すらすらわかるナチス・ドイツの歴史。(その1)

まずはヒトラー政権成立まで。省略しすぎです・・ (何も見ないで書いているので、誤りがありましたらご指摘ください)
4
すらたろう @sura_taro

ヒンデンブルク大統領が死去すると、ヒトラーは大統領と首相を兼ね、「総統」になります(ドイツ語でフューラー、指導者という意味。運転手の意でもあるw

2012-10-12 22:29:29
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

近代以降のドイツ史においてしばしば誤解されてることのひとつに、ドイツ帝国の成立以降、ドイツには他の大陸諸国のような中央集権的な国民国家が誕生したというものがある。しかし、実際には近代以降のドイツが中央集権的であった時期というのは、ナチス・ドイツ成立以降から敗戦までの時期でしかない

2012-10-12 22:29:57
すらたろう @sura_taro

ですです。ヒトラー政権が行った「グライヒシャルトルング」(均質化、強制的同質化とも訳される)は各州(ラント)の自治権を奪い、ライヒに権限を集中していった過程

2012-10-12 22:32:16
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

東ドイツはちょっと例外的な存在ではあるけど、現在のドイツの政体の起源である西ドイツにしても、中央集権とは程遠く、正式国名はBundesrepublik Deutschland(ドイツ連邦共和国)なのである

2012-10-12 22:33:01
すらたろう @sura_taro

ドイツはプロイセン、ザクセン、バイエルンなどの各ラントの連合でした。帝政ドイツ(ホーエンツォレルン家)の皇帝はプロイセン王でもあり、他の王国(バイエルン王国)などとの連合であった

2012-10-12 22:34:24
すらたろう @sura_taro

現代のドイツも連邦国家ですね

2012-10-12 22:35:22
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

一方で、面白いことにドイツ帝国成立から、ワイマール共和国、ナチスドイツにいたる時代まで、一貫してドイツの正式国名は、Deutsches Reich(ドイツ国)であった。ここでも誤解があるけど、ドイツ語でReichには帝国という意味はなく、せいぜい国程度の言葉でしかない

2012-10-12 22:35:48
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

むりやり帝国ってあてはめるなら、Kaiserreichって言葉だろうけど、非公式なもんですね。

2012-10-12 22:37:58
すらたろう @sura_taro

ライヒ、は「国家」ぐらいの意味でしょうか。皇帝が治める帝国では無い

2012-10-12 22:38:42
すらたろう @sura_taro

戦後、ベストセラーになりました「第三帝国の興亡」で有名になったのかな(あれは事実関係の誤りもありますが、面白かったです

2012-10-12 22:39:57
すらたろう @sura_taro

ヒトラー政権は「授権法」(全権委任法)を成立させ、他の政党を解散させて独裁体制を確立します。授権法は4年間の時限立法であったはずですが、守られるはずもなく

2012-10-12 22:42:32
真黒太郎 @wd_stock

Republik Österreich(オーストリア共和国)もあるし RT @tsuchie88: (前略。かつての)ドイツの正式国名は、Deutsches Reich(ドイツ国)であった。(中略)ドイツ語でReichには帝国という意味はなく、せいぜい国程度の言葉でしかない

2012-10-12 22:44:35
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

Reich(ライヒ=国)を構成しているのが、Land(ラント)なんだけど、現代ドイツではドイツ連邦を構成する州と訳されることが多いけど、実際にはラントはある程度自律した国のような存在で、古い文献なんかではラントを邦と訳すことが多い。邦が集まった集合体だから連邦なわけ

2012-10-12 22:47:59
すらたろう @sura_taro

ナチズムとボリシェビズムの類似性は、似たような権力組織が乱立し、それらが別々の方向から独裁者へ仕えたという面かな、と

2012-10-12 22:48:07