出版は衰退しました。

 アーティスティクの本質というものは、廃れたもののことでもあると思っています。 大衆文化だった歌舞伎が、現在では芸術になるかのように、 一時のワインブームが去ることで、本当のワイン通が楽しめるようになるかのように、 はがないのタイポグラフィが職人芸扱いされるかの様に。  一般人の間から紙の本というものが廃れ消え去った時、出版は本当の出版通の間だけで、本物の出版というものを深く追求出来る良い時代になるのかも知れませんね。
12
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

講談社を退社した編集者の立ちあげたエージェント会社「コルク」公式サイト。http://t.co/4wrlMEjm 時代の変わり目は昨日の報道か。

2012-10-02 11:05:53
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

かつての斜陽産業で、生き残った業種のとった手法を見れば、今の出版産業で起きていることの意味がわかると思います。

2012-10-02 11:13:08
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@kajie 私が言っているのはさらにその前。50年代に頂点を極めた日本映画界がテレビに押されて風前の灯になり、いくつかの大胆な合理化策を断行して業種として生き延びました。そのあたりの話でした。

2012-10-02 11:21:51
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

テレビをネットに置き換えれば、分かると思います。RT @kajie: なるほど。 RT @kentaro666 @kajie さらにその前。50年代に頂点を極めた日本映画界がテレビに押されて風前の灯になり、いくつかの大胆な合理化策を断行して業種として生き延びました。そのあたりの話

2012-10-02 11:36:03
るたわ @eigyoijichi

@kentaro666 初めてメッセージを送ります。エージェントという制度は「編集」という仕事にとっては面白いですが、「紙媒体」の斜陽感は変わらないのかな…って思ってしまいます。

2012-10-02 11:21:17
竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666

@eigyoijichi 紙媒体は将来、印刷技術の粋を極めた美術工芸品の世界に突入するのではないかと思います。

2012-10-02 11:28:06
井上(仮) @inouekari

古参「ニャル子さんでTRPGゲーマー増えないかなー」初心者「クトゥルフやりたいです!」古参「ニワカどもめ」初心者「やっぱり、やめます」古参「このままでは若い世代のTRPG離れが進み再び冬の時代になってしまう!」初心者「じゃあ、やります」古参「アニメで勘違いして来た奴らウザいわー」

2012-10-01 21:18:28
旧型ころな @Coronal

TRPGって愛好者の間で細々と受け継がれ、時に美味しい要素だけを別ジャンルにスッパ抜かれる伝統芸能でしょう……

2012-10-02 12:20:39
深津 貴之 / THE GUILD / note @fladdict

TRPGが流行るとか廃れるとか、とりあえず京都アニメーションがTRPGものやれば一瞬で解決するんじゃねーの。てか大阪のオーケストラだろうと、限界集落だろうと、伝統工芸だろうと京都アニにまかせれば解決するんじゃねーの?

2012-10-02 11:53:14