「そも外国人への生活保護は不要では?」から始まるやりとり

日本年金機構が生活保護を受給する外国人を年金保険料免除から除外する、という報道に接し、その差別性を指摘するツイートがあちこちから投稿されました。そこに「そも外国人への生活保護は不要では?」とリプライを飛ばす人が。そこから始まる里山さん、小熊さん、深海魚さんを中心とした、長いやり取りを収録しました。 続き→続・「そも外国人への生活保護は不要では?」から始まるやりとりhttp://togetter.com/li/392654
77
里山 @satoyamatiba

それは義務ですか?あなたの主観ですか?RT @qua_gma: 「法的義務」のはなしをするのなら社会権規約ぐらい知ってください。@satoyamatiba

2012-10-17 18:48:13
こぐま @qua_gma

まとめてお返事しますが、人権についてまじめに考えていただきたいですね。@satoyamatiba https://t.co/usBttPQ7 https://t.co/WKMe2BI2 https://t.co/PxHYrcWp https://t.co/AopsbZ96

2012-10-17 19:07:20
里山 @satoyamatiba

えええー、人権で逃げないでくださいよ。なぜ法律を超えたサービスを震災や原発で大打撃を受けた日本が外国人にしなければならないのですか?それなら被災地の復興を優先すべきではないですか? RT @qua_gma: まとめてお返事しますが、人権についてまじめに考えていただきたいですね。

2012-10-17 19:16:04
こぐま @qua_gma

いや、だから、人権をまじめに考えたことない人だけが「なぜ」って言えるって話ですよね。@satoyamatiba https://t.co/B7fZ7jNw

2012-10-17 19:20:30
里山 @satoyamatiba

それはあなたの主観ですね。外国人に生活保護を与える根拠にはなりませんね。あなたが「差別的」な日本の代わりに外国人の面倒みたらどうですか(笑)?RT @qua_gma: いや、だから、人権をまじめに考えたことない人だけが「なぜ」って言えるって

2012-10-17 19:25:32

ここで深海魚さんが登場。お話が深まります。

深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@qua_gma @satoyamatiba こういう、「外国人」対被災地、みたいな対立項は一体どこから出てくるんでしょうね。国籍で災害が避けて通ってくれるわけでもないのに。ああ、この人にとっては震災で傷ついたのは「日本」でしかないのか。

2012-10-17 22:07:49
里山 @satoyamatiba

@silly_fish @qua_gma 対立項ではなく優先順位です。 災害がなければ良かったとは誰しもが思うところです。被災した日本人には帰る国がありません。しかし外国人には帰る国があります。ここは日本ですが、どちらが優先されるべきですか?

2012-10-17 22:24:40
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma国籍血統主義を採り、居住年数で帰化要件が自動的に満たされるわけでもない国家において「外国人には帰る国があります」というのは現実を踏まえない幻想です。どれほど苛酷で悪名高い出入国管理制度でも、あなたほど単純な考えでは動いていません。

2012-10-17 22:45:49
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma ②あなたが個人で優先順位をつけて、外国籍者より日本国籍者の福祉のための発言・運動を先にやることまでは誰も文句をつける気はありません。しかし、あなたがしているのはそれにとどまらず、外国籍者への福祉やその要求への妨害です。

2012-10-17 22:47:19
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma これを「優先順位」によって正当化するならば、外国籍者への福祉の充実が日本国籍者へのそれの後退と連動していて、それはリソースの逼迫によるもので両者ともに改善する手段は存在しないことを立証する必要があります。その覚悟がおありでしょうか。

2012-10-17 22:49:31
里山 @satoyamatiba

@silly_fish @qua_gma 日本の入管が嫌なら他国へ行けば良いだけの話ではないですか?日本に住んでくれと日本の国からお願いされているのですか?あなたの発言からすると、他の国に外国人に優しい入管があるのでしょう。ぜひそちらの入管へどうぞ。

