昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

【今月の早川さん】 2012年10月その2

早川先生シリーズ http://togetter.com/li/334632
0
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そのうち、100ベクレルとは桁を言っただけだから、1000ベクレルにいかない999ベクレルまでOKとか言い出すんじゃないか。こういうふうに考えると果てしないな。基準て何だろか。法律とか政治とか行政の連中て、算数できないのか?

2012-10-19 12:06:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

103は100より大きいってこと、知らないんだな。二つを足すと、おとなの都合によって、103が100に減ることがあると本気で考えてるんだろ。正真正銘のばかだね。

2012-10-19 12:07:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ばかに私の命は預けられない。

2012-10-19 12:08:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

行政訴訟を起こしたほうがよい。いわき市川部のそのコメ袋を市場に出せてはいけない。

2012-10-19 12:10:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

がれき焼却より1万倍危険だ。

2012-10-19 12:10:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そのものズバリのまとめがあった。2011年5月16日 「物理学者の有効数字 http://t.co/PFmEODmr

2012-10-19 12:17:30
早川由紀夫 @HayakawaYukio

伝票しっかり見なよ。どこから発送されてますか?RT @YutakaYoshioka: かばきっとんの趣味かと。 RT @reikochazuke: 早川先生の指示。。? "@よ: 梱包のシールがくまさんだ。 http://t.co/iqVft9TU"

2012-10-19 12:31:44
拡大
早川由紀夫 @HayakawaYukio

熊さんが発送したんだよ。フルーツケーキ入ってなかった?残念だったね。次の注文のときはもらえるかもよ。(400部だと箱の中に空きスペースないか)RT @YutakaYoshioka: そういや名字が違ってた。

2012-10-19 12:45:39
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

100超えてても四捨五入で100だから100以下なのでオッケーってのは間違ってないか?

2012-10-19 12:47:13
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ きわめてシンプルな物言い。一片の曇りもない。

2012-10-19 12:48:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

基準は100ベクレルだ。法律だ。下位通達で報告の手順が書かれていたとしても、その手順に従う前に、測定値が100ベクレルを超えていたなら、問答無用で基準超えだ。この理屈が通らないのは未開の野蛮国だけだ。

2012-10-19 12:51:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

最低限、当該部署の最高責任者を取り換えることが必要だ。こういうことを平気でやった官僚はまた同じことを繰り返す。

2012-10-19 12:52:57
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yutakayoshioka だめだよ。吉岡さん特例はA1サイズ100部に限る。あれで打ち止め。

2012-10-19 12:55:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yutakayoshioka 数ばらまけばいいってもんじゃないよ。地図渡してどういう効果があったかを報告してくれないと実績にはならない。

2012-10-19 12:56:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ジャーナル印刷に預けた印刷用ファイルを使っちゃだめだよ。無料公開してるpdfを使うなら自由。伊藤さんと同じ手法はOK。RT @yutakayoshioka: この発言を撤回するの意味ですか?ジャーナルさんはダメの意味ですか?

2012-10-19 13:09:29
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yutakayoshioka でもたぶんジャーナル印刷は受けないと思うよ。だって、いぶかしいもん。伊藤さんがやってもらった印刷所で同じようにやってもらったら?なお、そのとき、奥付の「印刷 ジャーナル印刷」の記述は削除または修正してほしい。

2012-10-19 13:11:07
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yutakayoshioka 400部だったら、1部あたりの単価は100円くらいするんじゃないかな。見積もりとってみてください。キプカスピリットでは115円で売ってます。送料込。

2012-10-19 13:13:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

400部印刷だと1部120円か。私の115円価格設定は絶妙だったな。RT @yutakayoshioka: 見積もったところでは400部48,000円でした。

2012-10-19 13:22:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

何の話?そういうことは固有名詞入れてちゃんと書かないと犯罪にあたるよ。RT @ispopeye: 福島県庁社員食堂に、詫び入れたって本当ですか?ブログの件で、問い合わせしたら、組合からそのように伺いましたが?

2012-10-19 12:58:54
早川由紀夫 @HayakawaYukio

なると思う。違法だと思う。行政訴訟を起こせば簡単に勝てると思う。がれき反対よりよほどやる価値のある社会運動だ。RT @tatsuyasasaki1: 算数としてだめだというのもさることながら、これは法に触れていることにはならないのかな.

2012-10-19 13:15:02
早川由紀夫 @HayakawaYukio

定価のところにシール貼って隠せばいいじゃない。RT @yutakayoshioka: 配布するためには定価印刷のないものがほしいのです。

2012-10-19 13:23:33
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@yutakayoshioka ジャーナル印刷で印刷すれば、そうです。

2012-10-19 15:08:50
早川由紀夫 @HayakawaYukio

タバコ1本450ベクレル相当だとする。以前、福島市はタバコを毎日2-5本吸ってるようなものだと計算した。http://t.co/yVJ9dIbM 福島市の外部被ばくは毎日2000ベクレル相当か。(福島市で除染してなければ)内部被ばくより外部被ばくが圧倒的に危険だ。

2012-10-19 15:35:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

東京の放射線量は福島市の1/20だから、毎日100ベクレル相当。国の食品基準(キロ100ベクレル)は、この点からいうと妥当のようにもみえる。東京でも外部被ばくに注意か。路傍の土はとても危険だ、ということだ。

2012-10-19 15:35:59
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島市は、赤ん坊のときから子どもにタバコを毎日ひと箱吸わせていたに匹敵する地域→未成年者の喫煙は法律で禁じられている→そのような地域で育った子どもはうちの嫁にもらえない。昨年4月、こういって私は怒られたのか。なるほど。

2012-10-19 15:40:49
前へ 1 ・・ 16 17 19 次へ