ストロンチウム90をどのくらい注射すると胎児に影響があるのか

どのくらいの量か、どのように摂取するか、を置いておいて、「影響があった」という点だけ取り上げるのは、フードファディズムではよくあることです。
7
しんちゃん @shinchann2008

【内部被ばくについて10月7日⑫】ストロンチウム90による胎児および乳児死亡、白血病について。ル―ニング氏らが雄のマウスにストロンチウム90を注射、1時間以内に雌のマウスと交尾させている。その受胎した雌のマウスを体内の子が完全に死産となる前に解剖し、胎児の死亡率を観察。

2012-10-07 08:28:04
しんちゃん @shinchann2008

【内部被ばくについて10月7日⑬】雄のマウスには、ストロンチウム90以外にも、塩化ナトリウム(食塩)、セシウム137も注射して実験。ストロンチウム90を注射された雄と交尾した雌には胎児死亡率が増加した。塩化ナトリウム、セシウム137の方には死亡率の増加は見られなかった。

2012-10-07 08:31:13
akimi_o @名古屋 @akimi_o

これ、どのくらい注射したんでしょうね。それがわかれば人間ではどのくらいで影響が出そうか推測できます QT @shinchann2008: 【内部被ばくについて10月7日⑫】ストロンチウム90による胎児および乳児死亡、白血病について。ル―ニング氏らが雄のマウスにストロンチウム90を

2012-10-07 08:42:18
akimi_o @名古屋 @akimi_o

もっと言うと、内部被曝の場合は経口もしくは吸引で体内に取り込まれるので、経口摂取させた場合や吸引させた場合の実験結果がないと、実際の影響が推測できません。ストロンチウム90を人間に注射することはありえませんから。 QT @shinchann2008: ストロンチウム90による胎児

2012-10-07 08:45:06
akimi_o @名古屋 @akimi_o

これ、間違いかも。医療目的で注射することがあるかもしれません。主に使われるのは半減期が短い89のようですが QT @akimi_o: ストロンチウム90を人間に注射することはありえませんから。 QT @shinchann2008: ストロンチウム90による胎児

2012-10-07 09:56:06
akimi_o @名古屋 @akimi_o

マウスによる実験は、人間に置き換えると現実的に摂取不可能な量で行なっている場合があるので、「人間で言うとどのくらいか」が大事だよね。

2012-10-07 08:46:26
akimi_o @名古屋 @akimi_o

ストロンチウムはカルシウムと似た振る舞いをすると考えられているので、カルシウムとの対照も欲しかったですね。 QT @shinchann2008: 雄のマウスには、ストロンチウム90以外にも、塩化ナトリウム(食塩)、セシウム137も注射して実験。ストロンチウム90を注射された雄と交

2012-10-07 08:47:25
akimi_o @名古屋 @akimi_o

今回の汚染はセシウムが主なので、これは安心できるデータかな? どっちにしろ、注射した量がわからないと。 QT @shinchann2008: ストロンチウム90を注射された雄と交尾した雌には胎児死亡率が増加した。塩化ナトリウム、セシウム137の方には死亡率の増加は見られなかった。

2012-10-07 08:49:46
akimi_o @名古屋 @akimi_o

この実験で、ストロンチウムとセシウムが同量投与されていたのだとすれば「ストロンチウムでは胎児に影響があるほどの量のセシウムを摂取しても胎児に影響がない」と言えるのでは QT @shinchann2008: 塩化ナトリウム、セシウム137の方には死亡率の増加は見られなかった。

2012-10-07 09:04:52
akimi_o @名古屋 @akimi_o

ストロンチウム90をマウスにどのくらい投与したのかなあ、気になるなあ、「投与したら影響があった」というとこだけ取り上げてひとり歩きさせちゃあだめだよなあ。「どのくらい投与したら影響があった→人間ならこのくらいで影響がありそう」というのがわからないとなあ。

2012-10-07 09:07:49
髭伯爵(ぬ) @Lord_HIGE

@akimi_o マウスにストロンチウム90を1kg投与したところ、動かなくなった<重くて動けないだけ

2012-10-07 09:09:50
akimi_o @名古屋 @akimi_o

まああれだ「2日で合計30時間 mosaic.wavを聴かせ続けたら 苦痛を訴え始めたので 『AKIBA-POP』は有害です!」(mosaic.wav『ギリギリ科学少女ふぉるしぃ』より)ってやつだな。

2012-10-07 09:16:06
akimi_o @名古屋 @akimi_o

そういえば、ベラルーシの周産期死亡率って今や先進国並みの低さなんだよね http://t.co/1R7V7uvY 。もうストロンチウムの影響はなくなったのかしら? もともとなかったのかもしれないけど。

2012-10-07 09:30:07
akimi_o @名古屋 @akimi_o

まあ、医療水準が上がったということなんですけどね。

2012-10-07 09:30:13
akimi_o @名古屋 @akimi_o

ルーニングの、マウスへの注射によるストロンチウム90投与実験については、ここのPDFの13章に記述があります。「受胎した雌マウスは、体内の子が完全に死産となる直前に殺された」というのがよくわかんないけど/ECRR2010年勧告(美浜の会) http://t.co/7xSWR8Jx

2012-10-07 09:35:36
akimi_o @名古屋 @akimi_o

ルーニング(ルニング)の論文、イギリス内部被曝委員会に「研究が弱い」と指摘されてるっぽいですね/イギリスの内部被曝調査委員会がクリス=バズビーをどう批判したのか - buveryの日記 http://t.co/gnaUz41j

2012-10-07 09:50:16