「助産師教育の問題点」について、養成された人間とその卒後に関わった人間の会話から

初めに、akimi_oさんがまとめられた「助産学校、内緒?の裏事情」、そして、Yosyan先生の「新・小児科医のつぶやき」から「助産師の本道」というエントリーを読んでいただくと面白いかと。 ついで、on timeで産科医のtabitora1013先生が遭遇した産科救急症例とそれに対する医療クラスタの反応を。(症例の状況が伝わるやり取りだけに限定しています) その後、助産師教育を大学で受けた助産師と、職場で助産師とじかに接する私のやり取りを。 続きを読む
27
nico(yu) @ohanico

@Pnagashi 経過が順調なものが大きな病院にかかるのも他の方の迷惑になる気もしますし。そもそも病院が選べない地域の方もいらっしゃるでしょうし、色々考えることはあるなぁと思いました。今後も勉強させていただきます。

2012-09-29 09:16:08
☘️ながし☘️ @Pnagashi

@ohanico ん~迷うところですね。総合周産期センターは、やはりよりハイリスクの人のために空けておくべきでしょう。本音を言えば、自分の子供は総合周産期センターで出産させたいですが、わがまま言って必要な人が使えないと困る。

2012-09-29 14:32:36
hisa_aqua @chakott_aqua

先日、助産師が多く集まる勉強会を覗いたんですが、2時間の講義予定中1時間も参加者全員の自己紹介に潰れ、それだけで満腹でした。助産師はとにかくしゃべりたいらしい。

2012-09-29 17:40:57
まとめ 自宅出産を他人に薦めるべきではない 専門施設ではない、自宅での出産を安易に薦めるべきではありません。出産に関わる仕事をしているのであればなおさらです。 18269 pv 97 23 users 2
まとめ 「自然なお産」に関わる最近のツイート けっこうツイートしたのでとりあえずまとめ。 7708 pv 41 1 user
まとめ 自宅出産に関する話題 つづき まとめました。まあ備忘録です。 13207 pv 67 17 users 5
まとめ メディアの問題 取材の仕方と専門性など その1 自宅出産を好意的に取り上げるメディアへの苦言から始まった長い雑談。 話題で整理するのは難しかったので時系列順に近くしてデコレーション、キリの良い所で分けました。 その2 http://togetter.com/li/302217 その3 http://togetter.com/li/302205 2553 pv 8 1 user 2
まとめ メディアの問題 取材の仕方と専門性など その2 その1 http://togetter.com/li/297853 その3 http://togetter.com/li/302205 3208 pv 16 1 user 1
まとめ メディアの問題 取材の仕方と専門性など その3 その1 http://togetter.com/li/297853 その2 http://togetter.com/li/302217 1680 pv 4 2 users