GIS業界とジオメディアとの断絶について

ジオメディアサミット名古屋における河口先生( @nkawa )の「GIS業界は既得権益を守りたいかも知れないが,さっさと諦めて」との発言を受け,GIS業界とジオメディアとの関係について様々な議論がされました. 続編が「測量業界の既得権益とは?」として議論されています. http://togetter.com/li/39680 続きを読む
12
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Yoichi @GsgeekO

@niyalist プログラムをバリバリやる人材が日本のGIS業界で減っていきているような気がします #gms_nagoya

2010-07-30 20:15:42
Say_no @Say_no

@pokopen 逆に減ってきているんですか? <プログラムをバリバリやる人材が日本のGIS業界で減っていきているような気がします #gms_nagoya

2010-07-30 20:16:44
Masaki Ito @niyalist

完成したアプリケーションが充実してますから... RT @Say_no: @pokopen 逆に減ってきているんですか? <プログラムをバリバリやる人材が日本のGIS業界で減っていきているような気がします #gms_nagoya

2010-07-30 20:17:45
Say_no @Say_no

@niyalist 完成したアプリで満足できることしかやっていない人は、niyalistさんの眼中には無いのではないですか? #gms_nagoya

2010-07-30 20:19:41
Yoichi @GsgeekO

@Say_no 今年のGIS学会システム構築セッションは発表少ないんですよ. 昔はも使えるものが少なかったから自分でプログラム書くことが多かったです #gms_nagoya

2010-07-30 20:20:00
Say_no @Say_no

@pokopen アプリケーションが大きく、複雑になってきてしまっているからですかねぇー…。 #gms_nagoya

2010-07-30 20:22:02
hfu @_hfu_

Web の人からみると、GIS の人は何やら難しいことをしてるけどさして役には立っていないよねと見えるのかも。Web の人たちは素面で世界を変えるぜと宣言できる気質の人が多いし。

2010-07-30 22:13:34
hfu @_hfu_

GIS の人が Web の人を見る視線は、ともすれば「周波数変調も出来ん奴が」と無線技術者がネットワーク技術者を見る目線になりかねない。

2010-07-30 22:17:51
@hal_sk

何かご協力できることがあれば是非!RT @niyalist: 河口先生( @nkawa )も指摘する,Web中心の業界とGIS業界との断絶は,個人的にも問題だと感じて勉強会を行ったりしています.何か交流に繋がるアイディアがあったら教えてください #gms_nagoya

2010-07-30 22:28:45
@fumikistrider

@_hfu_ ファッションデザイナーとパタンナーが、仲が悪くなったら服ができない、ってところの話でしょうか。

2010-07-30 23:00:38
Toru Mori @jg2tkh

@niyalist GIS業界とWebサービスの業界とはその依って成り立つところが根本的に異なっていると思います。なので、基本的に両者は統合されることはないし、両者の違いを憂うのは、そもそもどうなのかと。

2010-07-30 23:30:52
Toru Mori @jg2tkh

ジオメディア業界は、GIS業界と違って、ジオクラウドの利用者(消費する側)です。例えて言えば、電気の利用で事業・サービスを提供する側と、電気事業そのものを行う側の違いです。発電方法、電圧、交流の周波数がテーマである人達と、電気を利用する事業をする人達とは根本が違います。

2010-07-30 23:35:57
Toru Mori @jg2tkh

なのに、位置情報系はまだインフラとしての完成度が低いので、インフラそのものの構築に関わる人々の存在が大きいのです。今見えているジオメディアサミットの興隆は、”電気を利用する事業者”の萌芽期を見ていることになります。

2010-07-30 23:38:05
Toru Mori @jg2tkh

産業としてみた場合の問題点は、電気、ガス、水道は許認可事業として国の保護を受け、権益が保障されています。一方、ジオインフラ事業は、そのような許認可が無いに等しいので、グーグルのような外資がやりたい放題なのです。同じことはインターネットインフラ自体にも言えます。

2010-07-30 23:41:30
Kozo Kamada @geo80k

あとで土地争いに泣く。←何十時間も苦情処理をした側の気分。単独即位のGPSで制度が出るわけない。 @t2oiPhoner 敷地の測量大変だから、iPhone持ち歩くだけで測りたい by建築士 #gms_nagoya

2010-07-31 00:15:33
Masaki Ito @niyalist

ありがとうございます!また相談させて頂きたいです. RT @hal_sk: 何かご協力できることがあれば是非!RT @niyalist: 河口先生( @nkawa )も指摘する,Web中心の業界とGIS業界との断絶は,個人的にも問題だと感じて勉強会を行っ #gms_nagoya

2010-07-31 00:17:50
Masaki Ito @niyalist

.@jg2tkh 憂うのは,違いというより特に技術の観点での交流の無さですかね.15年ほど前に,結局TCP/IPが外部との接続を前提としない社内ネットワークにまで波及したように,Web技術がエンタープライズを含め分散コンピューティング技術を押さえるだろうと思っています.

2010-07-31 00:21:53
Masaki Ito @niyalist

@jg2tkh そのとき,例えば位置座標をどう計算し投影するか,空間をどうモデル化しデータベースに格納するか,どう視覚化したら分かりやすいかみたいなGISの知恵が伝えられなかったら勿体ないし,逆にWebベースでのシステム作りの知恵がGISに伝わらなかったら勿体ないという感覚です.

2010-07-31 00:23:54
Kozo Kamada @geo80k

GIS屋や地図屋は変わらないものを大事にする。たとえば、道路敷地の地下に埋設されているガス管や下水道管の管理は「変わらないものを確実に管理する」ことが前提。Web業界だけではないが、IT系は「変わって当たり前、古い物を大事にするのはナンセンス」的考え方がある。両者に悪気はないが。

2010-07-31 00:25:10
Say_no @Say_no

@niyalist 僕もその気持ちは(技術的な細かいところはわかりませんが)なんだかすごくよくわかる気がします。

2010-07-31 00:26:00
Kozo Kamada @geo80k

wata909 さん的に言えば、「古いモデルにしがみついてどうする」.vs.「実証できていないモデルが実用的だといえるのか」   こういうことを言い合うと不毛なので、私は争う道をとらないが。

2010-07-31 00:27:04
Masaki Ito @niyalist

.@jg2tkh で,そこは単に交流がないというだけでなく,エンジニアとしてのメンタリティの違いも大きいな,と思ってます(丁度 @_hfu_ さんが書かれているように).私自身は心情的にはWebに近いので,GISの技術の蓄積に頼らなくてもいい,と考える感覚は理解できます.

2010-07-31 00:27:37
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

@niyalist @hal_sk @nkawa たぶん一度,お互いに「ここが解らん!」とか,「ここが変だよ!!」的な部分を出し合うべきなのかも,とか思います。伝統的地理屋とか,測量屋も含めて。そこに,どういう溝があるのかちゃんと理解しないと,それを超えることは出来ないと思います

2010-07-31 00:28:42
Nobusuke Iwasaki@つくば @wata909

どこでも起きることですね。どう越えるかが重要かと。 QT @geo80k: wata909 さん的に言えば、「古いモデルにしがみついてどうする」.vs.「実証できていないモデルが実用的だといえるのか」 こういうことを言い合うと不毛なので、私は争う道をとらないが。

2010-07-31 00:29:42
前へ 1 2 ・・ 6 次へ