黒瀬陽平氏のクローズドオープンレクチャー レポ

女子美術大学 芸術表象論特講 日時:2012年9月26日(水)16:40~18:10 場所:相模原キャンパス 12号館 1F 1214教室 講師:黒瀬陽平(美術家、美術評論家) 続きを読む
62
大村k.n @ohmura_keru

9/26の東浩紀梅ラボ新津保トークイベントで東浩紀が「アキハバラ3000」てしょっぱい妄想企画を自画自賛トークしてたけど、棘マイスターさんがチョイスしてる人達のログ辿っても誰もその内容には触れてない。当日会場の冷ややかな反応をよく表してる http://t.co/oUYr3MmZ

2012-10-05 19:19:19
大村k.n @ohmura_keru

「魔法少女がいた。時空監視者がいた。考古学者がいた。そこは南国の浜辺。アニメやゲームのグッズが瓦礫のように打ち上げられている。魔法少女はなにもしらない。時空監視者はすべてを知っている。考古学者は世界を変えようとしてる。1000年後の秋葉原。」(『思想地図β3 日本2.0』)

2012-10-05 19:21:27
大村k.n @ohmura_keru

とかそういう妄想について、梅ラボと一緒になって設定つくったという東浩紀曰く「すごい綿密に設定つくってあるんですよ!凄いんだけどこの凄さを僕が説明してもなー!」と興奮していましたが、会場は冷え切っていました

2012-10-05 19:23:05
大村k.n @ohmura_keru

カオスラウンジ(商標抜き)の言説担当黒瀬陽平さん、9月26日付けで梅ラボの言説担当東浩紀にとられちゃいましたけどいいんですか?梅ラボのアートのテーマは「死」だって力説しまくってましたよ

2012-10-05 19:25:29
大村k.n @ohmura_keru

それでも、実況ふくめある程度はトークイベントの内容が面に出てきてるだけ黒瀬陽平さんのクローズドオープンレクチャーよりはマシですね。フェイスブック辿っても参加者すら何も感想もレポも無し 授業の単位と絡んで参加してるだけなら可哀想→https://t.co/ZoqGDhKU

2012-10-05 19:29:29
四谷真菜 @mn428

東浩紀さんと梅ラボさんが「アートとは死について考えることだ」と論じていた同日に、黒瀬さんは女子美で「アートとは制度を作ることだ」と論じていた件

2012-10-05 19:23:08
つまみはなお @tumamihanao

@mnn428 作ってから壊すとか「砂の城」じゃないんだから…日本でアートの価値が無いというのは日本が平和平穏過ぎて訴えるべきテーマが他国より少なすぎるからかなとは以前から思ってました。「いいから仕事しろよ」って即言われる感じ。

2012-10-05 19:32:31
四谷真菜 @mn428

@tumamihanao んーと、黒瀬さんのお話は要約しますと「アートの価値をぶっ壊そうと思ってたけどそもそも日本にはアートの価値がなかったよ……」みたいな感じで「じゃあまずは価値を評価される制度を作ろう!」みたいな振り出しに戻る感

2012-10-05 19:27:43
四谷真菜 @mn428

んー、あんまり一次ソースにはなりたくなかったんですけど、需要ありますかね?いちおー内容はメモってますけど

2012-10-05 19:30:27
大村k.n @ohmura_keru

@mnn428 三日後100倍に返しますのでお願いします

2012-10-05 19:30:52
四谷真菜 @mn428

@ohmura_keru 了解しました。わりと突っ込みどころ盛りだくさんなのですが、一次ソースとしての価値を担保するためになるべく淡々と

2012-10-05 19:31:48
四谷真菜 @mn428

というわけで、遅ればせながらですが9/26の黒瀬さんのオープンレクチャーの内容をレポしてみたいと思います

2012-10-05 19:33:04
四谷真菜 @mn428

黒瀬さんの紹介とか過去作品見たりとかもありましたけど、このへんは特に目新しいこともなかったので今回は割愛させて頂きます。黒瀬さんの服は黒かったです

2012-10-05 19:33:55
四谷真菜 @mn428

んー、どこからかな。まずは日本にアートが根付いていないことに対する愚痴っぽいのとかそういうのですかね

2012-10-05 19:36:34
四谷真菜 @mn428

『極限状態で「アートとは何か」という疑問が出てくるのは、今まで自分たちが「アートとは何か」が分かっていなかったことのカミングアウトとほとんど同じ 国が違えばこういう問題は出ないかもしれない』

2012-10-05 19:37:13
四谷真菜 @mn428

『戦争、国家間の問題であったり人種間の問題であったり、セクシャリティ間の中で争いがあるごとに、アートというのはそれにふさわしいテーマを常に蓄えている。 そういう問題が起こるごとに、アートと正義・アートとマイノリティ・アートとセクシャリティとかいうテーマが出てくるようになっている』

2012-10-05 19:38:40
四谷真菜 @mn428

『自分たちの生活自体に余裕が無くなった時「アートをやってもいいかも」と思えなくなる、急に今のこの現実に対してアートが何をできるのか、というところまで問いが飛んでしまうというのは「アートとは何なのか」ということを普段からあまり考えていないということの裏返しなのではないか』

2012-10-05 19:39:29
四谷真菜 @mn428

『震災後の目立つアートの動き、どのようなアートがおこったかというと、僕がよく観測していると、一番わかりやすいのは現地でワークショップをしたりするいわゆる「コミュニティアート型」のもの』

2012-10-05 19:40:45
四谷真菜 @mn428

『もう一つは、「役に立つアート」。ほとんどジャーナリズムとかアクティビズムとかと変わらないような、放射線量とかを調べてそれをグラフにしたりとか、データにして「アートとして展示します」とか、「アートとして新しいニュースメディアを立ち上げます」とか』

2012-10-05 19:41:37
四谷真菜 @mn428

『もう一つは、あえて俺は保守するんだ、というタイプ。震災とか色々なことが起こっているが、それを直接作品として考えるのではなく、あえて今迄通り行くというタイプ。大体この三つである』

2012-10-05 19:42:10
四谷真菜 @mn428

『この三つにすごい違和感がある。例えばこのコミュニティアート型というもの、現地に行って被災した子供たちと一緒に木を植えましょうとか、廃材を使って作品を作りましょう、とかいうのは、単純に言ってアートではない。それは慈善活動である。アートになるにはもっと理論武装が必要である』

2012-10-05 19:43:34
四谷真菜 @mn428

『おそらく、アートは「人の心を豊かにしたり人の心を救ったりするから大事なのだ」という建前の元に成立している「役に立つアート」というのは本音の部分で合理主義的、心が豊かになるとか人の心を救うとかいう漠然としたところでは説得できないですよね、という本音の部分が露骨に出ている』

2012-10-05 19:44:31
四谷真菜 @mn428

『それは結果として「アートとしてやっています」と言ってもただのジャーナリズムである。最後の「あえて今迄通り行く」というのはただの引きこもりであり、問題外。この建前と本音のようなところが極端で、中間の領域があまりない』

2012-10-05 19:45:41
四谷真菜 @mn428

えっと、謎に津田大介さんの話

2012-10-05 19:47:05
四谷真菜 @mn428

『津田大輔という、ツイッターを使ってすごく有名になったネットアクティビストがいる。自分も多少面識がある。彼は自分がアートとしてやっているとは言っていない。ツイッターを使って新しいメディアを作るというようなことをしている』

2012-10-05 19:48:06
1 ・・ 5 次へ