大学教員の義務についてつぶやく 学生が学問を修める原動力とは? 学生の主体性or教員の指導?

人材コンサルタント@j_sato氏による「上位大学1,2年生を対象とした就職意識調査」への協力を、 @tamai1961氏が「慶應の人、誰かいない? こういう出会い、貴重だよ、きっと。」 と、呼びかけた事に発する議論 学生が学問を修める環境作りに教員はどの程度関わるべきか
17
@Kelangdbn

大学教育はガイドラインが無い故、むしろ独学し辛いぐらいなのにね。未来の教員が留学で得る重要経験の1つは、海外、特にUS教員の教育熱心さを知る事 @OptCamo 指導力のない大学教員の逃げ口上になっている事が現状の問題。独学の重要性は小中高も変わらない。なぜ大学だけ強調するのか?

2010-07-24 15:26:35
@tamai1961

(続き)しかし、一般の実社会は、まったく産業構造が違います。トヨタやマイクロソフトが10年後も業界のリーダーでいられるかどうか、当事者が最も不安を感じているはずです。 RT @tetteresearch

2010-07-24 15:31:16
@tamai1961

(続き)起業や大学院進学を含めた夥しい選択肢から自分の将来像を構築するというのは途方もなく大変ですし、自分自身以外の判断をアテにすることはできません。その大変な作業を省略して「就活」に臨むと後悔することが多い、というのが私の観察です。 RT @tetteresearch

2010-07-24 15:33:42
@tamai1961

(続き)しかも、大学の教員というのは、研究という特殊な分野を生涯の職業として選び、ひたすらにその初志を貫徹して成功したという稀な経験しかないのが普通なので、ロールモデルにはなりません。長島や松井の人生がモデルにならないのと、同様です。 RT @tetteresearch

2010-07-24 15:38:32
@Kelangdbn

現実的に、日本において「学生は自分で学べ」は「教員はサボります」と同義。自分自身が、学生時代に教員から指導を受けた経験がないかぎり、教員になってもまた「自主性を重んじます」となってしまうと思う。教員から学生への知的資産の移動は、進化論的「お返し」の側面が強い。@necgring

2010-07-24 15:41:22
@tamai1961

(続き)したがって、就職については、(もう一つの「人生の大事」である恋愛と同様)教師自身が教えられることはほとんどない、ということになります。しかし、教師は多くの人を知っているわけですから、「自ら学ぶ」ための機会を与えることはできます。 RT @tetteresearch

2010-07-24 15:43:35
@tamai1961

(続き)それが、教室で十年一律の授業ノートを読んでいればよかった時代と異なる、今日の大学教師に課せられた役割ということになるでしょう。即ち、専門の研究をし、それを生かした授業をするのは当然で、さらに加えて、 RT @tetteresearch

2010-07-24 15:46:05
@tamai1961

(続き)人生を賭けた学生の選択についても側面支援をする、ということです。そして、就職と恋愛という二大分野のうち、後者について側面支援のできる人は稀(慶應の金先生くらい)なので、前者については何か貢献したい、というのが、大学教師の志向でしょう。 RT @tetteresearch

2010-07-24 15:48:30
@tamai1961

(続き)なお、こういうことを申すと、学問以外のことを学生に意識させるのはけしからん、と的外れな批判をする人がいて困るのですが、学生がただただひたすらに学問だけにいそしむというのは、ベルリン大学創建当時にフンボルトという人が掲げた理念で、 RT @tetteresearch

2010-07-24 15:50:43
@tamai1961

(最終回)①古典文献学という研究と教育が直結した分野で、②ごく少数の学生のみが存在を許され、③卒業後の進路など思い煩う必要などなかったという状況には当て嵌まっても、今日の日本の大学全部に適用できるはずもありません。時代錯誤というべきでしょう。 RT @tetteresearch

2010-07-24 15:54:33
@tetteresearch

「自ら学ぶ」ための機会を提供することに賛成です。ただ、自分の興味のある分野で何らかのアウトプットを出すための過程で自分の好み、得意を見つけて、関連業界の人に会ってかつ(私が教えられる)数量分析のスキルがその後仕事に役に立てばいいという間接的な経路ですが。 @tamai1961

