“Wind Integration Workshop in Tokyo”

2012/10/19に東京で開かれた、風力発電の系統連系に関する国際ワークショップの模様を @kei_sakurai さんがつぶやかれたものをまとめました。 ワークショップには、海外の第一線の研究者(その多くはIEA Wind Task25のメンバー)が参加され、日本からの発表もありました。風力に限らず、送電網(系統)の整備は重要な課題で、海外で具体的にどのような取り組み、知見が得られているのか、そして我が国はどこまでの水準にあるのかが分かる内容になっています。 1-Day 国際ワークショップ Wind Integration Workshop in Tokyo http://www.jwea.or.jp/document/workshop121019.pdf 続きを読む
2
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

本日の発表メンバーの多くは IEA Wind Task25メンバー。http://t.co/BmS63bDZ #WindInteg

2012-10-19 10:07:36
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Petetration Ratio of Wind: DK 28%, PT 17%, IE 16%, ES 15% ... JP 0.4% . 日本における風力の利用割合は、先行各国に比べて2ケタ少ない。

2012-10-19 10:12:45
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

そのままマネしろと全面肯定するのでもなく、日本の条件が違うからと全否定するのでもなく。まず先行各国でどこが良く、どこに課題が生じたかを見ていく。

2012-10-19 10:18:00
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Task25 Operating Agent, Holttinen女史。 風力を大量普及させる際に課題となる項目の列挙。予測精度の向上、系統の強化、他電源の柔軟性、等。

2012-10-19 10:25:51
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Holttinen: すでに先行する国々では、電力需要の15-28%を風力で賄っている例が複数ある。米国でも10%を超えている州が中西部やテキサスに。欧州全体では2020年に14%、アイルランドやデンマークでは40-50%が目標。

2012-10-19 10:28:16
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Holttinen: 現在の発電量、出力予測、非常事態の抑制能力等の情報が随時更新され、利用されている。

2012-10-19 10:31:02
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Holttinen: 電力系統の強化の遅れは風力の利用を妨げる。 また風力を20%以上の割合にした時の運用方法はまだ試行錯誤の段階にあり、新しいツールも必要である。

2012-10-19 10:33:08
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Holttinen: 風力発電の割合に対して、柔軟な予備力がどの程度必要になるかという各種報告のまとめの紹介。バラついているのは、予報する時間が4時間先、一日先…と伸びるに従って不確実性が増すため。どの程度先の出力予測に基づくものかを見る必要あり。

2012-10-19 10:38:56
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Holttinen: バランシングコストの見積もりには、複数年にわたる高精度なデータが必要。概算で済まそうとするのは賢くない。風力の割合が20%程度の場合、バランシングコストは数ユーロ/MWh。

2012-10-19 10:43:08
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Holttinen: 普及には送電能力の向上が鍵となる。送電網の広域化は変動を均し不確実性を抑制するのに有効。他の電源や需要・蓄電等の柔軟性の向上も必要。

2012-10-19 10:47:11
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

次、デンマークの系統運用会社(TSO)Energinetの Antje Oths氏。各種関連国際的組織での活動も多数。

2012-10-19 10:49:27
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: デンマークでの展開の紹介。次にOffshore WindやNorth Sea Grid等、国際的枠組における取り組みを紹介。

2012-10-19 10:51:30
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: デンマークの系統は日本同様、2つに別れている。昔は大規模発電所主体だったが、現在では風力や熱電併給が多数。

2012-10-19 10:54:10
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: 分散電源の設備容量の合計は、ピークロードのおよそ2倍に達する。成り行きでそうなった。

2012-10-19 10:55:14
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: 風力に関していえば、数百kW程度の小型の風力が多く使われている。数が多く、また古い設備も多いため、管理しきれないところも。

2012-10-19 10:56:23
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: 現在の風力の導入量は約4GW。昔誰かが”250MWで系統が不安定になる”と主張したことがあったが、その意見は明らかに間違っていたと言える。

2012-10-19 10:57:44
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: 周辺諸国との連系線が多数。

2012-10-19 10:59:04
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: 国としての目標は2020年までに風力で電力の50%を賄う。2050年までに化石燃料の利用をやめ、全エネルギーを再生可能エネルギーに切り替える。

2012-10-19 11:00:30
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: その2020年の目標達成に必要と見込まれる投資額のうち、連系線が相当割合を占める。

2012-10-19 11:01:25
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: 建設中、もしくは計画中の連系線の計画が多数。

2012-10-19 11:02:51
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: 送電網の強化だけでなく、需要側の柔軟性、熱利用・運輸・ガス等との連携、市場の活用等も用いる。2050年の選択肢のシナリオには複数考えられ、風力メインの他にバイオマス輸入やCDM、CCSもあり得る。

2012-10-19 11:05:50
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: 2050年の風力シナリオにおける電力需給のシミュレーション、および課題抽出も行っている。

2012-10-19 11:07:47
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

Orths: 電力・ガス・熱システムの融合は有効。

2012-10-19 11:09:48
1 ・・ 6 次へ