著作物のガイドライン と それに関連したガバナンスへの意識 若しくはその行方について

主に東方プロジェクトのガイドラインの話から一般論的に、企業等としてガイドラインを置くその意図または効果、その運用には何故にそれが望まれるべきか。若しくはそれは集団のガバナンスであるとか。
7
you-me @youme2525

これが事後承認経済か

2012-10-27 00:31:22
E11 @EnemyEleven

@youme2525 そういえば具体的には知りませんが、いくつかの新興企業ではガイドラインがあると聞いた覚えも。「見逃し」による権利の留保と承認の両立も悪いとは思いませんけれど、これからは事前承諾の方向に進んでいくのではないかと若干の期待を持っています。

2012-10-27 00:31:54
you-me @youme2525

二次創作者による二次創作物の二次利用の事後承認を制限する企業が現れるということですか?@EnemyEleven

2012-10-27 00:37:15
E11 @EnemyEleven

@youme2525 今まで行われてきた「見逃し」という事後承諾は、一切の権利を譲歩しないという長所がありますが、これからは「自分の権利を支払う事でシェアを買い取る」という構造に移行するのではないか、という感じです。同時に二次創作の利用範囲も制限される可能性はあるでしょう。

2012-10-27 01:00:01
E11 @EnemyEleven

@youme2525 (続き)存在を認められなかった二次創作には一次権利者は一切言及できませんでしたが、事前承諾式にすることで「公認の二次的著作物」として制限力を及ばせる事が可能になりますから、そういった方向に進む事も容易に想像できますね。

2012-10-27 01:01:47
you-me @youme2525

「作品の二次利用が二次創作行為になる」場合に限定される話だと思います。@EnemyEleven

2012-10-27 05:59:32
E11 @EnemyEleven

@youme2525 創作ではない二次利用にはすでに公式アイコン配布など「譲歩したアイテム」を配信することで対応が始まっていますね。

2012-10-27 09:45:01
you-me @youme2525

その例は、企業の著作物に対する二次創作行為とは関係ないですよね?@EnemyEleven

2012-10-27 09:50:03
E11 @EnemyEleven

@youme2525 直接は関係ありませんが「事前承諾」という点において無関係ではないでしょう。つまり権利を支払ってファン活動のコントロールを買い取るという形。二次創作行為にも、二次創作作品の利用行為にも口を出す事が可能になると考えられます。東方のガイドラインと一緒ですね。

2012-10-27 09:58:16
you-me @youme2525

公衆送信権や複製権を必要とする公共インターネット上での行為を買い取るという意味ですか?あと、東方のガイドラインで、二次創作作品の利用行為に「口を出す 」としているのは、どの部分になります?@EnemyEleven

2012-10-27 10:20:05
E11 @EnemyEleven

@youme2525 ちょっとわかりづらかったですかね。「盗まれるのを見逃す」から「与えても良いと思う物だけ先に与える」への移行とでも言いますか。東方のガイドラインは最新の「○二次創作物に関しての著作権と再利用について」の趣旨がそのまんまですね。

2012-10-27 10:25:21
you-me @youme2525

「与えても良いと思うものだけ先に与える」と「権利を譲渡し放棄すれば、ものを与える」というのは、意味が違うと思うのですが@EnemyEleven

2012-10-27 10:31:51
E11 @EnemyEleven

@youme2525 譲渡ではなく許諾です。条件付き解放とも言えるかもしれません。

2012-10-27 10:33:26
you-me @youme2525

二次創作者が一次創作者に許可するというのはわかります。しかし、二次創作物の二次利用の許可を二次利用者がまず一次創作者にもらいに行くというのは、東方のガイドラインに無いと思うのですが@EnemyEleven

2012-10-27 10:41:13
E11 @EnemyEleven

@youme2525 そうではありません。「事前に一括で許諾を与えることで、二次創作物の存在を公認し、一次著作者として二次創作物とその利用にまで一次利用規約の効力を及ぼすことができる」という事です。

2012-10-27 10:45:03
you-me @youme2525

二次創作物の二次利用による損害の責任が、一次創作者に行くのです?@EnemyEleven

2012-10-27 10:50:33
E11 @EnemyEleven

@youme2525 「二次創作が損害を受けた時、二次創作者だけでなく一次創作者にも贖う」といった方が適切ですね。

2012-10-27 10:52:36
you-me @youme2525

連結権利、連帯責任というわけですね。企業の行為である以上、ガバナンスは明確であってほしいですね。@EnemyEleven

2012-10-27 10:59:29
E11 @EnemyEleven

@youme2525 ですね。前例が少なくリスクマネンジメントが難しいので足は遅いでしょうが…。

2012-10-27 11:05:01