2010-07-24 16:20:14
@tetteresearch

就職については労働市場の柔軟/硬直性の違いで今のメキシコの勤務先では最初の就職そのものが日本ほど一大事でないので(実証してませんが)、まあどこに就職しても役に立ちそうな(と私が思って私が教えられる)ことで学生に役に立てればという感じです。@tamai1961

2010-07-24 16:23:07
@tetteresearch

自分について言うと、学生の就職より自分の再就職(テニュア)の方が心配というのが偽らざる気持ちだが、そうなると、一般的にテニュア取得済みの人の方が面倒見がいいのだろうか。経験的には個人差が大き過ぎてそういう傾向はない気がするが。

2010-07-24 16:27:12
@dynamanTW

@Kelangdbn (お会いしたことはありませんが)冷静な方だと思っていたので、「ブロック」という言葉を見て吃驚。これ http://ht.ly/2g789 をRTした時に、直前のやり取りをざっと読みました。ブロックの理由は読んでもさっぱり分かりませんでしたが。

2010-07-25 06:57:30
@tetteresearch

@Kelangdbn 過分におほめいただいてるようですが、就職活動関連の論点については私自身はよくわからないということでお願いします。いや、見解としてはhttp://twitter.com/tetteresearch/status/19404516031か。ま、しかし、

2010-07-25 08:02:00
@tetteresearch

@Kelangdbn さんをブロックする際(1)思考が粗く指摘を揚げ足取りと思う、(2)文脈依存の言葉を使っていて文脈から外れたところで議論できない(する気がない)(3)好き嫌い敵味方で判断、(4)多忙といった要因があると思いますが、(1)(2)は教育の余地も大きいのかなと。

2010-07-25 08:10:07
@shintaroyamaguc

USで初めて受けた、院生TAによる授業が、日本の大学で受けたほとんどすべての授業より優れていた衝撃を思い出した。 RT @Kelangdbn 海外、特にUS教員の教育熱心さを知る事

2010-07-25 08:54:50
@Kelangdbn

@shintaroyamaguc 日本は凄く「きちんとした」国なのに、なんで大学だけあんな事になっているんでしょうね。逆にUSは滅茶苦茶な国なのに、大学だけこんな事になってる。字数制限で書けませんでしたが、単に留学ではなく、"学生として"の留学が未来の教員には必須と思ってます。

2010-07-25 09:00:15
@shintaroyamaguc

@Kelangdbn そうですね、客員研究員のようなポジションだと、あくまで「お客さん」といったポジションで終わる事が多いですからね。学生として留学した方が、USの教育システムを当事者として、より理解できるのでしょうね。

2010-07-25 09:38:22
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

学生としてであれ客員研究員としてであれ、学部にとけ込む努力をする人・滞在期間中ずっと「お客さん」ポジションのままの人は両方いる印象。もちろん、コースワークがあれば否応なく交流できるので、学生の方が圧倒的に有利なことは確か @shintaroyamaguc @Kelangdbn

2010-07-25 14:08:26
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

客員研究員として留学中に、積極的にコースワークに出たりセミナーに出たりしてプレゼンスを示す努力をし、しかも成功していた政治学者を、少なくとも2人直接知っている。2人とも、日本の大学に所属しながらも現在もコンスタントに英語で発信し続けている。

2010-07-25 14:09:56
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

むしろ、院生の身分をもらっておきながら、留学中に終始「お客さん」のまま日本に帰って行った先達が過去に多くいたことが、現在のUS政治学界における日本人政治学者のプレゼンスの低さの重大な要因な気がする。

2010-07-25 14:10:11
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

日本経済が強くて誰もが日本に興味を持っていた時代にトップスクールに留学した政治学者はものすごく多かったが、USで研究大学に就職した人や英語で発信し続けている人は数えるほどしかいない。

2010-07-25 14:11:19
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

USの大学院の評価は「院生をどれだけ研究大学に就職させたか」で決まる以上、お金を持ってない「お客さん」は必要とされない。また、旧お客さんの書いた推薦状など全く通用しない。

2010-07-25 14:12:04
Daina Chiba (千葉 大奈) @dynamanTW

某中堅A大学に合格した知り合いの日本人院生が、推薦状を書いた指導教員から「アナタA大学にしか決まらなかったのね」と言われたという。その指導教員はトップスクール修了&国際業績ゼロ。他人事ながら、腹が立ってしょうがない。

2010-07-25 14:17:24