@abu1500 氏と @grateaber 氏 の対話

まとめました
0
MASAL @masaru_sakuma

事実判断して。 RT @grateaber 規制緩和でイノベーションが起こりやすくはなるだろうが、必ず起こるとは言えないね。

2012-10-25 00:39:00
MASAL @masaru_sakuma

意地でも言わない根拠は 意地だ!

2012-10-25 00:48:31
MASAL @masaru_sakuma

疲れてしまいそうだ。

2012-10-25 00:49:21
MASAL @masaru_sakuma

「イノベーションが必要」という前提の社会って結構脆弱じゃないかな?博打で勝てなきゃ一家心中みたいなもんで。

2012-10-25 00:50:29
MASAL @masaru_sakuma

かわいい名前ではある。

2012-10-25 00:51:54
MASAL @masaru_sakuma

なんや「規制緩和したからイノベーション起きない」くらいの勢いやな。

2012-10-25 00:56:28
MASAL @masaru_sakuma

実際問題の話、規制緩和って「公共分野への参入でインフラからピンハネ」ってだけで。

2012-10-25 00:58:05
MASAL @masaru_sakuma

「コスト削減」というイノベーションばかりでまいるな。

2012-10-25 01:02:13
MASAL @masaru_sakuma

ソ連にもアメリカにもならないように「規制と緩和のバランスとりたいよね」というだけのことだと思うが。「規制緩和に反対即ソ連」って。

2012-10-25 01:04:48
MASAL @masaru_sakuma

分業→「企業にアメを!労働者にムチを!」

2012-10-25 01:07:27
MASAL @masaru_sakuma

他の人がやらんことをやれば商売になるだなんて。

2012-10-25 01:09:51
MASAL @masaru_sakuma

水は始まると思うよ希少性演出。

2012-10-25 01:10:28
MASAL @masaru_sakuma

希少なものが売れるんじゃなくて、利益が取れやすいってだけで。

2012-10-25 01:10:56
MASAL @masaru_sakuma

なら規制がある方がいい気がするね。

2012-10-25 01:11:10
MASAL @masaru_sakuma

「あるなし」じゃなくて程度の問題と思うけどね。

2012-10-25 01:11:30
MASAL @masaru_sakuma

今日の事実判断()→「規制緩和でイノベーションが起こりやすくはなるだろう」

2012-10-25 01:14:31
Augustin💉💉 @grateaber

@abu1500 間違ってないよ。それよりお金の説明の方が重要なんだけど、理解できたの?

2012-10-25 01:16:06
MASAL @masaru_sakuma

@grateaber 私リフレ派じゃないのだが。

2012-10-25 01:23:59
MASAL @masaru_sakuma

大先生ブロック解除しとる。

2012-10-25 01:25:35
Augustin💉💉 @grateaber

@abu1500 もともと通過価値が落ちないインフレ理解してた? ならいいんだけど。財政出動で解決するとも思えないが、あれは景気対策にすぎないよ?

2012-10-25 01:29:43
MASAL @masaru_sakuma

「財政政策が拡大する前にデフレ脱却してる」なら「やる前から効く。将来にむけて効く。」でいい気もするんだけどね。「効かない」にもなるんだね。科学()

2012-10-25 01:30:09
MASAL @masaru_sakuma

不透明な「期待」より、確実な「後払い」のほうが今はいいんじゃないかな。

2012-10-25 01:32:37