操縦桿,エルロン会議

ワイヤーリンケージで如何に1つの操縦桿で2軸制御するかって議論 「心で握る操縦桿」加藤隼戦闘隊より
3
秘密結社たい焼き商会 @charlie_ej

オランダ機の操縦桿を製作したら干渉しまくりでFさんに大目玉を食らったのは何を隠そうこの私ですorz

2012-10-25 23:02:49
秘密結社たい焼き商会 @charlie_ej

@zoicNoGoo 定常時にエレベーター切らなきゃいけないのは重心が合ってない場合ですからねぇ。。機体の上昇・下降も本来は出力の上下で行う訳ですから。。実はあまり切ることないのですが、エレベータによる姿勢変化が主翼迎え角と直結してるだけにニュートラルはガタない方がいいです。

2012-10-25 23:12:03
otias @otias_ftb

日大は初期はエレベーターにもニュートラルを付けてTFをしてパイロットにパワーコントロールを覚えさせてからニュートラルをはずします。最初から外すと操縦し過ぎる癖がついてしまうと思います。

2012-10-25 23:12:34
らるかど @rarukado

@otias_ftb ニュートラルはクリック感を持たせるとかそんな感じ?

2012-10-25 23:13:20
otias @otias_ftb

府大さんにメール返したけどあれじゃちょっと説明不足かな?

2012-10-25 23:14:06
otias @otias_ftb

@rarukado スプリングのテンションですね。

2012-10-25 23:14:49
らるかど @rarukado

@otias_ftb バネですかー ありがとうございますです

2012-10-25 23:15:29
D 飲み屋 @zoicNoGoo

@charlie_ej 人力飛行機はピッチ方向はピーキーな傾向があるみたいなのでエレベータはキッチリ付いているのが好きですね。手放し運転出来るのはフライバイワイヤならではです。

2012-10-25 23:16:20
いき(インボイス対応) @aero_iki

@rarukado @TAB_56 2006年TTでエルロンのパイオニアだったはずが、2006年本番で使えないってからずっと意味ねえってことでつけてないですからね。カッコ悪いですがそろそろ他チームの技術が成熟してきたので逆輸入しよっかな。

2012-10-25 23:17:36
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

@rarukado @aero_iki 操縦しやすくなるというのはレスポンス良くなるという意味なので、低剛性なら確かにダメだと思いますです

2012-10-25 23:17:53
otias @otias_ftb

ニュートラルのセッティングをミスってテンションかけっぱなしで鳥コンで飛ぶと悲惨なことになります。

2012-10-25 23:19:07
いき(インボイス対応) @aero_iki

@otias_ftb 僕の方は確認しました。ありがとうございます。 僕は理解できましたので現役がもしわかんねーっていっても大丈夫です。 とりあえず早くありがとうメール返すように言っておきまする。 欲を言うと写真いただけるともっと嬉しかったです、

2012-10-25 23:20:02
otias @otias_ftb

セッティングがミスってたのにパワーで飛び切ったのがMowe22

2012-10-25 23:20:47
秘密結社たい焼き商会 @charlie_ej

@zoicNoGoo そうか!サーボが固定してくれてますもんね。うちもどちらを採用するのか悩むわー。

2012-10-25 23:22:07
D 飲み屋 @zoicNoGoo

@charlie_ej TBWはTTなのでフライバイワイヤが楽でいいですけど、DSTとなると難しいですね。

2012-10-25 23:23:36
いき(インボイス対応) @aero_iki

@TAB_56 @rarukado それは胴体テールでも耳にタコが出るほどいわれていますね。しかし主翼だと上反確保で剛性落とすと設計が破綻するので必ず強制的に上反付ける機構の開発が必須と思っています。 そこで出てくるのが今年のメインディッシュ「途中上反」

2012-10-25 23:23:43
kawako @kawa_ko

途中上反。憧れのBionic Bat

2012-10-25 23:28:01
いき(インボイス対応) @aero_iki

@rarukado @TAB_56 嵌め合い部の静荷重試験はすでに成功して、次はフライトでも実装試験みたいですね。 どうやらだいぶ順調そうでなによりです。 ちなみに設計上、上反量は嵌め合い部の部品を変えるだけでいくらでも調整できます。

2012-10-25 23:29:28
D 飲み屋 @zoicNoGoo

@charlie_ej そのあたりも含めての信頼性だと思います。パイロットはどちらが楽なんだろうかと考えたりもしますが、人に依ると思うので何とも…。個人的にはフライバイワイヤが好きです。

2012-10-25 23:29:59
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

@aero_iki @rarukado フムン。Fはその辺上反に期待せずエルロンに頼ってるんでしたっけ?

2012-10-25 23:30:58
しょうだい @tshoudai

@zoicNoGoo @charlie_ej プラホ上で「スイッチ入れまーす!」って言うのも快感ですよ!

2012-10-25 23:33:12
秘密結社たい焼き商会 @charlie_ej

@zoicNoGoo ですね。私も操縦桿周りの自由度が高くなるので(正直コントローラを付ける場所さえあればいい)やってみたいのですが重量や信頼性やらで二の足踏んでしまうんです。。

2012-10-25 23:34:29
秘密結社たい焼き商会 @charlie_ej

@tshoudai @zoicNoGoo プラホ上で「どうしてこうなった」みたいなのもあるんじゃ・・。

2012-10-25 23:35:57