@genzaikouanchu 氏との対話まとめ

金融とか信用を理解できてらっしゃらない方との対話まとめです。
2
前へ 1 ・・ 7 8
zatuyou @zatuyou_jp

@genzaikouanchu インフレ状態というのは賃金も含めた物価が上昇するということです。だから大多数の国民にとって有利なんです。

2012-09-23 18:54:29
zatuyou @zatuyou_jp

@genzaikouanchu 私の考えを聞いていないならなぜ私に質問をするんですか?

2012-09-23 18:55:21
働くおじさん @orange5109

@genzaikouanchu @mzw_neo そっちというか、「実体」「伴ってない」等はあなたの言葉ですので、明確で無いとしても別に僕は楽にはなりませんよ。

2012-09-23 18:55:26
zatuyou @zatuyou_jp

@genzaikouanchu で、なんでインフレになっても賃金が変わらないと考えるんですか?

2012-09-23 18:56:44
働くおじさん @orange5109

@genzaikouanchu @mzw_neo 余計な横槍でしたね。どうぞ、議論を続けてください。

2012-09-23 18:57:13
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

あなたの定義を聞いたおぼえはない。質問に答えろ。「インフレで物価上昇して賃金そのままの何が比較的多数の国民に有利なの?」 答えをどうぞ http://t.co/ljHLX2bu @zatuyou_jp https://t.co/piRLq2BT

2012-09-23 18:57:15
zatuyou @zatuyou_jp

@genzaikouanchu 私は賃金がするという前提て語っていますので、あなたの質問がおかしいということですね。それで、なぜ物価が上昇しても賃金だけはそのままなんですか?

2012-09-23 18:58:38
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

言い出したのはそちら。「物価上昇・賃金上昇は関係のないインフレがどうして比較的多くの国民の有利になるんだ?」 答えを早く聞かせてくれ。 http://t.co/ljHLX2bu@zatuyou_jp http://t.co/yXijHGIB

2012-09-23 18:58:47
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

だから何? こちらとしてはhttps://t.co/Q3KPPh4rはどういう意図で述べてるのか把握しかねてるのだが。話を続けたいなら意図を明確にしてくれ。しないなら黙ってたらどうだ? @orange5109 @mzw_neo https://t.co/cycpgWFv

2012-09-23 19:00:08
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

そういう事を言うならこんな無駄な遣り取りをしかけてこないでほしい。言い出したのはそっちなのだから→  http://t.co/yXijHGIB http://t.co/ljHLX2bu @zatuyou_jp https://t.co/HtSH5D6R

2012-09-23 19:01:27
働くおじさん @orange5109

@genzaikouanchu @mzw_neo 黙っていますので、どうぞお話を続けてください。「返答できない」でも「出来るけどしない」でも結構です。

2012-09-23 19:02:39
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

自分の考えも提示しない、揚げ足取りにきたのかもしれん、というような事は二度とやらんでもらいたい。少なくとも俺はそんな輩が嫌いだ @orange5109 @mzw_neo https://t.co/WoQMxoJ8

2012-09-23 19:03:09
zatuyou @zatuyou_jp

@genzaikouanchu 私にとっては有意義でしたよ。少なくとも物価上昇するなら賃金も上げないとね、という点では意見の一致を見ていると思うのですがどうでしょう? 私だって奴隷制のような賃金上昇を伴わない状態での物価上昇はイヤです。

2012-09-23 19:03:33
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

ここで使ってるインフレってそれの事じゃないの? 少なくとも俺はそれだと思ってるけど http://t.co/ljHLX2bu @kajime_yaki @zatuyou_jp https://t.co/rRkc2OOA

2012-09-23 19:06:09
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

ありがたい。質問だけして相手を追い込むのを目的としてるのかと疑ってしまうような言動がないのは良い事だ。そちらの意図がわからんので何ともいえないが @orange5109 @mzw_neo https://t.co/EkhcL40O

2012-09-23 19:07:31
zatuyou @zatuyou_jp

@genzaikouanchu Wikipediaに書いてあることと完全に一致しているとは限りませんが、おおむね同じではないでしょうか。

2012-09-23 19:07:58
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

でも、それがインフレっていうものに抱く印象だと思うが。そんなものがどうして比較的多数の国民の有利になるのか知りたいのだが http://t.co/ljHLX2bu @zatuyou_jp https://t.co/2DHzUKry

2012-09-23 19:08:30
zatuyou @zatuyou_jp

@genzaikouanchu あと「インフレインフレ」書きすぎたかもしれません。まず大事なのは物価安定だということを伝えた方が話が早かったかな?

2012-09-23 19:08:49
(現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない @genzaikouanchu

じゃあ、賃金増加無し・物価上昇という意味でのインフレを使ってるということで? それの何が比較的多数の国民の有利につながるので?  http://t.co/ljHLX2bu @zatuyou_jp https://t.co/0j9Aii0M

2012-09-23 19:09:42
zatuyou @zatuyou_jp

@genzaikouanchu 前提として、高すぎるインフレもデフレも望ましくない。物価は安定していた方がいい、というのがあるわけです。その中で現在の日本のように1%程度のデフレの状態と5%程度のインフレ状態だとインフレ率が高いほど雇用が増えたり賃金が増えたりすると言ってます。

2012-09-23 19:12:16
zatuyou @zatuyou_jp

@genzaikouanchu すみません。ここの何が「じゃあ」なのか理解できません。>じゃあ、賃金増加無し・物価上昇という意味でのインフレを使ってるということで?

2012-09-23 19:13:31
働くおじさん @orange5109

@genzaikouanchu @mzw_neo 話を収束されようとしていたので、こちらの一個前の発言は消しておきました。もし「実体」について語りたいのであれば、幾つか指標を挙げられると良いかと思います。でわ。

2012-09-23 19:16:16
三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! @mzw_neo

インフレの定義をまず学んでは?そして、そこに賃金が関係しているかどうかで。その上でフィリップスカーブとか有効求人倍率との関係を知り、賃金との関係を考えては? RT @genzaikouanchu: インフレと賃金が無関係といい、そしてインフレの方が賃金上昇率高いとな? はて。

2012-09-23 19:33:25
前へ 1 ・・ 7 8