2012-10-17 22:55:07
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma へ?そこの文意は別に日本の入管を特定したものではありませんけど?第一、「現場をふまえて運用されていれば、たとえ実在する最もひどい制度であっても、あなたほど酷くはない」という意の文章を、あなたではなく制度への批判が主眼だと解するのは

2012-10-17 22:59:15
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma わたくしには全く理解不能なのですけれども。参考までに、どんな読みと思考でその応答にたどり着いたのかご教示いただけますかね?今後、謎な応答に出会った時のための、有用なサンプルとさせていただきますので。

2012-10-17 23:00:35
里山 @satoyamatiba

@silly_fish @qua_gma 外国人が日本に福祉政策を要求?そんな活動やめてくださいよ。チャイナの国籍をお持ちならそちらでやってください。日本のことは日本人の代表である、選挙で選ばれた日本人の議員が、選挙民の声を聞きながら決めていきます。

2012-10-17 22:59:13
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma 私は先程から、自分への福祉の話など一言もしていません。国籍はさまざま(もちろん日本国籍者も含まれます)で、共通点は日本に暮らしているというのみである人々のことをお話しているのですが、私が中国に渡航して運動して何が解決するんですか?

2012-10-18 00:23:10
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma えっと、ですからぁー。あなたが活動しないだけでなく、他人様の活動を「やめるべき」とまで言うためには、あなたが論じた内容では到底足りないと申し上げているのですけどぉー。リプライをつけるなら、対象発言の内容を踏まえたものにしてくれません?

2012-10-17 23:03:40
里山 @satoyamatiba

@silly_fish @qua_gma あなたの決めた証明をするまでもありません。外国人への生活保護支給率が日本人よりも高いという片山さつき議員の指摘があります。日本人は生活保護を打ち切られて餓死や自殺をしている人がいます。日本だけがなぜそんなにお人好しである必要がありますか?

2012-10-17 23:04:44
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma まさか、外国籍定住者の生活保護受給率が日本籍定住者のそれより高いことのみから、日本国籍の困窮者がほかの国籍を持つ人々よりも、国籍によってないがしろにされているという結論は導けないことまで教えて差し上げる必要はありませんよね?

2012-10-17 23:11:15
里山 @satoyamatiba

@silly_fish @qua_gma ではどこの国の入管なのでしょうか。お答えください。それによって回答が変わります。

2012-10-17 23:06:03
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma えっと、ですからなぜ私の発言から、複数国にまたがるそのときどきの評判の悪い対応ではなく、特定国を対象にしたものだという推測をされるのでしょうか?もしかして、仮に国を特定できれば、あなたよりひどい国家である可能性もあるとお考えですか?

2012-10-17 23:15:56
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma そうであれば、入国管理局を独立で設けている限り、国籍による自動的な対応はありえないので、期待するだけ無駄であるということを予めお伝えしておきます。

2012-10-17 23:19:38
里山 @satoyamatiba

@silly_fish @qua_gma 入管のことは私には関係がありませんのでどうでも良いです。ただ、日本に住んでくれと頼まれてもいないのに、日本に不満がおありなら、どうぞ国籍のある国にお帰りになって、政治活動なり選挙なりで、存分に政府に福祉の要求をやればいいですよ。応援します

2012-10-17 23:19:51
里山 @satoyamatiba

@silly_fish @qua_gma 繰り返しになりますが、なぜ外国人の福祉の要求を日本政府が聞く必要があるのですか?在住している国の福祉に不満があるならそれぞれの母国に帰れば宜しいでしょう。

2012-10-17 23:08:25
深̤͓海̤͓魚̤͓ @silly_fish

@satoyamatiba @qua_gma 「なぜ外国人の福祉の要求を日本政府が聞く必要があるのですか?」とは本気でお聞きになっておられるのですか?日本が政府として批准した複数の国際条約がその理由なんですが。かつて国籍によって支給が限られていた各種社会保障制度が

2012-10-17 23:22:28