士が無用の長物になったからなんじゃないかなと思うんですよね。タダメシ食うからには建前が大事というか。取るだけ取ってたいしたことはしないわけですからそう好かれてはいなかったんじゃないかと

2012-09-20 00:09:46
アートマン @argent_ange1121

@koba30okm なるほど。太平の世で軍事力としての存在価値が希薄化したので、搾取する名目として精神的規範を示す存在にジョブチェンジを図ったと。首肯できるストーリーですね。

2012-09-20 00:12:38
アートマン @argent_ange1121

@sweets_street @koba30okm ちょろっと書きましたが、富国強兵に持っていくために葉隠とかを持ち出したのかってのも考えられますね。日本男児なら国のために死んで当然、みたいな。

2012-09-20 00:21:00
アートマン @argent_ange1121

@koba30okm 身近な存在じゃなくなって過去の遺物が美化されたのもあるんでしょうね

2012-09-20 00:21:08

そこからこの疑問

あらきムラムラ @arakissunne

そういや、「武士が背中を見せてはいけない」って話もよくあったけど、あれはどこから来てたんだっけ?

2012-09-20 00:26:29
kaba40 @koba31okm

実戦やってた時期とは思えませんよね。やっぱり戦から遠ざかってからでは RT @arakissunne: そういや、「武士が背中を見せてはいけない」って話もよくあったけど、あれはどこから来てたんだっけ?

2012-09-20 00:30:51
あらきムラムラ @arakissunne

でしょうね。検索ではうまく見つかりませんでしたが、伏兵なども全否定することになりますからな RT @koba30okm 実戦やってた時期とは思えませんよね。やっぱり戦から遠ざかってからでは RT : そういや、「武士が背中を見せてはいけない」って話もよくあったけど

2012-09-20 00:34:57
kaba40 @koba31okm

@arakissunne 普通に考えてマジで戦争してたら生存第一勝利が第二で道徳は重視しませんよね。

2012-09-20 00:39:20
あらきムラムラ @arakissunne

@koba30okm そうですな。ただ、手柄アピールとかも含めると多少のルールはあったりするみたいで、タブーや禁じ手はあったりしたと思いますよ。 まぁ背中から云々のような偏った正々堂々の話は無視されてるでしょうけどね。

2012-09-20 00:42:49

お菓子さん登場

少し軌道修正

お菓子っ子 @sweets_street

実戦をやってた頃からそういう価値観はありました。「出入りの最中にビビって逃げるようなクソ野郎は信用できねえ」的な話ですが RT @koba30okm 実戦やってた時期とは思えませんよね。やっぱり戦から遠ざかってからでは @arakissunne

2012-09-20 00:52:51
あらきムラムラ @arakissunne

やはり江戸時代以降とはまた別の観点なんですなw RT @sweets_street 実戦をやってた頃からそういう価値観はありました。「出入りの最中にビビって逃げるようなクソ野郎は信用できねえ」的な話ですが RT @koba30okm

2012-09-20 00:55:48
お菓子っ子 @sweets_street

当時の武士の価値観は、現代のヤクザやチンピラの価値観と比較すると良いと思います。「舐められたらシノギにならない」がすべての根本にある世界であると考えるとわかりやすいです RT @arakissunne やはり江戸時代以降とはまた別の観点なんですなw @koba30okm

2012-09-20 01:10:47
G座Y一先生の親友@空想上 @syakekan

『頼朝の武士団』♪ RT @sweets_street 当時の武士の価値観は、現代のヤクザやチンピラの価値観と比較すると良いと思います。「舐められたらシノギにならない」がすべての根本にある世界であると考えるとわかりやすいです RT @arakissunne @koba30okm

2012-09-20 01:13:19
あらきムラムラ @arakissunne

うんうん。戦国時代までは前と繋がってると思えばいいのか

2012-09-20 01:14:10
神無月久音 @k_hisane

「武士の面目」とか「武士の一分が立たぬ」と言い換えると、内実は同じでもそれっぽく聞こえますな。 @sweets_street 当時の武士の価値観は、現代のヤクザやチンピラの価値観と比較すると良いと思います。@arakissunne @koba30okm

2012-09-20 01:15:39
お菓子っ子 @sweets_street

「頼朝の武士団」は真の武士道を理解するためのバイブルであると思いますね。文体が実話雑誌のエッセイみたいだから、武士とヤクザの価値観が大して変わらないってのが理解しやすいですし RT @syakekan 『頼朝の武士団』♪ @arakissunne @koba30okm

2012-09-20 01:17:39
お菓子っ子 @sweets_street

「武士の面目」=「俺様のメンツ」、「武士の一分が立たぬ」=「それじゃ俺の顔が立たねえんだよ。筋通そうや、な?」 RT @k_hisane 「武士の面目」とか「武士の一分が立たぬ」と言い換えると、内実は同じでもそれっぽく聞こえますな。 @arakissunne @koba30okm

2012-09-20 01:20:18
狸おじさん @tanuki_ojisan

@sweets_street @syakekan @arakissunne @koba30okm 先祖は源氏だけど、私は、当時の武士を「公認やくざ」と言うことがありますね。

2012-09-20 01:21:41
G座Y一先生の親友@空想上 @syakekan

鎌倉武士が異質な他者であることを徹底暴露した名著 RT @sweets_street 「頼朝の武士団」は真の武士道を理解するためのバイブルであると思いますね。文体が実話雑誌のエッセイみたいだから、武士とヤクザの価値観が大して変 @arakissunne @koba30okm

2012-09-20 01:21:54
お菓子っ子 @sweets_street

暴力で確保した縄張りを親分に認めてもらう代わりにケンカを手伝う。守り料や揉め事処理でシノぐのが武士です RT @tanuki_ojisan @syakekan @arakissunne @koba30okm 先祖は源氏だけど、私は、当時の武士を「公認やくざ」と言うことがありますね

2012-09-20 01:28:50
お菓子っ子 @sweets_street

僕などは親近感を感じましたヽ(´ー`)ノ RT @syakekan 鎌倉武士が異質な他者であることを徹底暴露した名著 @arakissunne @koba30okm

2012-09-20 01:29:35