“Wind Integration Workshop in Tokyo”

2012/10/19に東京で開かれた、風力発電の系統連系に関する国際ワークショップの模様を @kei_sakurai さんがつぶやかれたものをまとめました。 ワークショップには、海外の第一線の研究者(その多くはIEA Wind Task25のメンバー)が参加され、日本からの発表もありました。風力に限らず、送電網(系統)の整備は重要な課題で、海外で具体的にどのような取り組み、知見が得られているのか、そして我が国はどこまでの水準にあるのかが分かる内容になっています。 1-Day 国際ワークショップ Wind Integration Workshop in Tokyo http://www.jwea.or.jp/document/workshop121019.pdf 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

つぎ、スペインのEmilio Gomez-Lazaro氏。スペインとポルトガルにおける風力の現状や普及過程で出てきた課題の紹介。

2012-10-19 11:32:39
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

G-L氏のスライドにはreference情報付きのデータが大量に。 .

2012-10-19 11:36:49
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

GL: スペインでは風力が設備容量の21%、電力需要供給の16%を占める。(太陽光もそれぞれ4%、3%。太陽熱1%、1%。) 近年はガス、風力、太陽光が増えている。 #WindInteg

2012-10-19 11:42:48
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

GL:風力による供給割合の記録。2012/4/19、電力需要の61% (瞬間値)。2012/4/12、一日の電力需要の27%。(英語が不正確と思われるところあり、確認が強く推奨される) #WindInteg

2012-10-19 11:47:42
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

GL: スペインの2020年の再生可能エネルギー普及目標は、全エネルギーの2割、電力の4割。 #WindInteg

2012-10-19 11:49:16
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

GL:スペイン国土内における電源と需要の分布は大きく異なる。それを系統設備と運用技術が支えている。 #WindInteg

2012-10-19 11:55:33
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

GL: grid codes, TSO , そして再生可能エネルギー制御センター(CECRE) が風力の利用に重要な役割を果たしている。 #WindInteg

2012-10-19 11:59:12
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

GL: 風力の設備の98.6%がPower Control Center (CECOEL)に繋がっている。 #WindInteg

2012-10-19 12:01:10
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

GL: 800近いWFのデータが12秒毎に収集されている。10MW以上のWFは全て Renewable Energy Source Control Centre (RESCC)から制御可能であり、15分毎に調整される。 #WindInteg

2012-10-19 12:02:45
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

GL: 風力の出力の変化は1.5GW/時間に及ぶこともある。出力予測は有効だが誤差もあり、それに対する備えも必要。 #WindInteg

2012-10-19 12:04:44
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

(注:いずれも具体例データの紹介付き) #WindInteg

2012-10-19 12:05:21
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

GL: 連鎖解列防止のため、電圧急変時の対応(Fault-ride-through, FRT)能力も義務づけ。2010年末時点で設備の95%は対応を完了、問題解消。今後もgrid codeの改良を予定。 #WindInteg

2012-10-19 12:08:45
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

GL:強力なサイクロン通過に伴い、半日で7GWの出力減少が起きたこともある。 #WindInteg

2012-10-19 12:10:49
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

つぎ、ダブリン大のMark O'Malley教授。 #WindInteg

2012-10-19 13:20:23
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MO: シンポ"Shaping the Grid"のスライドがこちらで見られるので、使ってくれ。http://t.co/13BBuBkE #WindInteg

2012-10-19 13:25:04
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MO: アイルランドの状況を紹介する。面積は北海道程度。英国との間の連系線も、北海道-本州の連系線と同程度。 #WindInteg

2012-10-19 13:25:59
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MO: アイルランドの発電設備容量に占める風力の割合は17%@2008年末。欧州諸国でも高い。 #WindInteg

2012-10-19 13:29:06
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MO: 瞬間値では風力が電力の50%以上を供給することもある。現状、その程度までは問題が無い。50-75%で問題が出てくる。75-100%は非常に大変、もしくは不可能。 #WindInteg

2012-10-19 13:33:54
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

(風力だけでなく、風力+太陽光かも知れない。要確認) #WindInteg

2012-10-19 13:34:54
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MO: 風力の瞬時導入量が増えるに従って、システムの応答性が落ちている。50%では問題ないが、75%に行くにはインフラおよび運用に変更を加えていく必要がある。それを今後5年で達成したいと考えている。 #WindInteg

2012-10-19 13:37:44
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MO:今後、さらに風力と送電線を追加する予定。 #WindInteg

2012-10-19 13:38:12
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MO: 風力の約50%が配電系統に、残りが送電系統に接続されている。 #WindInteg

2012-10-19 13:38:56
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MO: この比率は今後も変わらない見込み。デンマークや中国でも配電系統への接続が多く行われている。そのままだと電圧変動等の問題が起こるが、少々の工夫で解決した(詳細はすっ飛ばしたw)。 #WindInteg

2012-10-19 13:41:32
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MO: ルールは破るのが国民性なので、grid codeを満たしてない電源が多い。これを守らせれば、penetrationはもっと高くできる。 #WindInteg

2012-10-19 13:42:56
Keiichiro SAKURAI @kei_sakurai

MO: 電力貯蔵設備を全く使わなくても、50%のpenetrationが出来た。 (なんか揚水設備も造ったんだが、しばらく使えなかったらしい…) #WindInteg

2012-10-19 13:45:02
前へ 1 2 ・・ 6 次へ