memo: iPS細胞の治験報道にみる“科学ジャーナリズム”

1
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ちゃんと内容をみられたほうがよろしい.医学系研究のなかで森口氏がひかれているのは 1996 のものだけのようです @KamiMasahiro

2012-10-13 23:43:47
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

要するに医療統計でそこそこ仕事があったけどお金がつながらなくなった人みたいな感じかな.

2012-10-13 23:50:50
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

上氏消さないのかな.あきらかに違うこと書いてるのはまずいと思うけどな

2012-10-13 23:57:40
上 昌広 @KamiMasahiro

【森口事件】 元広大の難波先生の意見。「もし一貫して騙されたと被害者面するのなら、森口を告訴すべきだ。それができないのなら、職を辞任すべきだろう。」

2012-10-13 20:43:34
上 昌広 @KamiMasahiro

【森口事件】 知人の朝日記者 「Nature Protocols(査読あり)に掲載と称していたのが、実際にはProtocol Exchange というネット上の情報交換欄(誰でも投稿できる)へのアップロードだったという事実だけでも黒判定になると思います。」

2012-10-13 20:58:44
ryugo hayano @hayano

(ビッグデータワークショップ終了.タイムライン見たら,まだiPS森口とか流れている.博士号取得は2007年,工学系研究科の論文博士なんだね.40歳過の博士号.主査は児玉龍彦先生→http://t.co/Hwt7oNxR

2012-10-13 21:01:53
性自認が女性な人 @u6878314

RT @HalTasaki_Sdot: なんか微妙な燃料投下? ぼくは「その人のことは、もう、そっとしておこう派」です @hayano: 主査は児玉龍彦先生

2012-10-13 21:10:17
上 昌広 @KamiMasahiro

【森口事件】 森口さんは最初から悪人ではなかったと思う。初期のレターは、よく医学を勉強しなければ書けない内容だ。佐藤教授と頑張ったのだろう。彼の人生の転機は、先端研助教授就任ではなかったか。「次世代知的財産戦略研究ユニット」だ。玉井教授は素晴らしい人財だ。どんなご縁があったのか。

2012-10-13 21:03:43
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

正確には、寄付講座(寄付研究部門)「先端医療・知的財産政策」だったと思います。彼は医療政策を担当。技術移転促進法ができた直後の時期でした。 RT @KamiMasahiro 【森口事件】 …彼の人生の転機は、先端研助教授就任ではなかったか。「次世代知的財産戦略研究ユニット」だ…

2012-10-13 22:44:11
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

1999年にお会いしたときも、そういう印象でしたね。 RT @KamiMasahiro 【森口事件】 森口さんは最初から悪人ではなかったと思う。初期のレターは、よく医学を勉強しなければ書けない内容だ。佐藤教授と頑張ったのだろう。…

2012-10-13 22:33:13
上 昌広 @KamiMasahiro

【森口事件】 この事件をみていてオウムを思い出す。「大虐殺を起こすのは善人の集団だ」という。当時の先端研のHP。この転帰がひっかかる http://t.co/pLxkfBl5

2012-10-13 21:05:53
上 昌広 @KamiMasahiro

【森口事件】 メディアは疑問を挟まないが、森口さんは佐藤千史教授にiPSの臨床研究の何を相談していたのだろう。彼は、肝炎を中心とした公衆衛生を専門とする看護系研究者だ。この事件にはわからないところが多い。

2012-10-13 21:20:04
上 昌広 @KamiMasahiro

【森口事件】 業績をみると色々分かる。彼が変わったのは2011年。いきなりOriginal Articleが増える。登場する面子はほぼ同じだ。 http://t.co/8ckQOsLL hisashi

2012-10-13 21:32:56
宋 文洲 @sohbunshu

「森口氏がiPS細胞を使った世界初の臨床応用を行った」と報じた読売新聞。この頃、新聞としての最低限のプライドも捨てた。ナベツネの号令でノブテルを総理にするキャンペンも見事に失敗。

2012-10-13 22:02:57
宋 文洲 @sohbunshu

実際に取材もしていないだろう。森口氏本人に会えばすぐばれるはず。この報道の恣意性と偏向性が三流以下だね。

2012-10-13 22:13:19
宋 文洲 @sohbunshu

世界一の新聞はどこか。それがなんと読売新聞だよ。4億のアメリカにもなく、13億の中国にも、こんな売れる新聞がない。

2012-10-13 22:34:17
宋 文洲 @sohbunshu

世界ラインキング(部数):1位読売新聞、2位朝日新聞、3位毎日新聞、4位聖教新聞、5位日本経済新聞、6位中日新聞、7位ビルト、8位産経新聞、9位参考消息、10位人民日報

2012-10-13 22:45:21
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

それは研究者なら誰でも、、、。 RT @TrinityNYC 「自分の好きでないもの手抜く」とわざわざ見出しにまでしてる毎日新聞とかwww  http://t.co/Xwo7VUb4  今回の問題は「そこ」じゃないだろ、そこじゃないんだよ!wwww

2012-10-13 22:19:35
上 昌広 @KamiMasahiro

@tamai1961 玉井先生、ごぶさたしています。大変ですね。先生の周囲には様々な人が集いますから、いろんなことが起こりますね。でも、それが活力ですね。この事件、闇が多いと思います。まだまだ、表に出ていないことが多いのでしょう。彼が説明したいというのもわかりますね。

2012-10-13 22:37:20
玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961

うーん、不可思議というか何というか。あるとすれば、彼一人の心の闇ではないかと。 RT @KamiMasahiro …この事件、闇が多いと思います。まだまだ、表に出ていないことが多いのでしょう。彼が説明したいというのもわかりますね。

2012-10-13 22:47:08
上 昌広 @KamiMasahiro

@kazu_xx  森口さんには、幸い看護師の資格があります。看護師不足の地域で、誠実に働けば、必ず信頼は取り戻せると思います。例えば、福島県浜通りなら、幾つか紹介可能です(先方の意向はわからないですが・・)。今回の件を正直に話し、再起することを期待しています。

2012-10-13 22:43:00
上 昌広 @KamiMasahiro

【森口事件】 知人の難波先生から。佐藤千史教授の教室の業績一覧を見ると、記者会見で否定した森口の論文がたくさん掲げられている。  http://t.co/poZ56os9  「無関係」だの「甘かった」だのという言い訳は難しかろう

2012-10-13 23:32:51
上 昌広 @KamiMasahiro

【森口事件】 学位論文の審査概要。どんな先生と関係を構築していたかわかります。 http://t.co/Gjdovd6s

2012-10-13 23:37:50
上 昌広 @KamiMasahiro

【森口事件】 難波医師の調査です。「看護学科時代に森口は刑事政策に関する懸賞論文で2年連続して、入選している」 http://t.co/c1irQcxS

2012-10-13 23:40:18
上 昌広 @KamiMasahiro

【森口事件】 2012年に森口・佐藤の名前で二つのoriginal articleがでています。ラストは佐藤先生です。PUBMEDに掲載されない和文もあります。佐藤先生のグラント申請などで、どのように扱われているでしょうね。関係なければ、記者会見でなぜ言わなかったんでしょうね。

2012-10-13 23:55:13
前へ 1 ・・ 7 8 次へ