頭の良さは遺伝か?

平成22年度学力・学習状況調査 http://bit.ly/bA1XBJ 様々な質問で相関係数が低すぎて、環境関係ないなら小学校の学力って遺伝じゃね? 頭の良さって環境じゃなくて遺伝じゃね? という議論 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

なんか重要な見落としがあるならそれを認めるのはやぶさかではないが、僕には他に思いつかない。

2010-08-03 16:30:45
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

実際資料見るまで僕も「言うても環境の影響だってそこそこあるでしょ」と思ってて、あれもこれも関係なくてびっくり。じゃあ現代日本においてあんま環境差ってないんじゃん。差は才能じゃん。って話なわけで、いやいや影響あるでしょ。って言うならまず資料見てよ。って感じです。

2010-08-03 16:42:38
なな☆だま @nanadama

@papavip 家庭環境が気になるんですよね…平均睡眠時間とか晩御飯の栄養バランスとか

2010-08-03 16:38:21
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

@nanadama 睡眠時間や朝ご飯を毎日食べているか等質問は児童質問にあるが、0.2を切る程度の相関。あまり関係なかった。あるとしてもかなり弱い。

2010-08-03 16:46:11
@meaningless777

 なかなか面白い議論である。私も是非その議論の輪に加わりたいが、サンプルたる資料をまだ見てないので、それを直接見た上で、できるなら、真正面から反論しやうと思う。 RT @papavip: なんか重要な見落としがあるならそれを認めるのはやぶさかではないが、僕には他に思いつかない。

2010-08-03 16:42:46
福岡俊也 @fukuokashunya

@papavip ひとつには、先天的性質と後天的環境の相互作用が抜け落ちているのではないでしょうか。Aくんは環境aで頭が良くなる、Bくんは環境bで、Cさんは環境cで、・・・、という状況ではaもbもcも・・・も個々人には必須の要因だけど統計学的には相関がとらえられないですよね。

2010-08-03 16:44:11
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

@fukuokashunya その差を考慮して1つの要素からだけ見た場合どの程度相関するかを見るのが相関係数です。その部分は反論になりません。

2010-08-03 16:56:32
@mi_ko2002

@papavip 小学校くらいまでの学力はほぼ才能かもしれませんね(^ω^)言葉を話しだすのが早い子と遅い子の個体差があるように。

2010-08-03 16:50:14
ぽかり @pokari_dz

@papavip 相関弱い→小学校レベルの成績はだいたい運のみ説は?ってか、小学生って勉強すんのかこれ?あと、塾で勉強してるかどうかのとこの相関係数出てないのはなんでや

2010-08-03 16:52:45
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

@Pokari_The_Ze 勉強時間については俺も驚いたんだが、現代の小学生は平日3時間以上勉強するコが12%、2時間以上が14%、1時間以上が32.3%とここまでで過半数を余裕で超える。結構勉強してる模様。算数AB等の成績が相関してるので運のみではない。塾は不明。

2010-08-03 16:55:08
ぽかり @pokari_dz

@papavip なるほろ。塾について相関係数出せないのは、質問に対する回答が複雑だからか・・・たぶん

2010-08-03 17:24:33
ピンクたん @pink_cocktail

@papavip 昨日チラッと申し上げたののソースが一応あったよ(http://bit.ly/9LOiq2)。いちおう、全国学力テストについても触れられているけど、なんだかふんわり書かれてるから微妙。

2010-08-03 16:57:52
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

@pink_cocktail これは元ツイートをしていた人も言っていたが、相関係数0.2程度でもマスコミ発表時には「相関がある」と発表するので、相関係数1のように見えるという例のヤツだと思う。あと、大学進学には親の職業や収入、教育観が影響することは否定していない。

2010-08-03 17:01:37
@meaningless777

 私自身は資料を精査していないので、質問適格(発言適格)がないと思って質問を控えたが、私も一番気になったこと。私も訊きたい。 RT @Pokari_The_Ze: @papavip 相関弱い→小学校レベルの成績はだいたい運のみ説は?ってか、小学生って勉強すんのかこれ?(以下省略)

2010-08-03 16:57:01
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

@meaningless777 ポカリへの返答にも書いたけど算数ABの成績相関係数は0.7を超えているので運のみではないと思う。

2010-08-03 16:59:26
@meaningless777

 了解いたしました。わざわざ手間をかけさせてしまって申し訳ありませんでした。説明どうもありがとうございました(ペコリ)。 RT @papavip: @meaningless777 ポカリへの返答にも書いたけど算数ABの成績相関係数は0.7を超えているので運のみではないと思う。

2010-08-03 17:01:23
ゆうらくてい @yurakutei

@papavip 一連のお話をささっと見ただけの小学校教師の父を持つ者ですが、毎年毎年色んな子の成績を上げようと苦心している父の様子を見ている分、複雑な気持ちがするっす。けど事実ならシカタナイ(`・ω・)

2010-08-03 17:00:52
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

@yurakutei 努力が報われる方がいい。という気持ちはわかるけど、報われない努力もあるのはしかたないですね。現実は厳しいです。

2010-08-03 17:02:59
ゆうらくてい @yurakutei

@papavip うぃす。ただたとえ弱い相関であっても、学習の面において生徒の可能性の一つを活かせように努力してる、と考えれば多少前向きですかねえ。正直私自身余り頭がよろしく無いので、こういう解釈をして良いかすら自信が無いのですけど。

2010-08-03 17:23:45
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

@yurakutei ミもフタもない言い方ですが、「出来ないコはやっても大してできない場合が多い」傾向が割と明らかになってますが、全体から見ると「やれば出来るコ」も混ざってるでしょうから教員側の努力はムダではないと思いますよ。

2010-08-03 17:32:19
ゆうらくてい @yurakutei

@papavip >>身も蓋もない言い方 事実なら仕方無いです(´・ω・) むしろ一時「完全に教師の存在価値無えじゃねえかwww」と思って悲しい気分になってたので、たとえほんの少しでも教師の努力に結果がつく可能性があるならばおんの字でございます。

2010-08-03 17:46:17
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

@yurakutei でも資料を見ると教員が工夫したかどうかに関わらず出来るコはできるし出来ないコはできないのであった・・・やっぱ現実は厳しい

2010-08-03 17:34:25
福岡俊也 @fukuokashunya

@papavip でもやっぱり一番気なるのは、(遺伝の影響)=100%-(一部の環境の影響)ってなってるところかな。遺伝子の側面からの検証は、双子に関する研究などが比較的説得力がありますよ。文春文庫の「フロイト先生のウソ」の「教育」の章はちょうどそういう内容で興味深いですよ。

2010-08-03 17:01:29
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

@fukuokashunya 勉強を熱心にしている、勉強時間が長い、勉強が好き、両親との関係が良好、学校内での人間関係が良好。あたりがほとんど影響ないのに他にもっと影響のある環境ってなんでしょう?

2010-08-03 17:05:20
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

@fukuokashunya 言い過ぎた。勉強時間が長いのと勉強好きは弱い相関程度なら認められています。それで決まると言うようなものではないけど。

2010-08-03 17:07:44
前へ 1 ・・ 3 4 次へ