「福島をずっと見ているTV」を受けて、反原連の人たちが話し合ったこと

NHK Eテレの「福島をずっと見ているTV」の10月4日の回は、福島の少なくない人たちが感じている、反原発デモに対する違和感を取り上げた内容でした。その番組を受けて、官邸前デモを支えてきた首都圏反原発連合やその周辺の方々が、冷静な話し合いをしていました。その話の一部をまとめました。(まとめを作るのが初めてで、手探りでやっていますので、上手にできません。ご了承下さい)
20
前へ 1 ・・ 3 4
bcxxx @bcxxx

例えば日本列島が地震の活動期に入っていること、推進側である原子力委員会が次の過酷事故を警告していることも、同じくリーチしやすい。

2012-10-09 22:13:08
hirano taichi @undefeated0411

@MisaoRedwolf まあ、全然まだ下火になったわけではないし、これからのやりようによっては、再び盛り上がりもあるかと思います。丁寧にやっていくしかないですね。

2012-10-09 22:16:41
URAOCB @uraocb

@ikeda_kayoko http://t.co/rtpgUVQC 突然失礼します。こちらのユーストで、番組終了後にスタッフの方が製作側として語られています。テレビに出演することがネックになって、出演を希望されたのがあの世代の、あの意見の方々であったとのことです。

2012-10-09 22:19:27
池田香代子 ケストナー『ぼくが子どもだったころ』 @ikeda_kayoko

ご教示感謝。しかし意見が偏った場合、一般に調整を試みると思うのですが。だから「報道意志」を感じるのです。「よし、これでいこう」というRT @uraocb: http://t.co/bE9iz0ms

2012-10-09 22:21:51
はな @run_bun

@fancy_karate そう思っていたんだけど、「電力足りないから再稼働」 は言わなくなって、いつの間にか、数字が胡散臭いコストの問題にすり替えられてますね。電気代が2倍とか。更に、工夫が必要になったと感じてます。

2012-10-09 22:24:56
池田香代子 ケストナー『ぼくが子どもだったころ』 @ikeda_kayoko

同感ですRT @uraocb: @ikeda_kayoko 自分も、あの放送には明らかな恣意的な意図を感じている者です。ただ、放送後の福島の方のリアクションをツィッター等で拝見して、デモに賛成であれ反対であれ、その二択で片付けられない複雑な感情が渦巻いている印象は受けました。

2012-10-09 22:28:22
池田香代子 ケストナー『ぼくが子どもだったころ』 @ikeda_kayoko

続編希望ですねRT @uraocb: …その感情を伝えることを福島の方々が「恐怖」だと感じているという印象を受けました。あの番組はそういう方々の意思を代弁しようとしていましたが、結果として目に余る偏りに映ったのは、製作者の失敗であったと思います。対話する形での続編が必要ですね。

2012-10-09 22:33:44
はな @run_bun

@ikeda_kayoko 金曜の官邸前については、福島の人達から「自分たちのことは忘れられていきそうで、寂しさを感じる」と言われてたので、スタジオの反応は当然だと思いました。意外にも?街頭で「デモを応援したい」と答えてくれた、残り半数の人の声を聞きたい、話してみたいと思います。

2012-10-09 23:37:53

NIMBYをめぐるツイート

bcxxx @bcxxx

野間さんの書いてるNIMBY=Not In My Back Yard、って重要な概念。http://t.co/mgZjI32A これから反原発運動が世間の広い理解を得ようとする上でさらに重要になってくる。原発自体よりも震災瓦礫や中間/最終処分場といった周辺問題に関わってくるかな。

2012-10-10 03:54:34
和田彰二 shoji wada @vibrajive

「福島をずっと見ているtv」のデモ・抗議批判の視点もNIMBYに直結しているんかな。ほぼ、すべての行動が事故に呼応しているのは明らかだと思うけど。それは他の住民エゴ的な運動とは決定的に違うと思うんだけどね。

2012-10-10 04:12:11
bcxxx @bcxxx

NIMBY的な部分もあるのは確かで、そこに批判が集中している気がします。ゼロベクレル指向や瓦礫問題はNIMBY以外の何ものでもないですね。 RT @vibrajive 「福島をずっと見ているtv」のデモ・抗議批判の視点もNIMBYに直結しているんかな。

2012-10-10 04:17:43
bcxxx @bcxxx

あと複雑なのは、住民でない人々による「代理NIMBY」とでも呼ぶべき状況がありますね。NIMBY的である上に当事者ではないということで、二重に批判される。@vibrajive

2012-10-10 04:20:20
前へ 1 ・・ 3 4