中学生からの評価経済社会(略して#中評) まとめ

中学生からの評価経済社会(略して中評)をまとめました。 現在、起こっている貨幣経済社会から評価経済社会への変化をFREEex所属教え人のシゲルさんが教えてくれます。 面白くって、ためになる。評価経済社会に興味がある方にオススメです。
2
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
久留 茂 @coolseagel_ex

40人クラスにすると、約2人だ。これなら僕の実感と大差はない。 しかし、この数値は全高校の平均だから、高校によってはすごい人数がやめているところも多い。 また、広域通信制高校の生徒数増加が気になる。 少子化なのに生徒数を増やしている。 統計では高校中退率減少しているのに。 #中評

2012-09-21 09:42:56
久留 茂 @coolseagel_ex

調べれば調べるほど騙されてる感が強くなる。 しかし、裏は取れていないので引き続き調査だ。 ともかく、このネタはニコ生では避けておこう。 イジメの統計も怪しいしなぁ。 政府関係の調査は問題を隠そう隠そうとしている印象を受けるのは、勘ぐりすぎなのか? #中評

2012-09-21 09:47:36
久留 茂 @coolseagel_ex

明後日のニコ生では、集団指導がパラダイムにあわないことを証明したいです。 学習塾の個別指導化以外のネタを探してみよう。何かありませんか? ニューバラダイムの教育が、個別指導、ハイパー教材、生涯教育の三本柱になることを証明する、第一弾の個別指導。 #中評

2012-09-21 09:53:04
久留 茂 @coolseagel_ex

携帯電話が普及し始めて20年くらいになる。それ以前は、出先の個人と連絡がつけられる社会が想像できなかった。 まさか小学生多くが携帯を持っているなんて。 昨日、塾に携帯を忘れた小3が泣きながら電話をかけてきて改めて考えました。

2012-09-22 10:12:28
久留 茂 @coolseagel_ex

今夜20時から、中学生からの評価経済社会の生放送!前回の再生回数は3000を超えたそうです。今夜もよろしく〜 http://t.co/llLPjXZe #中評

2012-09-23 09:54:06
久留 茂 @coolseagel_ex

教育に関してしゃべるのだから、自分の立ち位置を表示。 学生時代から学習塾で講師を始め、1994年クルゼミナール開校。ニフティでスポーツ系フォーラムを主宰。IT/WEB系講師として公立小中教師を指導。専門学校で講師。クルゼミにて職業訓練を受託。FREEexメンバー #中評

2012-09-23 10:02:01
久留 茂 @coolseagel_ex

今日の流れを確認。 1.オープニング 2.自己紹介 3.評価経済社会では、教育が重要で、変化する 4.かけがえのない唯一の自分 5.不登校問題 6.学習塾の個別指導化 7.教材と生涯教育 8.学校崩壊 9.エンディングと次回「正社員少数派」の予告 #中評

2012-09-23 10:08:10
久留 茂 @coolseagel_ex

あれ、生放送だからコメントとのやり取りもいるよなぁ。 30分でできるのかな?ここいらへんは、スタッフの皆さんと擦り合わせしよう。 #中評

2012-09-23 10:10:06
久留 茂 @coolseagel_ex

ニコ生の視聴予約が1088! うおー、人気番組の仲間入りじゃー! #中評

2012-09-23 19:26:17
久留 茂 @coolseagel_ex

孔子は弟子ごとにいうことを変えた。塾講師も生徒ごとに教え方を変える。 なぜか。 真理などは関係性の中にしかないからだ。 だが、関係性を体感できるのは、教師だけでいい。吉田松陰は大勢ると困るのだ。

2012-09-23 23:27:59
久留 茂 @coolseagel_ex

すでに変化しはじめた社会。次第に新しいパラダイムで行動し始めている人々。追いつかない社会システム。パラダイムシフトの進行にも個人差がある。ニュータイプとオールドタイプの間でコンフリクトが発生する。 新パラダイムの社会は評価経済社会と呼ばれている。だが、その内容は広い。 #中評

2012-09-25 08:54:24
久留 茂 @coolseagel_ex

「中学生からの評価経済社会」は、中学生からでもわかるようにというコンセプトだけど、内容は中学生だけを対象にしていない。むしろ、これから評価経済社会について知っておきたいと思う大人がわかりやすい番組を目指しているのです。 #中評

2012-09-25 08:57:37
久留 茂 @coolseagel_ex

仕事編を説明するのに、科学が死んだ話をどういれるかを考える。 産業革命で宗教はパラダイムのメインストリームから滑り落ちた。教会で荘厳な建築と音楽に心を震わせ、神父様のお説教をありがたく考える時代から、科学で物事を判断するパラダイムへと、シフトした。 #中評

