「誕生学」(商標登録済み)は新手の「資格商法」なのか?

6
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
ノンノン @non9571

親学が終わったと思ったら次は誕生学。次から次に子ども達に向かってくる。もうね、なんなのよ。

2012-10-19 10:42:52
ちょっとひといき@田中 @JaCMO_tanaka

証拠があればご本人に確認することなく区議会へです。懸念、疑いだから確認しています。ぜひとも誕生学でないことを願っています 。@chochonmage

2012-10-19 10:45:08
ちょちょんまゲ @chochonmage

@JaCMO_tanaka そういうことですか。するとまとめの『佐藤美樹氏(M2OMiki:東京都世田谷区 世田谷区議会議員)が誕生学(R)を世田谷区全校に広げようとしていること。』というタイトルは少々勇み足ということに。@Pnagashi

2012-10-19 10:50:51
ノンノン @non9571

世田谷の保護者、おかしいよ。川場村問題にする前に学校で誕生学やってる方が問題でしょ。

2012-10-19 12:03:51
ひだまりサロン @hidamarisalon

@JaCMO_tanaka @Pnagashi  誕生学もドゥーラも、よいことをしている面もあるとは思います。 どちらも、受講者が納得していればいいのかなと思っています。 私は誕生学の受講は受講費を見てやめたけど。 「産後の母を支える」そこには共感しているけれど違うなという面も

2012-10-19 12:26:20
ノンノン @non9571

@momono4423 お疲れ様です。区の小学校では、誕生学というものが取り入れられてますが、医師から問題視される民間の講演が行われているのはなぜでしょうか。

2012-10-19 12:35:51
☘️ながし☘️ @Pnagashi

俺も本気で誕生学(R)やらドゥーラやらと対峙するために、うさりん師匠並みにどっぷり漬かる必要があるか・・・いぁさすがにそこまで時間裂く気には・・・

2012-10-19 13:07:54
ちょちょんまゲ @chochonmage

.@NATROM さんのコメント「佐藤美樹区議が「誕生学」を推進しているかどうかが明確になっていないように思います。議会インターネット中継を聞いた限りでは、親和性はありそうです..」にいいね!しました。 http://t.co/rkUjpRzY

2012-10-19 13:09:47
☘️ながし☘️ @Pnagashi

@hidamarisalon @JaCMO_tanaka 誕生学(R)に関しては、完全に子供をだしにした商売です。そもそも、あの資格の根底に児童心理の専門家も、教育の専門家も、医学の専門家も一人も関わっていません。安易に学校現場に持ち込まれることは傷つきのある児には致命傷になる。

2012-10-19 13:09:59
子連れリポーター大柏曜子 @kozureripo_yoko

日曜日の誕生学サロンに参加してくれた女の子の日記、読ませてもらいました!一緒に参加したママと命のお話をするきっかけになってくれたことが一番嬉しい。

2012-10-19 13:51:52
ノンノン @non9571

誕生学、保健所の両親学級でもやってるのか。都立七尾のときは、先生たちが生徒のために性教育したときは散々言われたのに、誕生学は問題にならないの?じゃあ、今回のもダメだよね。

2012-10-19 14:15:01
ちょっとひといき@田中 @JaCMO_tanaka

@hidamarisalon @Pnagashi アドバイザーや講師になる人は納得いけばよい、聞きたいものがセミナーに足を運ぶのは自由と言う点を先生はおっしゃりたいのですか?今回私が懸念していますのは学校で行われようとする誕生学、子どもたちのには選択は用意されてないです。たとえ‥

2012-10-19 14:30:00
むしゃむしゃ @mutsuraui

金額で見るとドゥーラも誕生学もマドレもお金に余裕がある人向け。だから、この手の活動は本当に助けが必要な「産後の母親」の助けにはならないな。

2012-10-19 15:09:24
酋長仮免厨 @kazooooya

.@Pnagashi さんの「佐藤美樹氏(M2OMiki:東京都世田谷区 世田谷区議会議員)が誕生学(R)を世田谷区全校に広げようとしていること。」をお気に入りにしました。 http://t.co/cBKlyRoy

2012-10-19 15:43:22
ちょっとひといき@田中 @JaCMO_tanaka

@hidamarisalon @Pnd_Usg @yuririn623 @Pnagashi こう思うならなおさら予算を誕生学でなく0歳児保育の充実、働いてなくても産休中でも理由問わずに家族がレスパイトになる施設やお預かりや利用の補助などの体制を整える方がよほど効果的だと思う。

2012-10-19 16:55:13
ノンノン @non9571

@hosakanobuto 就学前の保護者です。非科学的で医師から問題視される民間の講演が授業に取り入れられています。私も、福祉系大学や小児科医、児童精神科医から科学的根拠に基づいた話や多くの症例を研修で受けており、教育現場に「誕生学」が導入されていることは疑問です。(続く)

2012-10-19 18:00:04
こっしー @4pepperpepper

誕生学、叩かれてますなぁ。

2012-10-19 19:16:11
MistyLane @Misty_Lane_

「誕生学(R)」の胡散臭さ。 -togetter http://t.co/v3Dia0j5

2012-10-19 21:15:02
ちょちょんまゲ @chochonmage

[トンデモ][誕生学] / “「誕生学(R)」の胡散臭さ。 - Togetter” http://t.co/MAMkOnS1

2012-10-19 21:56:12
Takao Inamori @jackyie

誕生学?なんじゃそれ。ああ、水を入れたコップに「ありがとう」という紙を貼っておくと、良い水になるって話と同じか。下らねえ。水には記憶や感情があるのだから、人間ならもちろんわかるよねって、何で犯罪があるのか。

2012-10-19 22:03:59
Chokyo @chokyo

いよいよ明日、誕生学 in 普照寺です。 台風の影響もなく、無事開催できそうです。 きょうみのある方は是非お越し下さい。 http://t.co/jMQPXVIv http://t.co/4cGKQgYG

2012-10-19 22:53:56
たきちゃん @keiko_taki

「11月12日(月)10時半から「誕生学@桜木町」募集中です。」 http://t.co/1d4aHa7H

2012-10-19 23:01:20
ちょっとひといき@田中 @JaCMO_tanaka

その要らないであろう資格をムリくり作ってビジネスいしているのが誕生学やドゥーラなのでないのですか?@hidamarisalon @Pnagashi

2012-10-20 00:20:04
ひだまりサロン @hidamarisalon

@JaCMO_tanaka 誕生学も基本的にはそういうことを伝えたいのだろうなと理解しています。 でも、ホメオパシーとからむとご心配もわかります。 みきさんは、二分の一成人式で私の話を聞いて「きれいごとだ!あのかーちゃんがそんなこと!」って傷ついている子もいるのではと心配とT?

2012-10-20 00:21:18
ひだまりサロン @hidamarisalon

@JaCMO_tanaka 母親が大事にされるべきということがいいたいので、誕生学にお金をかけよとは言っていません。 公立小学校で一律にとりあげられるべきとも特別にはおもっていません。 さきほどの私の経験した総合学習でも命の大事さに気づくきっかけになるということはあると思います。

2012-10-20 00:25:36
前へ 1 ・・ 6 7 次へ