榊一郎先生による創作論:高殿円先生との講義を参考に「本歌取り」とは

おなじみラノベ作家榊一郎先生による物書き講座。 今回の話題は専門学校の講義で招かれた高殿円先生とのお話を元に、「本歌取り」という「頭の使い方」を解説。相変わらず具体的な事例を豊富に説いてくれます。
25
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

「舞姫」なんかまんま、ラノベのノリだしねえ。というか、ファンタジー世界に行った外交官と、現地妻の話とか出来そう。というかアウトブレイク・カンパニーのラストはそうなります。<嘘です、念の為 #sousaku

2012-10-10 22:12:16
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

とうか、羅生門だってあれだぜ、老婆を美少女に変えるだけで別の話にならん? 行く先を失った傭兵と、食うに困って死人の服を剥ぐ少女が出会うとか、まんまラノベじゃん。 #sousaku

2012-10-10 22:13:06
シズク @shizk729

@ichiro_sakaki 芥川作品なら河童もありだと思います。 あの世界は雄河童が雌河童に追い回されて酷い目に遭ってますけどw

2012-10-10 22:17:05
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@shizk729 というか、芥川作品は、全体的にラノベくさいとか誰か言ってたな……

2012-10-10 22:17:47
万里さん跡地@新垢始めました @masatosanatochi

芥川作品の短編は子供向け雑誌に掲載されていたような。 QT @ichiro_sakaki: @shizk729 というか、芥川作品は、全体的にラノベくさいとか誰か言ってたな……

2012-10-10 22:19:01
カワカミン/Let's貢献! @kawakamin

@ichiro_sakaki 流石に、死体の服を剥ぐ少女は萌えるのが難しいような・・・w

2012-10-10 22:13:40
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@kawakamin そうですか? むしろ死体喰う少女(猫耳)で、というのすらアリじゃねえのかと、私は思いますw

2012-10-10 22:18:54
シズク @shizk729

@ichiro_sakaki @kawakamin 猫耳付けて死体食うとか我輩飛び越えて妖怪の火車になっちゃうじゃないですかーw

2012-10-10 22:21:32
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@shizk729 @kawakamin いいじゃん。そういう子が、敗残兵とのふれあいを通じて、普通の人間になっていって、最後は、死ぬ敗残兵が「俺を喰えよ」「駄目だよ、食べられないよ!(大泣)」とか――あれ? ヘルシングになった。<おい

2012-10-10 22:23:02
シズク @shizk729

@ichiro_sakaki @kawakamin 我輩じゃなくて羅生門でしたね、間違えました

2012-10-10 22:23:24
カワカミン/Let's貢献! @kawakamin

@ichiro_sakaki @shizk729 出会いは、敗残兵が行き倒れてるところを、服を剥ごうとした猫娘(仮)をとっ捕まえて、逆にひん剥く辺りですか!

2012-10-10 22:24:49
KAME(1104P) @KAME70

@ichiro_sakaki ラノベコンバーターをフルに駆使するのですね!

2012-10-10 22:13:30
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@KAME70 まあ、コンバーターという程のものでもなく、要素の一つをラノベにするだけですw 後は整合性をとっていけばラノベになるw

2012-10-10 22:20:52
真田犬 @sanadass

なんかときめきました RT @ichiro_sakaki: とうか、羅生門だってあれだぜ、老婆を美少女に変えるだけで別の話にならん? 行く先を失った傭兵と、食うに困って死人の服を剥ぐ少女が出会うとか、まんまラノベじゃん。 #sousaku

2012-10-10 22:38:47
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@sanadass 最初はきっと暗い眼をして、表情にとぼしい少女なんですよ。それが傭兵との(以下略)

2012-10-10 22:39:24
真田犬 @sanadass

@ichiro_sakaki 先生、手が震えてきましたのでご勘弁を……(*´Д`*)ふわふわ

2012-10-10 22:41:55
m_glasses @m_glasses

いわゆる「文学作品」て結構中二病ぽい気がします QT @ichiro_sakaki: 夏目漱石の「我が輩は猫である」だって、あれ、猫耳美少女にするだけで、ラノベになるしな。「私――猫。名前未だ無いけどね」あ。でもそれだと最後死んじゃうか? #sousaku

2012-10-10 22:21:35
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@m_glasses まあ、自意識ダダ漏れ、という意味では確かに中二的ですw<文学作品

2012-10-10 22:23:34
m_glasses @m_glasses

@ichiro_sakaki そう思って読むと、今のラノベ読書中心の若い人にも楽しいんではという気はします。流石に「人間失格」とかは辛そうですが(汗

2012-10-10 22:25:45
榊一郎@来年のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

というか、サイボーグ敗残兵と墓を作る少女、になると、実は長谷さんの「戦略拠点~」に近づいたりする。まあ、つまり、いつも言う様に、物語のパターンとか構図は限られてくるので、構成要素を入れ替えるだけで変わる訳ですよ。 #sousaku

2012-10-10 22:17:14

「『本歌取り』とは」、を論理化すると