2012-09-26 09:39:02
久留 茂 @coolseagel_ex

雷は神の怒りではなく、激しい空気のぶつかり合いで発生する静電気の放電現象だと知ってしまう。 科学が発達すれば問題はすべて解決すると、多くの人々は考えはじめた。 人間の営みですら科学的に分析されていく。 石油資源はその風潮に拍車を掛ける。 科学の力で幸せになれると信じた。 #中評

2012-09-26 09:45:11
久留 茂 @coolseagel_ex

もちろん、宗教は今でも多くの人々の心の拠り所でもあり行動方針に影響を与えている。 結婚式では、永久の愛を「神」に誓う。だが、離婚する時は神が許さなくても別れるのに躊躇しない。 イギリス国教会は国王が離婚したくてヘンリー8世がつくったではないか。より科学的な宗派はと。 #中評

2012-09-26 09:51:02
久留 茂 @coolseagel_ex

アメリカの石油王ロックフェラーがスタンフォード石油会社を作り、フォードがガソリン車を作る。 大量生産大量消費はこの頃から世界に広がり始める。 科学の発達はこれらを後押しした。大量の石油が中東で安く採れ、それを輸入する工業国は工場でつぎつぎと安価なコモディティを生み出す。 #中評

2012-09-26 09:57:26
久留 茂 @coolseagel_ex

人々の関心は、便利で快適な生活を作り出す科学に向く。 アポロが月にいった時、人類は科学の発達が無限に続き人類の繁栄もまた、無限に続くと夢想した。 だが、この頃から少しずつパラダイムシフトは始まる。 公害から始まる環境問題への関心。核開発競争による地球の危機。 #中評

2012-09-26 10:01:29
久留 茂 @coolseagel_ex

愚かな人類が科学と言う危険なオモチャで自殺へ向かいはじめていることに気づきはじめた。 しかし、産業は相変わらず大量生産大量消費を前提とする仕組みを維持し続ける。 マスコミと言う大量洗脳装置も、新しいパラダイムを糊塗しようとする。 だが、情報革命が本格化する。 #中評

2012-09-26 10:06:48
久留 茂 @coolseagel_ex

人は必ずしも科学の発達で幸福を保証されないと言う感覚。 化石燃料資源がやがてなくなることは自明だ。科学の力でもそれはいかんともし難い。科学の限界が見えてきていることを人々は知りはじめた。 仕事をすればするほど人類の未来を削っているのではないかと、なんとなく感じている。 #中評

2012-09-26 10:12:52
久留 茂 @coolseagel_ex

さて、ここら辺で科学が死んだと言う感覚の例を挙げこと、と。 んー、何がいいのかなぁ。 それにしても長すぎるな。仕事編は30分だから大幅カットだな。 でも アイディア出しは続けよう。 #中評

2012-09-26 10:15:44
久留 茂 @coolseagel_ex

訂正 スタンフォード石油会社→スタンダード石油会社 #中評

2012-09-26 10:20:06
久留 茂 @coolseagel_ex

科学が死んだ例 1.環境汚染問題 2.資源問題 3.格差問題 このくらいでいいかな? 何か他にある? #中評

2012-09-26 10:23:39
久留 茂 @coolseagel_ex

そう言えば、子供って概念は産業革命以降にできたらしい。それまでは幼児死亡率が高すぎて幼児期は家族の人数にさえ数えてない。児童期になると今度は小さな大人として扱われていたのだそうだ。 教育を受けさせて一人前に育てる期間を子供と考えるようになったのは産業革命以降。 #中評

2012-09-27 09:43:45
久留 茂 @coolseagel_ex

で、仕事の話。中学生に仕事のイメージを聞いたら、毎日ビルへ通勤して夜遅く帰ってくることって言ってる子がほとんどだった。地域性かな? でも、現代日本では仕事と言えば会社員を指しているっぽい。 でも、会社員ってやはり産業革命でできたシステムだよね。 #中評

2012-09-27 09:46:57
久留 茂 @coolseagel_ex

株式会社ってのは、個人では集めきれない額の資本を分割して集める仕組みだよね。 大規模な工場や施設を作って、大量に生産したりサービスを提供する仕組み。利益を出すためには製品を規格化してコストカットする。 競争が激しくなれば、コストカットは激しくなって最終的に人件費カットへ。 #中評

2012-09-27 09:51:21
前へ 1 2 ・・ 10 次へ