あつを先生の電子回路塾

信号伝送のおはなし
8
ぺんた @penta_twi

で、どう不安定になるんでしょうと...nー

2012-09-27 20:36:40
そんそん @sonson1919

@Maneco1227 @lynxeyed_black @penta_twi そろそろ自分もあつを先生の解答を聞きたい所 デジタルとはいえインピーダンスが75Ωだから、アナログ的に軽く増幅できないと反射で出力信号のパルス幅変わる=ジッタとなり影響が出てしまう程度の認識ですが

2012-09-27 20:41:05
サンマー𝕏 @xeye_

@penta_twi A→Bに信号を送ると、B→Aに跳ね返ってきてしまう。これが信号反射。まーねこさんがいってたね?で、これは(中略)絶対に起こる。でも立ち上がりが緩やかな(HCUとか)デバイスだと反射も緩やかで減衰しやすい。だから『不安定』な状態は起こりにくい。

2012-09-27 20:41:49
サンマー𝕏 @xeye_

@sonson1919 @Maneco1227 @penta_twi あってます。インピーダンスマッチングするなら入力バッファも理想的には75Ωであるべきです。

2012-09-27 20:43:56
サンマー𝕏 @xeye_

って、力説したんだが、なんかこの回路、使い方がただのオペアンプじゃね?

2012-09-27 20:45:08
ぺんた @penta_twi

@lynxeyed_black なるほど。HCとか使ってもRC回路で同じようなことはできるように思います。

2012-09-27 20:45:10
ぺんた @penta_twi

@lynxeyed_black 電力を消費する。帯域は..わからないです。

2012-09-27 20:46:54
rundog@園長 @rundog34

@lynxeyed_black @penta_twi あとでふぁぼったーでまとめておくよろし 先生の話はタメになる

2012-09-27 20:47:37
そんそん @sonson1919

@penta_twi @lynxeyed_black @Maneco1227 規格の問題というか、長距離を延ばす都合でSPDIFの出力インピーダンスは75Ω プロ用のAES/EBUは110Ωで決まっていますお

2012-09-27 20:48:37
まぁ!猫? @Maneco1227

あー、昔、144M帯のハンディ機で、アンテナ接続しないで送信して、終段のパワーモジュール壊したのを思い出した。原因は、反射波食らってTr.があぼんしたこと。50Ωのダミーロードとか進行波、反射波の概念をお説教半分で聞いたような記憶が。

2012-09-27 20:50:14
サンマー𝕏 @xeye_

@penta_twi @sonson1919 @Maneco1227 えっと、高周波の同軸ケーブルの規格で75/50Ωというのがデファクトなんです。で、進行波の伝送効率(データがすぐに出てこないごめん)から定まった値です。大体の映像音声用ケーブルはこうなってる。

2012-09-27 20:50:38
ぺんた @penta_twi

@sonson1919 @lynxeyed_black @Maneco1227 規格なんですね。ありがとうございます。

2012-09-27 20:51:14
サンマー𝕏 @xeye_

@sonson1919 @penta_twi @Maneco1227 ちょっと訂正。この抵抗の値についてですが、特性インピーダンスを真空の誘電率を元に出してください。

2012-09-27 20:55:57
まぁ!猫? @Maneco1227

無線系は50Ω、映像系は75Ωと記憶してる。大昔のUHF帯の平行線は300Ωなんてのもあった。無線の経験で言うと、ある周波数で、出力波に対する反射波を最低限に抑えるよう、アンテナチューナーとか機材使うこともあった。

2012-09-27 20:56:04
サンマー𝕏 @xeye_

D/d = 3.59として計算すれば特性インピーダンスでるお。おおよそ76Ωくらい

2012-09-27 20:58:48
まぁ!猫? @Maneco1227

同軸ケーブルのセパレータの特性も違ったりして。3C-2Vとか8D-FBという呼称。Cが75Ω、Dが50Ω。

2012-09-27 20:59:50
サンマー𝕏 @xeye_

うー、FPGAいじる時間なくなったーぺんたのせiry

2012-09-27 21:01:00