宿題(2012/10/08):表現規制を巡る人権vs清浄の倫理

我々は人権の見地から「表現規制は表現の自由によりまかりならぬ」と思っているが、そうではない論拠がありうる。 グレイグ・ジョセフのいわゆる「普遍的倫理モジュール」の一つ、「清浄の倫理」の観点から見たとき、わいせつ表現や暴力表現は規制されるべきとなる。 憲法は人権を反映しているが、民法や刑法は、実は清浄の倫理を反映しているのではないか。だから話がおかしくなっているのではないか。 西洋倫理学に基づく人権と、清浄の倫理は食い合わせが悪い。 (2012/10/08 20:18)妥協点としての「規制と身分保障のセット」。即ち、表現者は規制によって限られた客だけ相手にする。その代わりその他の客からさらに規制される筋合いはない、とする。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4
犬神工房 @nokkaranoumu

子供を馬鹿にするな? 自分の子供の頃を思い出してごらん。賢い子供も馬鹿な子供もいたというのが正確なところではなかったかしらね? その現実をいかに否定して理想を語ろうとも無駄しかも有害でしかない。

2012-10-09 20:28:24
犬神工房 @nokkaranoumu

智慧に到達できる賢い子供が自力かつ合法的に智慧に到達できる智慧に到達できない子供は、親や教師の善導によって、(いずれ自力で)合法的に智慧に到達できる。そんな社会設計を目指さねばならない。前者を排除しても後者を排除しても遺恨が残る

2012-10-09 20:31:01
犬神工房 @nokkaranoumu

たとえば、「概念操作上は可能なことであっても、物理的に不可能なことは実現不可能である」「根性で身体の不都合に対処しても短時間で身体の不都合が勝って根性は尽きる」などなど、そういう智慧が求められている。俺は親になったらそういう智慧を子供にもたらしたいのだ。もたらしたくありませんか?

2012-10-09 20:39:44
犬神工房 @nokkaranoumu

子供に大人の娯楽を与えるな!」は通るが、「子供に教養を与えるな!」は許さないよ。というかそんなの教育でも何でもないよ。そんな教育に無責任な親や教師がいたらちょっと許しがたいよ。

2012-10-09 20:47:35
犬神工房 @nokkaranoumu

文学が読めない大人がいても構わない宗教を信じない大人がいても構わない哲学を考えられない大人がいても構わない科学が理解できない大人がいても構わない技術が使えない大人がいても構わないそれらが嫌いな人はそれらを嫌えばいい。だが、そういう大人が増えたら、単純に教育は失敗だろう

2012-10-09 20:53:00
犬神工房 @nokkaranoumu

俺は子供の頃に、大人が目をそむけるような本ばっかり読んできたおかげで、今の俺がある。今の俺は、健康状態を除けば、俺の誇りだと胸を張って言い切れる。だから、子供の頃の俺を邪魔しなかった世の中には感謝したいし、邪魔する世の中だったら今頃俺は反社会的な何かの存在に育っていたはずなのだ

2012-10-09 20:56:34
犬神工房 @nokkaranoumu

子供が大人の階段を登るのを邪魔するようなシステムがあってはならないし、ましてやそれを地下社会以外に誰もできる人がいないような社会であってはならない。これはもう教育以前に学習の問題だと思う。思いませんか? 今は地上社会がお手柔らかでよかったね、としか言えない。

2012-10-09 20:59:49
犬神工房 @nokkaranoumu

賢い子供には自力で智慧にたどり着けるように道を用意しなければならない。賢くない子供は周囲から守って善導しなければならない。逆があってはならない。それが教育であり学習である、ということではないのか。

2012-10-09 21:02:35
犬神工房 @nokkaranoumu

今の世の中は賢い子供に智慧への道を用意することは十分にできている賢くない子供への善導の施策が足りんのだ。それは正しい教育と、誤った情報の駆逐によってなされる。だが、それは賢い子供の智慧の道を閉ざすようなやり方であってはならない。そうなると表現規制は賢い子供の利害を損なうのだ

2012-10-09 21:07:14
犬神工房 @nokkaranoumu

賢い子供がせっかく学びたいのに、情報の不足で智慧に達することができないとなると、文学や哲学や宗教や科学や技術に達することができないとなると、それでは賢い子供が賢い大人になって社会に貢献する、ということができなくなってしまう。社会にとって有害なんだ

2012-10-09 21:12:19
犬神工房 @nokkaranoumu

逆に、賢くない子供を善導するには、邪魔な情報は排除しなければならない排除するのは誰ですか? 親と教師ですよね。まさか自動的に子供が取捨選択できるとは思っていないよね? あるいは環境が勝手にそうなるとも思わないよね? それは虫が良すぎる。取捨選択は親や教師がしなければならない。

2012-10-09 21:15:05
犬神工房 @nokkaranoumu

なお、さっきの「環境が勝手にそうなる」というのは、娯楽業界が配慮してくれる、ということを意味しています。娯楽業界と教育業界が連携すればそれも可能かも知れないし、やるだけの値打ちはあると思うから、まあやってみたら。ひょっとしたらプロレフィード産業が新たな一大産業になるかも知れんし。

2012-10-09 21:19:20
犬神工房 @nokkaranoumu

まあ、プロレフィードが多く供給されるのはかまわないが、それが子供に買われるかは別問題だし、また娯楽や文学など(普通は娯楽や文学は邪悪をも描いているので、子供に読ませるべきではないと親や教師は言うだろう)の供給を断つようなことは、やはり賢い子供にとって不利益になるからダメなのだ

2012-10-09 21:24:11
犬神工房 @nokkaranoumu

そこはプロレフィード毒入りの智慧への道とで棲み分けしてください。市場均衡になるか計画経済になるかは分からないが、どちらがなくなっても賢い子供賢くない子供が困るのは確かなんだ。

2012-10-09 21:25:29
前へ 1 ・・ 3 4